※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
お仕事

小学生の子供がいる女性が、働き方について相談しています。具体的な勤務時間や学童保育の利用について悩んでおり、経済的な面も考慮して月に10万円以上稼ぎたいとのことです。

小学生になった時の働き方について

これからどういう雇用形態で働こうかと思っているので教えてください。

ネットで調べてみると大体、8時30〜14時30とかで登下校だとみたのですが、
というと9〜15時の勤務が一番よいのでしょうか?

また週一で4時間下校がらあるとききましたが、ということは
学童を使わないとなると
週4の9〜15時で働くというのが一番いいパターンなのでしょうか、、、


近くの学童を検索したら子ども2人で4万くらいになりそうで働くより高くつきそうです、、、

経済的にかなり苦しいので月10万くらいは稼いで
130万の壁ギリギリくらいまでは稼ぎたいのですが、、、

コメント

かんちゃん

学童で指導員していました!

うちの地域は面談の時期だと4時間授業が多くなります。
9〜15時ならいけそうな気もします🤔
お留守番はお子さんがどんな性格かにもよると思います💦
ただ、入学したての一年生はまだ保育園、幼稚園の名残りがあるので心配ですね😱

学童に預けないとなると長期休みはどうする予定ですか🥺?
学童高いですね💦
私が働いていた所は月6300円、第二子半額(同じ区の学童ならどこも同じ額)だったので驚きです😭

  • ここ

    ここ

    え?!学童そんなに安いんですか?!
    うちの近いところが高いところが特殊なのかもですね、、、
    そうか、、、夏休みとかかなり困ります、、、

    やはり学童保育は避けられなさそうですね、、、!

    ちなみに学校から学童の送迎はどうなるのでしょうか?

    • 8月6日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    都内の学童で公立や委託されてる私立の学童でこの使用料でした💦もっと高いところもあるかもですが2人で4万は高いですね😱
    何か習い事も付いてる学童なんでしょうか?
    ちなみに長期休暇の利用は空きがあれば募集していました🥺!

    私が働いていた所では学校の敷地内の学童だと1年生は慣れるまでは玄関までお迎えに行きます!(大体GW辺りまで)
    敷地外の学童でも1年生の最初は指導員が学校までお迎えに来たり、学校→学童まで車で送迎の学童もありました☺️
    慣れれば1人、友達と一緒に行きます。

    あとは、ファミリーサポートを利用すれば保護者が仕事から帰宅するまで見ててくれたりしてました😌
    短時間でもOKだったので、学童利用している方でも代わりにお迎え来てもらったりと利用されてました!

    • 8月6日
  • ここ

    ここ

    詳しくありがとうございます!!
    指導員が来てくれるのはありがたいですね!!
    もう少しさがしてみあます!!

    • 8月6日
ちまこーい

最寄りは登校班集合7時半ですよ。早い子は7時とかに家でるグループもあります。
旗当番ある日は8時ぐらいまで担当の場所で横断歩道、子供の見守りな日がありますが、出発時間早い可能性はあるかなと思いますよ。
夏休みとかは学童利用するのでしょうか?

  • ここ

    ここ

    夏休みのことぬけてました💦
    夏休みだけ、とかもできるんでしょうか?

    出発時間が早ければ
    8時30〜とかでも働けますかね💦

    そういったことは区役所できけばいいのでしょうか?

    • 8月6日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    フルタイムな方とか優先順位や人数制限はあるので、待機になる事はあると思います💦

    民間の学童を探されてる方の質問も見かけます😓

    最寄りは役所に手続きのやり方記載あり、問い合わせ窓口も記載されてましたよ😊
    住み地域名、学童って入力して検索したら出てきました😊

    • 8月6日
Nao☆ミ

小1息子います😃
うちは登校は8時15分までです🏫週1の4時間授業の時は13時半過ぎには帰宅してきます😅その他5時間授業の時は14時半頃帰宅です🏃
なので15時まで勤務で学童使わないとなると1~2時間自宅で一人になりますね💦小1ではまだまだ不安です😭
うちは共働きですが、実家が徒歩5分なのと、主人が平日に休みあるので学童利用してません💦宿題は誰かが見てないと分からないとか言うし、一人で任せられることってあまり無いかな…大人しくテレビ見るぐらい😂
学童によって値段も色々ですし、人気のあるところは抽選だったりしますよね😣うちも近所の学童は1人15000円ぐらいです💦

みーちゃん

小学生の子どもがいます。
学校ある時はいいけど、夏休みとかは留守させたくないので学童に入れてます。
こっちの学童は場所によってかなり金額が違います。
娘が入ってる所は年収によって金額が決まってます。
1800円〜6300円までです。
あと地域によるのかなこっちは4時間目まではなくほとんど5時間目までです。
私は10時〜16時まで働いてます。下の子もいるのでこの時間です。
1年生の時は7時半に家を出て、15時20分に帰って来てました。
うちの子の場合鍵っ子無理でした。

はじめてのママリ🔰

小1娘がいます。

学童の状況は地域によってかなりばらつきあるので、なんともですが、
うちの地域だとフルタイムじゃないとなかなか入れない感じで夏休みだけ、とかも難しい感じです。。

人気の民間学童は、1年以上前から予約して夏休みとかは1人8万とかのところもあったり。。

夏休みはお弁当もありますし、結構親は大変ですが、地域の状況に合わせてうまく働けるといいですね☺️

ここ

纏めてですみません、、、!
夏休みとかもあるし、値段とか色々比較してみたいと思います!!
ありがとうございました!!