
娘が寝返りをするけど寝ているときは仰向けのまま。成長には個人差があります。ゆっくりでも元気に育つ子がいます。
生後7ヶ月の娘です。
6ヶ月になった頃に寝返りを頻繁にするようになりました。
片方のみなのと、まだ寝返り返りはしません。
ズリバイもまだです。
お座りはさせると、少しぐらついたり倒れたりもしますが、基本は長く座れます。
寝ているときは常に仰向けで寝返りしません。
起きてるときは寝返りするけど寝てるときは仰向けのまま成長していくと言うこともありますか??
うちもゆっくりだったけど問題なく元気に育ってるよーという方のお声もをたくさん聞きたいです。
よろしくお願い致します。
- なっちゃん(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
仰向けのまま成長するかはその子の性格とかあると思うのでなんとも言えませんが。。
うちの子はゆっくりで9ヶ月で寝返りを初めて今11ヶ月ですがずりはい、ハイハイ、今つかまり立ちしてます☺️
今のところなんにも問題ないのかなとと思ってます💡
なっちゃん
寝返りから2ヶ月で色々出来るようになったのですね✨
うちももう少し気長に見守ります!
ちなみに就寝中などはうつぶせ寝したりしますか??
ママリ
寝返りをするようになってからはうつぶせで寝て気づいたら仰向けになってます☺️
横向きで寝てたりもします💡
寝返り返りをしてからうつ伏せで寝るようになったのでもしかしたら寝返り返りしたらうつ伏せで寝ることあるかもしてないですね😄
なっちゃん
お返事ありがとうございます!
寝返り返りをまだしないのでもう少し先かもですね!
教えてくださってありがとうございました✨