
かんぽの学資保険のコース選びに迷っています。皆さんはどのコースを選び、決め手は何でしたか?保険料や理由も教えてください。郵便局で相談する前に知りたいです。
はじめのかんぽの学資保険を勧められたので検討中なんですが、かんぽに入ってる方は決め手は何でしたか?
また、「大学入学時」、「小、中、高+大学入学時」、「大学入学時+在学中」と3コースありますが、どのコースにしましたか?理由や保険料も教えていただけると嬉しいです。
旦那は「小、中、高+大学入学時」がいいと言ってるんですが、保険料の予算的に大学入学時がもらえません。
だったら私は「大学入学時」か「大学入学時+在学中」の方がいいかなあ、と思い、迷っています。
今日郵便局で相談しようと思いますが、その前に皆さんはどうしているのか聞きたくて質問させていただきました。
- ねこすき(9歳)
コメント

lelemi
子供がいる友人に郵便局にある学資保険がスタンダードでいいよーと勧められ、自分の保険も郵便局のものなので加入しました!
大学入学時に下りるようになっています。普通なら高校3年生の誕生月に下りるのですが、うちの子は3月生まれなので高校2年生の3月に下りるようになってます(*^_^*)

ちか
うちは小中高+大学入学時と大学入学時+在学中の両方入ってます。
メインは後者で、払込を12歳にしてるので月々の保険料は高めです(>_<)
両方合わせて大学入学時150万下りるようになってます☺︎︎
-
ねこすき
ありがとうございます!
そうなんですね。両方入ってると後々安心ですね!
大学は高いですから150万くらいは用意したいですよね!- 9月23日
-
ちか
うちはみんな大学いってるのでいかせてあげたいし、奨学金借りたくないので高いですが大学入学~で満期400万にしました。それでも足りないと思いますが💦
入院特約つけて月26600円です!お祝い金出るほうは一括で払ってあります。
児童手当は貯めるつもりでいます( ¨̮ )
小中は公立の予定なのでいいとして高校で私立となると不安ですね・・・- 9月23日
-
ねこすき
そうですよね、本人が大学行きたいって言ったら親として絶対行かせてあげたいですもんね!
入院特約はつけたいですけどそれも迷っています。
やっぱりそれくらいの金額になりますよね💦
児童手当できればうちも貯めてあげたいな、と思うんですが難しそうです💦
そうなんですね、高校が私立だとほんとに大変ですよね。- 9月23日
-
ちか
入院特約は12歳で払込終わってからも満期になる21歳まで適応されるのでつけました!
17、18歳まで毎月払うなら別で医療保険に入るのもありだと思います⍤⃝♡
私も旦那も高校大学私立だったので奨学金借りずにいかせて貰って感謝しかないです😂- 9月23日
-
ねこすき
なるほど!21歳まで適応ならつけた方がいいですよね!
医療保険も検討中です!
高校大学奨学金なしで行かせてもらえたら有り難いですね♪自分の子どもも行かせてあげたいって思えますもんね(*^^*)- 9月23日

はち
私は、小中高大学入学時のにしました。
私も旦那も大学には行ってないので、息子も大学に行かないとなると、あとの2つのタイプは必要ないかなと思い、このタイプにしました。
-
ねこすき
ありがとうございます!
そうですよね、うちの旦那も同じことを言っていて、行くか分からない大学より確実に行く小、中、高のことを考えた方がいいんではないか、と。
でももし小、中、高がそこまでお金が苦しくなくて、本人が大学行きたいって言い出したらどうしよう…と考えてしまいます💦- 9月23日

ちーすけ
一歳8ヶ月の息子がかんぽの学資保険にも入っています。
先日、担当の人とお話しする機会があり、第二子もできたので考え中と話したところ、今は第一子のころとは比べものにならないくらい率が下がっていると言われていました。
マイナス金利のせいで、どこの保険もそうみたいですね。
息子の学資保険として、別の保険でも終身保険に入っているので、そちらの率と比較して決めようと思っています。
もし、他の学資保険を見ていらっしゃらないなら、比較するのもありだと思いますよ(✿´ ꒳ ` )ノ
-
ねこすき
ありがとうございます!
そうなんですね💦1~2年の間にすごく下がったってことですよね💦
うちも学資として終身入ってるんですが、色々考えて見直すことにしました。
学資は他にアフラックを見てみたんですが、比べてみてかんぽの方がいいかな~と悩み中です。- 9月23日
-
ちーすけ
そうなんですね。
いろんなところを比べて決めるのが一番ですよね。
私が入ってる終身を学資にとすすめられているプランのものは、そのまま据え置きしておけば増え続けるものなのでその率が下がってなければそれにするつもりです。
かんぽは第一子の時と比べて本当に率が下がってしまってるので我が家は選択肢から外しました💦
アフラックは見たことがないので分からないですが…
お互い、いい学資が見つかるといいですね(✿´ ꒳ ` )ノ- 9月23日

なおたん*✧︎
あたし大学在学中と入学中で300万貰えるようにはいってますよ〜まず小中高は公立前提、大学入学前提で考えると大学が一番お金いりますからね(`・ω・´)高校私立に行ったらどうしよう(笑)と考えてしまうこともありますが(笑)
あとこれが一番戻り率いいし(`・ω・´)特約つけるにしても女の子の方が特約料安いし(笑)これで月払い13800円ほどです(`・ω・´)♡
あたしは自分がこの会社の仲間の会社の社員なので入りました!
ねこすき
ありがとうございます!
郵便局だといいって聞きますよね。
私もそう思って検討中なんですがコースがあって迷ってしまいます。
うちも早生まれなので17歳で下りると思います。
ちなみに保険料はおいくらくらいでしょうか?差し支えなければ教えてください。
lelemi
満期400万で月々19000円弱です(*^_^*)ちょっと高めですが、400万自分で貯めるのって大変だと思うので保険として引き落とされるのは有難いです。笑
他に児童手当をそのまま貯金して行こうと思っているので、高校で私立に行った時や習い事でお金がかかり、旦那の給料だけで足りない時はそこから出そうと考えています♪
ねこすき
そうなんですね。確かに自分で400万貯めるってかなり大変ですよね!だったら保険にした方が確実ですもんね!
うちは児童手当を保険に回すつもりなので、大学だけにしてしまうと小、中、高でお金が足りなくなったら…という心配もあり迷っています(^_^;)
lelemi
小中は公立ならそこまでかからないとは思いますが、高校が少し心配ですよね(T_T)
足りなかったら奨学金ですかね、、、
ねこすき
そうですよね、高校が不安です。
でも奨学金は出来れば借りないで行かせたいですよね。
私が大学奨学金で行ったので子どもには同じ思いはさせたくないです。
lelemi
そうですね、、私も月5万奨学金返してます(´・_・`)しょうがないと思いつつ大きい出費です。
ねこすき
奨学金大きいですよね…。それがなければ貯金に回せるのにな~と思ってしまいます💦