※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゃん
子育て・グッズ

子供をすぐ抱っこするのは抱き癖になるのかどうか悩んでいます。泣き止むなら楽だし、ネットで悪いことは書かれていない。

子供が泣いてすぐ抱っこするのはよくないのでしょうか?
旦那には抱き癖がつくからやめろと言われました。
抱っこしてすぐ泣き止んでくれるなら私はいいかなと思うし、そのままにしてずっとないているよりそっちの方が私にとっても楽なので。ネットで調べても悪いことは書いてませんでした。

コメント

はじめてのママリ

抱き癖は無いと思います💦
誰でも子供は抱っこして欲しいものですよ💭

  • なちゃん

    なちゃん

    そうですよね。安心しました😢

    • 8月10日
いりたけ🍄

抱き癖がつくから〜って言うなら、泣き止ます他の方法考えろ!って感じですよね🤷‍♀️

私は泣いたら抱っこしてましたよ😊💕
抱き癖……ついた子いないです🤔笑

  • なちゃん

    なちゃん

    そうですよね😥
    子供も抱っこが1番安心しますもんね😌

    • 8月10日
ひひひ

抱き癖って最近はないって聞きます🙄
抱っこできるうちにたくさん抱っこしてあげましょ( ˊᵕˋ )♡
ママさんがそれで楽ならなおさらです☺️

  • なちゃん

    なちゃん

    そうですよね。
    ありがとうございます😌

    • 8月10日
ママリ

どっちでも問題ないですので、主な育児者たる母親の「すぐに泣きやんでほしい」という意見を尊重すべきです。

近年は抱っこするのは愛着形成の面などで良い事となってます。
抱きグセは科学的根拠がないとも言われてますね。

deleted user

私も抱っこして泣き止んでくれる方が気持ち的に楽なので泣いたら抱っこしています!

密着して安心してくれてるとは思うのですが、抱き癖がついてるとは思わないです🤔💭

旦那さんが他に泣き止まさせてくれる方法を考えてるなら任せますが、特に何もしてくれないなら私のやり方を貫かせて貰います😭

りさ

まだ生後5ヶ月ですし抱き癖も何も無い気がします☺️
1歳超えても泣いたら抱っこしてますよ| ᐕ)⁾⁾

子供や赤ちゃんは抱っこが好きです𓈒𓏸︎︎︎︎

そう言うなら旦那さんが泣いた時の対処法見つけてよって思います😔
何かを訴えて泣いてるのに……って思っちゃいます😢

ママリ

抱き癖は昔よく言った事で、今はそんな事はないと産院でも指導があると思いますよ💡

どちらにせよ、抱っこしてあげたら良いんですよ〜🥰
たくさん可愛がって愛情注いで満たしてあげたら良いんです🥰

ぱるる

私も息子が小さい頃から泣いたり、抱っこと要求されれば抱っこしてました😊
義母や旦那からは同じく抱き癖がつくと言われてましたが私が抱っこしてあげたいので無視してました♥️

中学生にもなって抱っこ抱っこー!って言ってる子、見たことあるんか?って感じで聞き流してました(笑)

未だに息子は抱っこマンですが🤣💕

ちゅーん

抱っこはどんどんするべきだと思います☺️❤️ただ、寝てる時に泣いてすぐ抱っこするのは子供を覚醒させてしまったり自分で眠りにつけるのを邪魔してしまう可能性があるのでうちは泣き始めてしばらくは見守ることが多かったです。(夫婦共に起きてモニタリングしてました。)

もちろん日中はできる限り抱っこして、2人を同時に持ち上げてチューとするのが1番の幸せです🥰ご主人は抱っこしなけりゃいいんじゃないですかね☺️こっちのことまで干渉しないでいいよ〜って感じですね。そんなこと言わなくても子供も物心ついたらパパには抱っこして欲しいなんて言わなくなるから大丈夫よ〜✨

はじめてのママリ🔰

抱き癖ついてもいいと思いますよ✨
抱っこなんて今しかさせて貰えません😭