子供の箸の持ち方について悩んでいます。今の持ち方が上手に掴めているけど、直した方がいいか迷っています。最初の癖がつく前が大切か、しばらく様子を見るべきか…
子供の箸の持ち方について
最近お箸で食べたがるようになってきたんですが、持ち方が握るような形で持っていて(それでも上手に掴めてるんですが…)持ち方を直して教えるべきなのか迷っています。
やはり最初の癖がつく前が肝心なのか、それともお箸で食べるのを嫌にならないようしばらく様子を見るべきなのか…😣
- あや(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
COCORO
私は最初が肝心だと思います😅
矯正の箸🥢を我が子は使ってました
ママリ
長女はエジソンのお箸から練習して、そのあとアンパンマンのしつけ箸(指をあてる場所にくぼみがある)を使い、いまは普通の箸ですが、正しい持ち方ができていて蒟蒻も豆もつかめます🥢
-
あや
エジソンのお箸って良いんですね😃
なんか良くないって意見も聞いて使ってなかったんですが、持ち方悪くなるより良いですよね😫- 8月9日
-
ママリ
エジソン箸は、大人が持ってみると難しいというか、指に力を入れて使うわけではないので、使いづらく感じます。
個人的に、エジソン箸は持ち方というよりも、手の形を覚える・箸で食べる感覚をつかむ段階で使うものかな?と思います。
鉛筆は正しく持てますか?
もし鉛筆持ちの手が難しいようなら、エジソンのお箸は穴に指を入れるだけで済むので、教える方も使う方も楽は楽です😂- 8月9日
︎︎︎︎︎☺︎
穴付きでは無くダイソーの指を添える補助箸使ってました( ◜ᴗ◝)
-
あや
今それ使ってるんですが、トングみたいに掴んで食べるんです😭
- 8月9日
-
︎︎︎︎︎☺︎
トング??(笑)可愛い(笑)
それならその都度教えるしか無いですかね( ꒪⌓꒪)- 8月9日
-
あや
やっぱりそうですよね~😭
- 8月9日
ママリ
変な癖がつかないように、教えても聞いてくれない時期はお箸やめてました。
-
あや
なるほど❗それも良い方法ですね❗😃
- 8月9日
あや
やはり最初に直しておくべきですね💦
矯正のお箸とはエジソンのお箸とかでしょうか?