妊娠・出産 佐野市の丸山レディースクリニックでは、お産は受け付けていませんが、妊婦検診は行っています。お産は厚生病院で行うようですか? 佐野市の丸山レディースクリニックでは お産はやっていませんが 妊婦検診まではやってもらえて お産は厚生病院でとかなのでしょうか? 最終更新:2021年8月11日 お気に入り 1 妊婦検診 お産 厚生病院 佐野市 P(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月) コメント ママん 紹介状もらって分娩できる病院で健診になりますよ😊 厚生じゃなくても岡や匠も行けますよー! 8月10日 P 回答ありがとうございます! そうなのですね👀 てことは妊娠がわかった時点で他に回されるってことですね?! 8月11日 ママん まあそんな感じです💧2度手間なるので分娩できる所に最初から行った方が楽です👍岡と匠は混んでるので初診は早く予約しないと早くても2週間後からの予約で下手したら埋まっててみてもらえないです😓 私は電話したタイミング悪くて1ヶ月待ちと言われて面倒だったので厚生にしましたが厚生は紹介状なしの初めての人は5000円取られるので要注意です🥵 私の場合ですが岡だと毎回助成使って手出しありましたが厚生は今のところ追加検査なければ手出しなしです👍 8月11日 P そうなんですね! 私は1人目岡で出産したのですが 2人目は違う所でと考えていて..(まだ妊娠していませんが) 匠は金額も高いので頭にはないのですが😂昨日別件で診察予約を岡にしたらお盆明けと言われたので急遽丸山レディースクリニックを受診したのですが悪い印象も無かったので妊婦検診となるとどうなのかなと気になり質問してみました(><) 2度手間になるのであれば 初めから分娩できる所行ったほうが良さそうですね! 厚生5.000円とられて妊婦助成で後から戻るとかないんですか?! 8月11日 ママん 私も1人目が岡で岡はもうやだってなったので厚生にしました笑 その5000円は診察券発行だったり手続きの手数料なので多分戻って来ないです😭 なんなら助成券全部最初に預ける感じなので後何回助成残ってるんだろ〜とかも分からないです。笑 メリットデメリットはつきものですね😂 8月11日 P 思っている事が同じかもしれません😅入院中のお食事は豪華で美味しいし家近だしメリットもあるのですが人それぞれかもですが内診が雑だと感じて😭内診ってそんなもんだと思っていましたが昨日丸山レディース行ったらそんなに苦では無かったので病院によって違うのかなと思いました💦 そうなんですね! 厚生の診察券は持っているのですが大きい病院だからその他もろもろかかるんですかね🤔出産の費用は厚生だとどんな感じなのでしょうか? 佐野市内産院少ないので市外にしようかとも考え中で、、 質問ばかりですいません(><) 8月11日 ママん 内診は横にいる助産師?さんも先生雑だからね〜ってボソッと言ってました😅私は入院中の対応があまり好きじゃなくて💧 採血しても200円しか取られないので安いは安いですよ! 個室でも42万以内におさまる人結構多いみたいです🥺私は帝王切開ですが… ただ厚生はコロナ受け入れしてるせいで面会は完全になしです🥵 産院本当に少ないですよね💧足利か小山にチラホラあるようですけど何かあったらすぐにいける距離じゃないので不安ですよね😅 8月11日 P 助産師さん公認なんですね😂 退院前の内診でまた雑にされてまた縫われる始末でした.. 私も2Fのスタッフの対応で嫌な思いしました。 そうなんですね!個室でもおさまるんですね😳面会はどこも当分難しそうですよね😭 そうなんですよ、、 本当は近場がなによりですよね🥺 8月11日 ママん 私は緊急帝王切開だったんですけど麻酔に強いらしく手術中の会話全部聞こえててそこで心折れました。笑 入院中の階段の上り下りも遅い!って押されて痛いから自分のペースで登りたいと言ったら大袈裟と笑われて早く退院させてくれと1日早く退院しました😅 大部屋の方が圧倒的に安いですがコロナもありますし心配ですからね💧でも厚生は夜中赤ちゃんはベビールーム行きでママはぐっすり寝れるんでそこは魅力ですかね笑 産院少ないと困りますよね🥵個人院だとどこも混んでて予約取るのに大変ですし… 8月11日 P 帝王切開は部分麻酔ですよね!私の友達も岡で緊急帝王切開でしたが部分麻酔だから声は全部聞こえながらと言ってました! 階段てだけで辛いのにそれはやばいです😱患者の気持ちに寄り添ってくれないですね😭 知り合いがコロナ禍になってから厚生で出産しましたが助産師と赤ちゃんの接触を減らすために1人目で全然わからないのに夜中もほぼずっと赤ちゃんと一緒だったと聞きましたが今は変わったのでしょうか🥺 産院もっと増やして欲しいです🥺 8月11日 ママん え、全身麻酔でしたよ(゚ω゚)先生が1人で手術できないからって小山から違う産院の男の先生来るまで裸で陣痛ある状態で待たされました笑 前は11-20まで母子同室だったらしいですけど今は12-20が母子同室の時間でそれ以外の時間はベビールームで預かるって説明で言われて書類にも書いてありましたよ😊 旦那さんに一瞬でも赤ちゃん見せたいなら厚生はできないので個人院で探すの頑張るしかないですね😅厚生はコロナで赤ちゃん一瞬も見せられないのでネックです。笑 8月11日 P じゃぁ違うのかな..😳小山じゃすぐ来れないし陣痛中のまま待たされるのは辛かったですね😢 それならママも休めますね✨ 私も厚生の方向で考えて行こうと思います☺️ たくさん質問してしまいすいませんでした(T_T)教えてくださりありがとうございました^^ 8月11日 おすすめのママリまとめ 妊娠12週目・妊婦検診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠20週目・妊婦検診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠28週目・妊婦検診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠34週目・妊婦検診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠35週目・妊婦検診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
P
回答ありがとうございます!
