
保育園にギリギリに迎えに行くことについて、先生から注意された。自分は時間に余裕があると思っていたが、先生からは気をつけるように言われ、少し気分が悪くなった。家から2分の距離なので、いつも3時55分に出発し、保育園には58、59分に到着する。
保育園、4時まで預けてます。
さっき先生に
「3時59分何十秒にお迎えこられたから
私たちハラハラしましたよー!
もっと余裕もってきてください」 と言われました。
なんか、いやな気持ちしました。
こっちがギリギリに行くのが悪いのかもしれないけど
間に合ってるからいいやん‼️って思いました。
時間いっぱいゆっくりしたいんです💦
間に合えばいいやろ精神の私が悪いんですかね🤣
家から保育園まで2分なので
いつも3時55分に家を出ています。
保育園ついたら下の子を抱っこ紐するので、
結局は58、59分に着くって感じです😅
- mamari(2歳0ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

かなママ
秒単位で言われるのですか😳
なんか嫌な言い方する先生ですね…
小さな子がいたらスムーズにいかないこともあると言うのは職業柄よくご存知のようにも思うのですが…

ママリ
そんな細かく言われるなんて…4時過ぎたら延長料金取られるんですか??💦
-
mamari
いま育休中で預けてるので
16時までにお迎えです!
16時超えたら、延長料金とられます😅- 8月3日

はじめてのママリ🔰
何秒も数えてるんですね!凄いですね笑
そんなのは無視できたら一番いいんですけどね😩
間に合えば大丈夫だと思うんですけど私おかしいですか??笑
-
mamari
16時までの息子のお迎えがなかなかこないから、秒針をじっくりみてたんですかね😂
私も同じく、間に合えばいいやろ✋の人なのでいつもギリギリに行ってます
そしたら今回言われました😫
その先生、前も嫌味っぽいこと言ってきたりしたことあったので(↑上の方に内容書いてます...笑)
あーまたか(笑)って感じなんですけど、こっちは気になりますね😅- 8月3日

あお
育休中はめちゃギリギリに行ってましたよ😅
秒単位で見てるとかびっくりですね💦
家を出ようと思ったタイミングで下の子がうんちをしてとかありますよね😅
連絡もなしで30分とか過ぎてたら、ハラハラするかもしれませんが、もし過ぎたとしても、保育園は延長料金とるだけですよね🤔
嫌味な先生ですね😣
-
mamari
今日は行く前に
夕飯作り、💩オムツ替え
ダンボールのゴミ出しへ行って
59分に着いた感じです😅
ギリギリにでも着いてんだから
いいですよね😑なんで時間すぎてもないのにこんな余裕もってこいとか言われないといけないの?って感じです😇
なんか、めっちゃ嫌な気持ちになりました(笑)- 8月3日

たまのまま👶
保育士です。
きっとその先生、延長保育担当なのかな?16時過ぎたら延長保育料取らなきゃいけないから、手続き書類の準備やら園長先生や事務の方への報告などちょっとした仕事が増えるのが嫌なのかと思ってしまいました←
それにしても 保護者には関係ないことなので嫌味を言うなんてちょっと性格の悪い先生ですね😣
-
mamari
延長担当だったのかは不明ですが...
その先生、口調が強いというか、嫌味っぽいこという先生で
前もイヤな思いをしたことがあるんです💦
里帰り出産を終え、
1ヶ月ぶりに長男が登園した時
担任の先生から「今日何時にこられます?」と聞かれ、「久しぶりなので16時にいきます」と答えたら「分かりました!」と言われました(いつも17時でした)
そして帰り迎えに行くと今回の先生で...
「お母さん、久しぶりだったんだから12時とか、なんなら10時ぐらいのお迎えでもよかったんですけどねアハハ😊」と言われました。
担任は16時でいいって言ってくれたのに、なんかこっちが悪いみたいな雰囲気になっていやな思いをしました😅- 8月3日
-
たまのまま👶
そういう先生って各職場に1人ってくらいよくいます😥
人手不足、ギリギリの人数で保育しているので
月案週案個人月案日誌などの書き物や製作物の準備などの事務時間が取れず全てサービス残業か家でやっています。
ぶっちゃけ保育士も
休み(早迎えも含む)が多いと嬉しいな〜と思っています。
(子どもの人数が少ないと保育士が余るので事務時間が取れるため)
もちろんそれは保護者には関係ないので口には出しませんが、、、。
でもベテラン気味で保育士の待遇に不満を持っている保育士さんの中には
子どもたちが少なければ自分の仕事ができる!という気持ちが強く態度や表情に出てしまっている人が少なくないのも事実です😣- 8月3日
-
たまのまま👶
そしてそういう保育士さんは
勝手に保護者に べるぴーまんさんが言われたようなことを言うので 私達も困っています😥- 8月3日
-
mamari
保育士さんの現場を事細かに教えて頂きありがとうございます🙇🏻♀️本当、保育士の先生には頭が上がりません💦
その先生、思ったことを
言葉にサラッとだす性格です
どこの職場にもいますよね...
保育園の先生とは保護者は
毎日付き合いがあるのでもう少しこっちの身も考えた発言をして欲しいと思いました😭
あしたからその先生に会うのが憂鬱です...
気にしなければいい話なのかもしれませんが、今回のことも先生同士で共有されて、私のことを悪く言われるんだろうな〜と思いました😅- 8月3日
-
たまのまま👶
保育士と保護者が良好な関係でなければ子どもにとっての最善の保育ができないので
その先生は保育士として😓😓😓って感じですね💔
ぶっちゃけその先生は
「またべるぴーまんさんギリギリに来て、、」と愚痴ってるかもしれませんがそれを言われても周りの保育士たちは
「また悪口言ってる、この人と組みたくないな〜」と思っていると思います😓- 8月4日

みなみ
「もっと余裕もってきてください」が一言余計ですね💦
でも16:00から延長料金かかるならたぶん親切心なのでしょうね。
わたしも保育士ですが、延長料金かかっちゃうよ、って時は秒針見ちゃいます!間に合ったら保育士たちで「あー良かった!」とは言いますが、親には言いませんけど😂
言うとしても「ギリギリ間に合って良かったです!」とかですかね🤔
-
mamari
本当、その一言に 嫌な気持ちがしました。
間に合ってよかったです✨とか前向きな言葉なら全然よかったのですが...
「もっと余裕もってきてください」と言われ、
なんで強要されなんと?って思いました😮💨- 8月3日
mamari
いつも58分ぐらいにつくのですが
今日は59分だったって感じです🤣
前もムッとしたことがあって...
出産のため里帰りしており
1ヶ月ぶりに保育園に長男が登園した際です。
担任にお迎え何時にこられます?と聞かれ、「久しぶりなので今日は16時にいきます」と答えたら「分かりました!」と言われました。(いつも17時でした)
そしたら帰りお迎え行くと
今回の先生がいらっしゃって
「久しぶりだったからお迎えは12時ぐらいがよかったんですけどねアハハ😊」と言われました...笑
担任には16時でいいって言われたのに、なんかこっちが悪いみたいな雰囲気になってイラッとしました笑
かなママ
何かもう…😫
そんな嫌味っぽい言い方しなくても…と思いますね。
私は12時お迎えは逆に迷惑かと思ってます。
それなら相当言って欲しいですよね💦
かなママ
それなら相当→それならそうと
の間違いでした🙇♀️