![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お盆の仏壇の飾りについてお伺いします。現在義両親と同居中です。田舎…
お盆の仏壇の飾りについてお伺いします。
現在義両親と同居中です。
田舎なので仏壇をお盆の時は飾りつけます。
仏壇の下にも線香立てとか置くのですが、今年は子供が2歳で凄く活発でほぼいうこと聞かず絶対ぐちゃぐちゃにしてしまうと思います。
なので下の飾りは危ないですと義母に言ったら「仏様のことだからやらないわけにいかない」と言われました。
子供をちゃんと見ておけば良いのでしょうが、すぐリビングから出て行くし、私が台所やってると普段からどっか行っても義母達は追いかけてくれないし、口だけで全然見ててくれません。
危険なものも子供の手の届くところにおきます。
なので、私が少し目を離して線香立てとか投げられたり、置き型の提灯倒させたり絶対すると思います。
いつも、自分たちがそこに置いたのに子供がいたずらするとすごい怒ります。
なので、絶対子供が怒られると思うんです。
そのくせ、人には孫自慢ばかり。
鬱陶しい。
だから少し省略して飾ってもらいたいのに聞く耳持たずです。
はっきり言って義両親大っ嫌いなのですぐにでも家出したいし、デスノートが有れば即名前書きたいくらい私は嫌いです。
すみません、感情が出過ぎてしまいました。
子供にはいけないことは言い聞かせてますが、いつもと違う感じと、やはりいろいろ興味があるので確実にイタズラしてしまうと思うんです。
和室におもちゃもあるし、出入り口に仏壇あるので。
仏壇飾り飾られるの嫌なのですが一般的な意見はどうなのかと思い質問させていただきました。
実家も飾る家なので、ご先祖さまを大事に思う気持ちはわかります。
そこを否定しているわけではないですが、今年は省略でお願いしたかったという思いです。
小さい子供がいる時はしょうがないかなと思うのですが、それは私のエゴでしょうか?
親心としては危険は少しでも回避したいので。
毎年お盆と年末年始は義母が機嫌悪いので本当に憂鬱です。
いろいろ意見もあると思うので、聞かせていただきたいです。
- ママリ(5歳8ヶ月)
コメント
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
それはイライラしますねぇ。
私ならとりあえず自分で言わず、義母には旦那を通して言ってもらうようにします。
で、旦那がきちんと言わないなら、旦那に、じゃあ、子どもが和室に入らないように高いけどベビーサークル買っていい?って聞きます✋🏻✋🏻✨(笑)
とりあえず、義母ももっと柔軟になれよってイライラしますね😅😅😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご先祖様を大切することは大事だと思う人間ですが
生きてる人を優先すべきだと思います🤔
せめて、お孫さんを見てくれるか、別室に子ども部屋があるなら別ですが
そうではないようですし
旦那さんが、しっかりして欲しいところですね🙄
-
ママリ
私もご先祖さまがあって今があると思います。
たしかに生きてる人を優先すべきですよね!
旦那にまた掛け合ってみます!
回答ありがとうございます🙇♀️- 8月9日
ママリ
旦那には言ってと言ってあるのですがいつもなかなか言ってくれなくて💦
最終的には私が言う羽目になります😓
とりあえずもう一度旦那に行言ってみます!
たしかに柔軟になって欲しいです💦
回答ありがとうございます🙇♀️