※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがグズグズ甘えん坊で困っています。授乳や抱っこで安定するも、外出が難しく悩んでいます。同じ経験の方いますか?

8ヶ月くらいのお子さんをお持ちの方、教えてください!

うちの8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)の子が、ほんとグズグズ甘えん坊で困ってます😂
ひとり遊び時間はどんどん短くなるし(笑)、遊んでるな〜
と思って家事してるとすぐ抱っこしろと泣いて来ます🥶
授乳すると精神安定剤的な感じで、しばらくかはご機嫌にしてくれますが、またグズグズ…
なので2時間おきくらいに授乳してしまってます。

人見知りもし始め、私でないとダメな時が増え、ほんと抱っこマンなので、家にいるのがしんどいです😂😂
かといって、外は暑いし、コロナ怖いからそんな出歩けないし…
寝ぐずりも毎回ではないけど、結構酷いから、おっぱいで落ち着かせて寝かすことが多くて、卒乳できるだろうかと不安です。
最近はたまにチャイルドシートも泣くことがあり、上の子はこの月齢の頃にはどんどん楽になっていったから、なんでー?と辛いです。
とにかく、どんどん大変なことが増えてます😂

仕方ないとは分かってるけど、しんどい!!
同じような方いらっしゃいませんか?
8ヶ月ごろってこんなもんですか?😓

コメント

はじめ

質問を読んでて、うちの子かと思いました(笑)
息子は現在10ヶ月ですが、生まれてすぐから感がいいのか、私が近くを離れるとすぐグズって構ってちゃんの甘えん坊です!
でも最近は1人遊びできる時間も少しずつ増えてきました。
おっぱいは新生児の頃より頻回授乳してます。。笑
夕飯作りとか大変ですよね。
ほとんど家事できないのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方いらっしゃって安心しました😮‍💨
    うちは7ヶ月ごろから本当に大変になってきました💦
    今が一番きついです😭
    頻回ですよね笑
    もう精神安定剤なんでしょうね😂
    家事はもう後回しにしまくりです。
    頑張りましょうね…

    • 8月11日
ssk

全く同じです…。
大変ですよね。わかります。
お昼寝も少なくなり、家事が全然できませんし、すぐ泣きます。抱っこしたら落ち着きます。
人見知りもすごいので、実家にも預けられません。 そろそろ育休終わるので保育園に入れる予定ですが、大丈夫かと、不安です😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方いらっしゃって安心してます😮‍💨
    すぐ泣きますよね、ほんと。気が休まることがありません笑
    預けられたらどれだけ楽か…と思いますが、こればっかりは仕方ないですよね😣
    私も1歳から保育園なので、大丈夫だろうかと心配です😂

    • 8月11日