※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こゆん
子育て・グッズ

4歳の娘がダンスを続けるのをやめたい理由について相談中。コロナの影響でイベントがなく、退屈している様子。辞めさせても良いか悩んでおり、ピアノ教室に通わせたい考え。旦那との意見の違いに悩んでいる。

4歳の娘が習い事をやめたいと言っています。

1月からダンスを習い始めました。

本来なら、春や夏はイベントがあり、
そこでダンスを披露する機会があるのですが、コロナの影響で叶わずで…

そのせいで、チアのレッスンでは、柔軟運動などの基礎練習ばかりで、
ダンスをもっと踊りたい娘としては娘もつまらないそうです。

いつもなら、BBQやクリスマス会など、他の子と交流する機会もあるのですが、それも無く、仲良いお友達も出来ずで、「友達いないし行きたくない」とも言っています。

正直コロナがもう少し落ち着くと思っていたので、
習い始めるタイミングが悪かったかなと私も反省していて…

娘がそんなに辞めたいと言うなら、辞めても良いと思っています。
私自身、幼少期に色々習い事をさせられ、嫌々無理矢理行かされていたけど、全く身に付かなかった経験があるので…

でも、旦那は、甘くない?我慢させるのも大事じゃない?と言います。

皆さんはどう思いますか?

ちなみに、ピアノ教室に通いたいと言っているので、そちらをさせてあげたいなとは思ってます。

あと、英語教室に通っていて、それは毎週楽しんで行っていて、「早く行きたーい!」と言ってます。

コメント

MK2

私もお子さんが行きたくないなら
無理に行かせない方がいいかと思います!

私も主様と同じ様に嫌々
していた習い事は苦手分野になり
中学などでも1番その教科は成績が
悪くなったので。わら

はじめてのママリ🔰

またやりたいと言えばやらせてあげればいいし、今はやりたくないなら一旦やめていいと思います。一回始めたことは我慢してでも続けなくてはいけないなんてことはないと思いますよ💦

はじめてのママリ🔰

一度お休みしても良いと思いますよ。
またやりたい!って、なったときに再開すれば良いかと。🍀😌🍀

ピアノは小学校にあがる前には始めた方がいいとおもいますが、チアはもう少し後に再開しても大丈夫だと思います

おでんくん

ダンス習いたいと言ったのはお子さんですかね??
うたは、子どもから習いたいと言ったものに関してはすぐには辞めさせない約束して習わせてます!
親が習ってみよ?って言ったものは、やめたいと言ったらやめさせようと思ってます!

今回特にそういう約束してないなら、辞めさせて、次なにか習いたいって言ったときに簡単には辞めさせないこと言い聞かせますかね…!!

ぴっぴ

やめたいならやめたいで良いと思います😊

ただピアノをやりたいと言っているなら本当にやりたいかどうかはよく相談した方が良いかなと思います。

辞めるときは我慢させるかどうかと考えるのに、やり始めるときにはいどうぞだとバランス取れないかなと思うので💡

それでも本人が辞めたがったら私は辞めさせちゃいますが。本人の人生なので😊

deleted user

英語教室は楽しく行ってるなら楽しければやるんだろうし。
私も小さい時に習い事やらされてたみたいですが5歳の時に何してたかまで覚えてないし。小学生高学年とかなら我慢してでも多少は続けたらいいと思いますが。
ダンス極めてダンサーになりたいとかじゃないなら、やめたいならやめたらいいんじゃないですかね。

あかり

私も、やめていいと思います!やりたいって気持ちが本人にある習い事にお金をかけてあげたいですね😃