そうなのですね👀
てことは妊娠がわかった時点で他に回されるってことですね?!
ママん
まあそんな感じです💧2度手間なるので分娩できる所に最初から行った方が楽です👍岡と匠は混んでるので初診は早く予約しないと早くても2週間後からの予約で下手したら埋まっててみてもらえないです😓
私は電話したタイミング悪くて1ヶ月待ちと言われて面倒だったので厚生にしましたが厚生は紹介状なしの初めての人は5000円取られるので要注意です🥵
私の場合ですが岡だと毎回助成使って手出しありましたが厚生は今のところ追加検査なければ手出しなしです👍
P
そうなんですね!
私は1人目岡で出産したのですが
2人目は違う所でと考えていて..(まだ妊娠していませんが)
匠は金額も高いので頭にはないのですが😂昨日別件で診察予約を岡にしたらお盆明けと言われたので急遽丸山レディースクリニックを受診したのですが悪い印象も無かったので妊婦検診となるとどうなのかなと気になり質問してみました(><)
2度手間になるのであれば
初めから分娩できる所行ったほうが良さそうですね!
厚生5.000円とられて妊婦助成で後から戻るとかないんですか?!
ママん
私も1人目が岡で岡はもうやだってなったので厚生にしました笑
その5000円は診察券発行だったり手続きの手数料なので多分戻って来ないです😭
なんなら助成券全部最初に預ける感じなので後何回助成残ってるんだろ〜とかも分からないです。笑
メリットデメリットはつきものですね😂
P
思っている事が同じかもしれません😅入院中のお食事は豪華で美味しいし家近だしメリットもあるのですが人それぞれかもですが内診が雑だと感じて😭内診ってそんなもんだと思っていましたが昨日丸山レディース行ったらそんなに苦では無かったので病院によって違うのかなと思いました💦
そうなんですね!
厚生の診察券は持っているのですが大きい病院だからその他もろもろかかるんですかね🤔出産の費用は厚生だとどんな感じなのでしょうか?
佐野市内産院少ないので市外にしようかとも考え中で、、
質問ばかりですいません(><)
ママん
内診は横にいる助産師?さんも先生雑だからね〜ってボソッと言ってました😅私は入院中の対応があまり好きじゃなくて💧
採血しても200円しか取られないので安いは安いですよ!
個室でも42万以内におさまる人結構多いみたいです🥺私は帝王切開ですが…
ただ厚生はコロナ受け入れしてるせいで面会は完全になしです🥵
産院本当に少ないですよね💧足利か小山にチラホラあるようですけど何かあったらすぐにいける距離じゃないので不安ですよね😅
P
助産師さん公認なんですね😂
退院前の内診でまた雑にされてまた縫われる始末でした..
私も2Fのスタッフの対応で嫌な思いしました。
そうなんですね!個室でもおさまるんですね😳面会はどこも当分難しそうですよね😭
そうなんですよ、、
本当は近場がなによりですよね🥺
ママん
私は緊急帝王切開だったんですけど麻酔に強いらしく手術中の会話全部聞こえててそこで心折れました。笑
入院中の階段の上り下りも遅い!って押されて痛いから自分のペースで登りたいと言ったら大袈裟と笑われて早く退院させてくれと1日早く退院しました😅
大部屋の方が圧倒的に安いですがコロナもありますし心配ですからね💧でも厚生は夜中赤ちゃんはベビールーム行きでママはぐっすり寝れるんでそこは魅力ですかね笑
産院少ないと困りますよね🥵個人院だとどこも混んでて予約取るのに大変ですし…
P
帝王切開は部分麻酔ですよね!私の友達も岡で緊急帝王切開でしたが部分麻酔だから声は全部聞こえながらと言ってました!
階段てだけで辛いのにそれはやばいです😱患者の気持ちに寄り添ってくれないですね😭
知り合いがコロナ禍になってから厚生で出産しましたが助産師と赤ちゃんの接触を減らすために1人目で全然わからないのに夜中もほぼずっと赤ちゃんと一緒だったと聞きましたが今は変わったのでしょうか🥺
産院もっと増やして欲しいです🥺
ママん
え、全身麻酔でしたよ(゚ω゚)先生が1人で手術できないからって小山から違う産院の男の先生来るまで裸で陣痛ある状態で待たされました笑
前は11-20まで母子同室だったらしいですけど今は12-20が母子同室の時間でそれ以外の時間はベビールームで預かるって説明で言われて書類にも書いてありましたよ😊
旦那さんに一瞬でも赤ちゃん見せたいなら厚生はできないので個人院で探すの頑張るしかないですね😅厚生はコロナで赤ちゃん一瞬も見せられないのでネックです。笑
P
じゃぁ違うのかな..😳小山じゃすぐ来れないし陣痛中のまま待たされるのは辛かったですね😢
それならママも休めますね✨
私も厚生の方向で考えて行こうと思います☺️
たくさん質問してしまいすいませんでした(T_T)教えてくださりありがとうございました^^