※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおひママ☼𓂃
子育て・グッズ

企業主導型保育園で産前産後の子供を預けたいが、利用が難しいと言われた。認可外は利用者を選ぶ傾向がある。空きがあるのに断られて不満。

openしたばかりの企業主導型保育園(認可外)に
産前産後上の子を預けようと事前に相談して
説明会→仮申し込みしたのですが、

後日産前産後の人の利用は無理です
(私の市は5か月認定が降ります)

他の長期?利用を優先したい
と言われてしまったのですが、
認可外だとやっぱり利用者選ぶんですかね?

空き枠はまだあるのに断られて
モヤモヤしちゃいました😂


コメント

deleted user

認可外は合否を決める
面接があったりしますし
仕方ないかもですね😱💦

  • あおひママ☼𓂃

    あおひママ☼𓂃

    回答ありがとうございます🥺
    ほかの同じ企業主導型保育園(認可外)は
    2件には言われなかったんですけどね😭
    やっぱ園によってなんですね💦💦💦

    • 8月9日
ちょこちょこら⭐︎

企業主導型保育園に勤めている保育士です😊
利用が短期の方よりも長期の方を優先、また産前産後の方よりもお仕事をされている方を優先することはあるかもしれません💦💦
企業主導型保育園は受け入れの基準を認可保育園のように市が決定するわけではないので、その保育園ごとに対応や基準が異なってしまうのだと思います💦
もし保育園激戦区とかでなく、認可保育園の一時利用などが利用できるならそちらを考えられてもいいかもしれません😊

  • あおひママ☼𓂃

    あおひママ☼𓂃

    回答ありがとうございます🥺
    企業主導型保育園の保育士さん‼︎参考になります‼︎
    とってもお安かったので(笑)そこの企業主導型保育園が良かったのですが、諦めて認可保育園申し込んでみます🥺❤️

    • 8月9日