![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が妊活中の通院に協力してくれず、喫煙もやめない。悩んでいます。
はじめましての質問です。子供なし妊活中です。
いつもは1人で通院してるのですが、夏休み中で旦那も休みなので通院についてきてほしいと言いましたが、断られました。
私は排卵障害で、病院の先生もわりとサバサバ「これじゃ(妊娠するには)全然だめだね。」みたいな口調でばっさり言ってきます。
隣に旦那がいてくれたら先生の言葉に1人でショックを受けなくて済むから、と旦那には伝えましたが、俺は行く必要ないとのことです。
2人の子供を授かるために時間作ってお金かけて通院してるのに、当事者意識が薄いと思うのですが、、。
妊活経験ある方、旦那様の協力の様子とか、デリケートな話ですが教えていただけたら嬉しいです。
また、何度言っても旦那はタバコをやめてくれません。
妊活中の喫煙はどうなのでしょうか。
子供ができたら辞めると言いますが、できたと分かってから辞めるのでは遅いのではないですかね。
子供欲しいという割に、非協力的な旦那に度々残念に思います。
長々と愚痴になってしまいすみませんm(_ _)m
- り(2歳3ヶ月)
コメント
![K.Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.Sママ
二人目不妊でクリニックに通っております。
主人は不妊治療には反対していましたが、もう1年以上授かれなかったので説得して通っています。
着いてきてくれた事はありません。
うちの主人もヘビースモーカーです。
1人目妊娠の頃から禁煙したら?って言ってましたが、もう諦めました。言う方もストレスになるので💦
確かに妊活中の喫煙は精子の運動量に影響があると先生にも言われましたが、コロナ禍でストレスも溜まりやすいと思うので、タバコは仕方ないのかなーと自己解決しました😓
通院していて先生からタイミングを言われても、主人が『疲れてるから今日はパス』と言われたら諦めています😱
泣きたくなりますが、無理には出来ないから仕方ないのかなーと。
全然アドバイスになりませんが、妊活は一人で出来るものじゃない分、こちらの気持ちを一方的に押し付けるのも良くないのかなーと思っています😔
生理がきてしまった時も落ち込むのは私だけです。
主人に話しても『次、頑張ろう!』とかって優しい言葉をかけられる事は100%ないので、自分の気持ちを話すのはやめました😅
上手く言えないですが、妊活の事で主人とぶつかるストレスよりも、『このクソ旦那!』とママリで呟いたり、姉に話たりしてストレス発散しながら上手く頑張っています🥺💦
きっとそんな主人でも赤ちゃんが出来たら一緒に喜んでくれると信じているからです❤️
![かんとりーまあむ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんとりーまあむ🔰
1回旦那に泣きながら「そんなんだから子ども出来ないんだ!!私は別に子ども要らないからあなたのために産むけど、協力がないなら妊娠できない。メンタル面でも協力してくれないと妊娠できない。別に私は要らないから子ども出来なくても後悔しない。だからこのまま病院にもついてきてくれないで妊娠できなかったとしてもあんたのせいであって私のせいじゃないから、一生責めないで!!!」ってわめいたことあります。
男の人って協力しないくせに、義父母の前ではダンマリしたりして人を矢面にたたせるのではっ?って思います🥲
病院、もうちょっと優しい先生がいてるところに変えるのはダメですかね?
