
息子の歯磨きについて相談です。歯磨き後のうがいができるか、練習すればできるようになるか、月齢の子どもさんと比較して教えてください。
息子が歯磨き嫌いで、旦那がテテオの歯磨きジェルを買ってきてくれました。
説明を読むとうがいできる子は歯磨きのあとうがい、できない子はガーゼで拭くと書いてありました。
息子にはまだ水を口に含んで出す、ということをさせたことがないのですが、同じくらいの月齢の子どもさん、もうできますか?
また、今から練習してできるようになったら麦茶などもべーっとわざとしたりするようになりますかね…?
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)

退会ユーザー
2歳前から保育園でさせてくれてるのでできます😄
わざと出すのは意外とあまり無いです😳

さき
やり方見せてたら出来るようになりました😊
洗面所でぐちゅぐちゅぺってするけど、他ではしないよ!って言い聞かせて、コップもうがい専用のを用意しました。
お茶のんでるときわざと出す時もたまにあります😅

はじめてのママリ🔰
やり方見せてたら2歳頃から出来るようになりましたよ!お風呂入る時にコップ持って入ってぐちゅぐちゅぺーの練習させてある程度できるようになったら歯磨きの後は洗面台にペッてしにいくようになりました!

さるこ13
お兄ちゃんが2歳くらいの時はガラガラうがいはまだできなかったけど、含んで出すのはできたと思います。
お水や麦茶、べーってしますね、たぶん。
教えていけばそのうちやらなくなるので大丈夫ですよ。
うがいしなくてもいい歯みがき粉にするのはどうでしょう。
うちはチェックアップのバナナを使ってますが、うがいできなければしなくてもいいやつです。
9ヶ月の次男にも使ってますがガーゼでふいたりもしてないです。

はじめてのママリ
まとめてのお返事ですいません、教えていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます☺️✨
コメント