妊娠・出産 9/6から産休取得して、有給消化後も産休が可能か、手当は減るかどうかが知りたいです。 10/19が出産予定なので9/6が6週間前のため産休取得開始日です。ですが、9月に有給が増えるので、仕事は8月いっぱい、その後有給消化(18日間)残りは産休という話になりましたが、この場合産休手当は9/6から産休取得した場合より減ることはありますか? 最終更新:2021年8月10日 お気に入り 産休手当 出産 さにゃんぴ(4歳3ヶ月, 9歳) コメント はじめてのママリ🔰 会社から給与が発生するならその分減ります💦あと一概には言えないですが今まで月にフルで働いていたなら18日有給使うと育休手当も影響して減ります💦あたしなら使わず休み入ります! 8月10日 さにゃんぴ 無知ですみません、なぜ育休も減るのですか? 8月10日 はじめてのママリ🔰 産休前6ヶ月、10日以上賃金が発生した月が育休の対象になるからです。有給使うと会社から賃金が発生するので育休手当の対象月に含まれます。 8月10日 さにゃんぴ 有給18日あるので全て消化したら毎月の給与とあまりかわらないのでその場合は育休減るってことはないという考えであってますか? 8月10日 はじめてのママリ🔰 はい、毎月18日ほどの出勤でしたら変わらないです⭐️ 8月10日 おすすめのママリまとめ 出産・8時間に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9ヶ月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
さにゃんぴ
無知ですみません、なぜ育休も減るのですか?
はじめてのママリ🔰
産休前6ヶ月、10日以上賃金が発生した月が育休の対象になるからです。有給使うと会社から賃金が発生するので育休手当の対象月に含まれます。
さにゃんぴ
有給18日あるので全て消化したら毎月の給与とあまりかわらないのでその場合は育休減るってことはないという考えであってますか?
はじめてのママリ🔰
はい、毎月18日ほどの出勤でしたら変わらないです⭐️