不妊治療に力を入れている病院ほど、先生助産師さん優しいし、旦那さんも出来るだけ一緒にって言ってくれます。
転院しても、検査結果さえきちんと持っていけば、被る検査はしないと聞きますし(もちろん病院に確認も必要ですが)
ひとつずつストレスが無くなればいいですね、お身体大事にしてください。
-
り
お返事ありがとうございます🙏やっぱり他のご夫婦も、同じように揉めることあるのですね。
病院は、婦人科に不慣れなこともあって、女性医師の通いやすい病院を選び、今のところに通っています。他の病院を知らないので、お話きいて転院も考えようと思いました。
それも旦那とまた揉めそうですが。笑
温かいお言葉、ありがとうございます😭🌼- 8月10日
![ぽめぽめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽめぽめ
旦那様、自分達夫婦の妊活の事なのにまるで他人事のようで酷いです…💧
女性は不安な気持ちを抱えながら、何度も通院し、痛い検査を受け、医師から辛辣な診断結果を直接受けたりと肉体的だけでなく、精神的にも辛い思いしてるというのに😭
うちも1人目がなかなか妊娠に繋がらず、早々に産婦人科で不妊検査を受けました。
その時は、主人も一緒に受診し、精液検査も嫌がらずに受けてくれました😖
そして喫煙については、付き合うかどうかの時には旦那が喫煙してましたが、私と付き合ってすぐに『いつかは子供産んでくれる大事な身体だから』と自ら禁煙し、もう10年近く経ちますが煙草とは無縁の生活を送っています。
(後から聞いた話、禁煙はこれで3度目のトライだったそうで、これでやっと成功したーと話してました)
私は喫煙者ではないので禁煙の辛さは分かりかねますが、やはり愛煙家にとっては禁煙は並大抵の努力では難しいようです💦
お子さんが出来てから…とおっしゃっていますが、そのままズルズル行ってしまう気もします。。
赤ちゃん、子供だけでなく、妊活中・妊娠中にも喫煙は大敵だと思います💦
ご主人がもっと妊活について、女性の辛さについて理解してくださると良いのですが…。。
(やはり一番は、通院できる時にご夫婦揃って一緒に通院し、医師から直接話を聞く機会を設ける事がベストな気がします😭)
-
り
お返事、ありがとうございます😭
そうなんです。病院での話を聞くのも、治療を受けるのも、生理が来てショックを受けるのもぜんぶ私1人で、、。
精液検査に関しては、嫌々ながらも受けてくれました。渋ってる姿にわたしもキレてしまいました。笑
禁煙の話、旦那様やさしいですね🥺うちの旦那にも見習ってほしいものです。- 8月10日
![2525★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2525★
私も排卵障害で2人目不妊治療しました🌟
タイミングと排卵誘発です!
旦那さんは割と協力的ではありましたが、病院に着いてきた事はなかったです😮💨💦あとタバコも本数少ないですが吸ってました!
明らかに私の排卵障害が原因ではありましたが、病院からは旦那さんの検査も勧められていて、「次ダメだったら旦那さんも検査しましょう👐🏻」と言われていて、その時運良く妊娠した感じです🧸✨
うちの場合旦那さんが強く2人目希望していて、1人目がすんなりできた事もあり、こんなに妊娠が難しいなんて思ってなかったみたいで(普通最初はみんなそうですよね)リセットのたびにだんだん協力してくれるようになった感じです😭
長くなりましたが…
治療は精神的にめっちゃ辛いので、まずはとにかくなんでも話す事、聞く事が大事だと思います✨✨
-
り
お返事ありがとうございます🙇♂️
タバコが辞められないのは男性は仕方ないのでしょうか、、。
治療の辛さや私の気持ちを汲んでくれるよう、これからもたくさん伝えていきたいと思います!- 8月10日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
わかります。。
男の人って口では子供欲しいって言うけど非協力的ですよね。産まれてからもそんな感じですよ😅たくさん喧嘩して話し合って、今は協力してくれますが、それまではかなりイライラしていました。
私は不育で通っていましたが、コロナで旦那不可だったのでいつも1人でした。
けど、ついてきて欲しい時は送ってもらってましたよ。旦那は車で待機です。
産婦人科って女性だらけで抵抗があるんですかね??
-
ひかり
あ、それと、タバコも辞めてくれなかったです。産まれたらやめるとか言いながら今だにやめてません。
吸った後にそのままであやすので、何度も注意してやっとそれは辞めてもらいました。
吸う本数は減ったかな?と思います😅- 8月10日
-
り
お返事、ありがとうございます😭
ほんと非協力的で、、。あなたがしているのは射精だけでは?と思ってしまいます🥲
やっぱり、子供できてから辞めるは実践できないこと、多いですよね😔
共感してくださる方がいて、救われましたm(_ _)m- 8月10日
り
お返事ありがとうございます😭
ご自分で前向きに気持ち切り替えていてすごいです!
コメントいただけて力になりました🙏
私もママリの掲示板、活用して発散させてもらおうとおもいます!