※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ用のパンツと布パンツの違いや布パンツの利点、補助便座の使用状況、保育園でのトイトレ開始時期について相談したいです。

せっかく夏なのでトイトレ始めようと思うんですが
トイトレ用のパンツと布パンツは何が違いますか?
初歩的すぎてごめんなさい
トイトレ用は防水?で合ってますか?

布パンツの方がおしっこ漏れる感覚がわかっていい
とSNSで見ましたが
やはり布パンツの方がいいのでしょうか?

布パンツを使っていた方何枚ぐらい持ってましたか?

今は自分で座りたい!
と言った時に補助便座に座らせてますがまだでたことはありません

お風呂にいれてすぐ、湯船に入る前に結構な頻度でおしっこ出たりはしてます

保育園はまだなのでゆるめに日中家にいる時だけ始められたらなと思っています

コメント

︎︎︎︎︎☺︎

最初は西松屋で5〜4枚入りを1つ買いました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そんなにたくさんはいってるのが売ってるんですね!
    まだトイトレコーナーしっかり見たことなくて😇

    • 8月6日
***

トレパンも漏れないわけではないみたいなので、最初から布パンツでトイトレ始めました🌼
娘が好きなキャラクターのパンツ5枚用意しました😊‼︎
初日は盛大にお漏らしされましたが2日目にはちょっと出ちゃう程度、3日目には1回だけお漏らし、4日目には完璧になりました✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    漏れないわけではないんですね
    4日で完璧すごいですね😍

    • 8月6日
  • ***

    ***

    布パンツで漏れたり濡れることが嫌と思ってくれたらすんなり外れるかなと思います🧸
    お子さん双子ちゃんなんですね💓2人だと漏らしちゃったとき大変でしょうが頑張って下さい🌼

    • 8月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね😌

    うんち大変そうですね😨😇😨😇
    ありがとうございます(ノωノ)

    • 8月6日
  • ***

    ***

    意外とウンチの方がパンツだけで済むので大変じゃないですよ✨
    オシッコだとパンツも服もですが、床まで濡れて掃除することもありました😇
    洗えないラグとかは排除しといた方がいいです😂‼︎

    • 8月6日
ゆゆ

トレパンは4層とかになっているので漏れにくいです。なのでちょっとのおしっこ量だと気づかない子もいるみたいです。
我が家はトレパン買いましたが冷たい感覚がわかるようわりとすぐ布パンツにしてトレーニングしました!
あとお風呂でおしっこはやめさせた方がいいです。体に水がかかるとおしっこが出る体質?癖?になるらしく、大きくなっても治すのは難しいみたいです!娘も最初はお風呂ですることありましたが、今ではお風呂に入っててもおしっこ〜と言ってトイレ行ってます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね
    早めに布パンツにされたんですね

    家ならいいかと思ってましたが癖になり治しにくいのは困りますね🥺
    気をつけてみます

    • 8月6日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    2歳から始めて3歳になるまでにはオムツとれました😳
    トイトレ結構大変ですよね。双子ちゃんだと大変さも2倍ですね、、頑張ってください✨

    • 8月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やっぱ結構かかりますよね
    うんちやばそうですね😨😇
    ありがとうございます😌

    • 8月6日
はなさお

トイトレ用のパンツは防水ではないので3層とかだと普通にすれば漏れます。6層だとうちの上の子はちょい出しタイプやったので漏れなかったですが本人も気がつきにくかったですね💦

布パンツとトレパンで9枚くらいあったかな⁉️うちの子は期間もかかったし最初の頃は半日だけでもめちゃくちゃ漏れたので。

うちは2〜3歳でトイトレしましたがトレパンマン2人共気持ち悪いとか出たとか言った事なかったです。