※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
子育て・グッズ

息子が母親に甘える様子や家事の交代について悩んでいる。自分に厳しくなろうと思っている。

夕食後、息子の機嫌が悪いときは私がいないとグズりっぱなし。
ちょっと機嫌が良くなったと思ったらまたすぐグズる。
そういうとこを見ると母が1番なんだなっていうのを感じる。
機嫌がいい時やミルクを飲んでお腹いっぱいになった時は誰でもいいみたいだけど😅
でも私の姿を見たら甘えてくるし喜んでくれるからまぁ良しとしよう👍
後追いするようになってより一層可愛さが増す😊

こうやってガルガル期を乗り越えていくのかな。
ママ、ママって言うようになって旦那や義母じゃダメになったら代わりに家事やってくれんかな。。
動けるのに家事やってもらってるのが嫌で家事交代したんだけど、そゆときだけ都合良いよね。笑
今日も旦那が最後入った時は私がやるって言った風呂掃除を「手が空いてるしやろっか?忙しいでしょ」って言葉に甘えてお願いしてしまった。
交代して4日目でこれは良くない。。
慣れてきたらもっと要領良くやれるんだろうけど。
自分でやるって言ったことは甘えちゃいかん。
義母がいなかったら全部自分でやらなきゃいけないんだからもっと自分に厳しくいこう。

コメント

ボンジュール

どうして自分に厳しくするんですか?

頼れる時に頼って甘えて、家族みんなで子育てするって凄くいい事だと思うのですか。

育児は1人でするのではなく、家族でする事だと思ってたので。

まーさんの投稿内容みてると、
追い詰めて、体調崩さないかな?って心配になりました。

  • まーさん

    まーさん

    義母に家事をほとんどやってもらってた頃、旦那に「楽させてもらっといて甘えるな」って言われたことがあって、、

    じゃあ楽もしないし甘えもしない頼ることもしない。
    全部自分でやればいいんでしょって思ったんです。
    旦那は私が全ての家事をやることを望んでます。
    義母にも私にもよく「〇〇(私)が家事を全部やるようになったら」が口癖でした。。😔

    ガルガル期で気持ち的に育児を任せたりみんなでって思える余裕がないのもあります😭

    • 8月4日