
陣痛タクシーを登録しておくべきですか?呼んだらすぐに来てもらえますか?
陣痛が来たときに送ってってもらえる人が
居なかった時のために陣痛タクシーを
登録しておくべきでしょうか?
呼んだらすぐに来てもらえますか?😥
- moe(4歳0ヶ月, 6歳, 7歳)

ゆうき
登録するだけならお金もかからないし安心だと思いますよ😊
呼んだらどれくらいで来れるのかも聞いてみるといいと思います!

しわき
地域によるかもしれませんが、、、
私は登録しました!
陣痛ではなく破水からだったんですが、電話したら「陣痛タクシーは出払ってますが、普通のタクシーですぐに向かいます」と言われ、近くにいたタクシーがすぐに来てくれました。運転手さんも座席濡れてもいいですよと言ってくれました💦
なので、登録しておくといざというとき便利です!

はじめてのママリ🔰
助産師さんに登録しといて!と言われました😊

あんぢ
1人目も2人目も使わなかったけど登録しましたよ!最終手段として。
2人目の時は埼玉県内のタクシー会社で登録してたのですが、産後も健診や夜間救急から帰る時などに電話したら番号ですぐにわかってもらえて安心できました。
陣痛タクシーは利用したことがないのですが、産後にお願いした時は5分〜10分くらいで来てくれました。電話した時にどれくらいで着くか教えてくれると思います💡

はじめてのママリ🔰
2人とも結局使わなかったですが、何があるか分からないので登録はしました!
私の所は陣痛来た時に連絡したら優先的に配車しますって言われたので登録する時に聞いてみてもいいかなと😊

ままり
1人目の時に利用しました😊
2人目も登録してます!
登録してたのでオペレーターの人から5分ほどで到着しますと言われ、信号で止まった時等も体調気遣ってもらえたり、着いたら荷物運んでくれたり、最後は「頑張ってきてね」と優しかったです🥺🧡
普通の迎車と変わらない料金でした😊

moe
皆さんありがとうございます🙇♀️
とりあえず登録だけでもしておく事にしました!🙏🏻
コメント