
最近、赤ちゃんが離乳食やミルクをあまり食べず、心配しています。おやつは食べるけど、食事は少ない。元気だけど、食べる量が心配。食べた後に泣き喚いて拒否され、イライラしています。
ここ最近離乳食も本当にすこーししか食べないし、
ミルクもそんなに飲まない…🥲
母乳は飲むけど、そんなに量は出てません😭
おやつとしてあげるおせんべいは食べるけど
毎食それをあげるわけにもいかないし…😭
本人はとっても元気です!
でもあまりにも食べる量が少なすぎて心配…
こんな感じで大丈夫ですかね??😭
離乳食少し食べた後
泣き喚いて拒否されるのでイライラして
キツくあたってしまい自己嫌悪…😭😭
- yu(生後4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夏バテですかね🥲
うちの子も離乳食を7割食べて
寝ぐずりしたりミルクの量も
かなり減りましたよ!

ママリ
同じくです🥲
次男もうすぐ8ヶ月なのですが、離乳食全然食べなくて、、、
本当に、用意した離乳食ひと口ふた口くらいでグズグズ泣いて拒否して😇
こちらも夏休みで上2人見ながらの離乳食で、全然ゆっくり時間とってあげることもできないし、食べないならもう母乳で‼️って感じで、諦めちゃってます🥲
良いのか悪いのか、、、
上2人は何も悩む事なく良く食べてくれていたので、初めて離乳食で悩んでいます😅
食べるようになる日が来るのだろうか、、、
-
yu
子どもによって差があると聞きますが、そんなにも差があると悩みますよね😭
私は1人目ですが、周りの友達の子がよく食べる子ばかりで…
せっかく用意してもすぐグズられてしまうと悲しいですよね🥲せめて半分は食べてくれたらな〜…😮💨
もう母乳飲んでくれてるしいいや!って割り切るしかないのですかね🥲- 8月3日

m.
うちも同じ感じです😅
食事の形態をペーストに戻したら食べるようになりました💦
-
yu
形態戻すのは考えていませんでした😳💡暑いしペーストのほうがツルッと食べれるのもあるんですかね…😭
私も試してみます😊- 8月3日

とまと
本人が元気でちゃんとおしっことうんちがでているなら少し様子見してもいいのかな?と思います!💡
でも離乳食食べて欲しいですよね😭
離乳食の形状や温度を変えてみたり、スプーンや座る椅子や場所を変えてみるのはどうでしょう?
友達の子供は座る環境を変えただけ食べるようになったみたいです!☺️
もしくはおやつのおせんべいを一旦おやすみしてみるのもひとつの手かなと思います😌
おせんべいが食べやすくて気に入ってしまい離乳食を食べるのが億劫になってしまっているという可能性もあるかもしれません!
-
yu
おしっこうんいしっかり出ています😭
そうなんですよね😭最低限は食べてくれてるかな〜?と思うんですけど、それでも心配で😭
場所変えたら、帰る前より少し多めに食べてくれてます🥺
大人にはわからない微妙な違いがあるんですかね、きっと🥲
色々試してみます!ありがとうございます☺️- 8月8日

はじめてのママリ🔰
病院の先生には、この頃の栄養は離乳食からとってるわけではないし、食べるものを与えて大丈夫と言われましたよ🙆♀️
なのでお米のおせんべいを、たくさんあげてました☺️
体重がだいぶ減ったりしなければ大丈夫とのことでしたよ!
-
yu
まだ離乳食から摂ってるわけではないのですね😳もうこの時期は離乳食からの栄養が主だと思っていました💦
体重は最近測っていませんが、ずっしりしてきたので減ってはいないと思います☺️
安心しました!ありがとうございます😊- 8月8日

✿Lira✿リラ
お疲れ様です。食べてくれないとイライラするしすごく疲れますよね😭
うちも8ヶ月のときに急に全拒否されてイライラしながら離乳食あげてました😭
楽しくご飯食べる練習!と思ったらもう一旦お休みしよう〜と丸々離乳食お休みしたり、食べる分までですぐにご馳走さましたりして、自分も楽しくあげれるようにしました。
そんなこんなでふと食べるようになりました。笑
たまにやっぱり食べなくなるので、新しい食材や新しい味付けにしてみたり、形態を戻して食べるかで夏バテしてないか確認したりしてます!
うちは食べるのに1時間かかるのですが、離乳食初期メニューだの10分で完食します。笑
-
yu
ありがとうございます😭✨
そうなんです🥲心配だし悲しいしイライラするし…いろんな感情が…😭
気長にいかないとダメですね😭💦何かしらで少しずつ変化をつけてあげてみようと思います😌
いつかふと食べてくれる瞬間がくるまで頑張ります😭✨- 8月8日
yu
夏バテの可能性大な気がします😭夏バテだからこそ食べてほしいけど赤ちゃんはそうもいきませんよね😮💨
いつもより減ると心配になりますよね😭😭
退会ユーザー
飲んでますね🧐