※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
csrm
子育て・グッズ

姉妹の関わり方について悩んでいます。上の子が妹を突き飛ばしたり叩いたりするので困っています。声かけや対処方法についてアドバイスを求めています。

姉妹の関わり方について

上の子が3歳になり、家にいるときは
おままごとしたりパズルしたり、お絵描きしたり…
1人でおしゃべりしながら楽しんでます😊

そのおねえちゃんが気になって仕方ない妹…。
お姉ちゃんが遊んでるのを邪魔しにいっちゃいます💦
姉妹仲良く遊んでる時もあるんですが、
上の子は邪魔されたくなくて
「ママ妹ちゃん抱っこして💢」「妹ちゃんこっちこないで!」と言い、あまりにも酷いときは突き飛ばします。

私も間に入れる時は入って妹を抱っこしたり
2人を離したりするんですが、
2人で遊んでるうちに邪魔になってイライラして
何も言わずに妹を突いて、
妹がわーんと泣いた事で気付くこともあり…。。

私自身歳の近い4人兄弟だったので、
そんなこと(軽い喧嘩?)もあるよね〜、私もあったあった🙂と微笑ましく思う時もありますが
最近コロナでおうち時間も増え、頻発してるので悩んでます💦

今はお姉ちゃんに
「1人で遊びたかったよね」「これはお姉ちゃんのおもちゃだもんね」と言った後に
「でも妹ちゃんもお姉ちゃんと遊びたかったんじゃないかなー」「ドンってされたら嫌な気持ちになるよ」「仲良くしてくれたらママ嬉しいな」
等、言ったりしてます。

私の声かけ次第で、攻撃が減ったらいいなぁと
いろいろ考えて関わってるつもりなんですが、
何度も続くと「こら!やめなさい!」「なんでそんなことするの!!」と
上の子に向かってきつい言い方にもなります💦

突き飛ばす他にも、妹を叩いたりすることもあります。。、
嫌だなって思ったなら、お口で伝えてね、
と言ってるんですが、手が出ることの方が多く、悩んでます💦

根気強く言えばそのうちわかってもらえますか?
姉妹兄弟の先輩ママさん、どのように対処してましたか?
どんな声掛けをしてましたか?😢💦

妹に攻撃ばかりしてると、
育て方が悪かったのかな…どう接したらよかったんだろ…と落ち込む反面、
なんでこんな事するの?とお姉ちゃんに対して怒りが湧いちゃいます🙄💦

コメント

きりん

うちは、3歳半差なので、手加減はしますがやっぱり手出るし、つねるし…です😅
でも、お姉ちゃんが怒る原因を聞いて、ちゃんと下の子にも叱ります。分からないだろうけど。
『ねぇねが遊んでるから取らないよ!』とか。
『順番こだよ!』とか。

あとは、マンションなので部屋が狭くて子供部屋がないのですが、百均の金網とかで通せんぼ作って、お姉ちゃんの秘密基地作って別で遊べるスペース作ったりしてます😊

下の子に邪魔されたくない時や、シルバニア等細かい玩具で遊ぶときは、その中で遊ぶようにして、それでも『お姉ちゃんのおもちゃ』が欲しい下の子に使ってないおもちゃを渡してもらったり、対処法を一緒に考えてます😊

優しく出来たらすかさず褒める❤その時には下の子にも『お姉ちゃんに優しくしてもらって嬉しいね(*´ω`*)』って話しかける!ママも下の子も嬉しいんだよ!ってことを表現しています😍そして、帰宅後の夫にも話をして、さらに褒めてもらう👏

まだ、3歳成り立てじゃ口よりも手が先に出てしまうのはしょうがないと思うので、一緒に上の子が出来る対処法を考えて行けるといいと思います😊👍
長文失礼しました💦

mamari

他者(親 兄弟 友達 等)との関わりが少しずつ増えるものの、まだまだ自分の世界を大切にしたい時期だと思います。

私は、こうして欲しいという私の意見はできるだけ言わないようにして、どうしたいかを聞いたり考えさせるようにしています。
そのとき気をつけることは、誘導尋問のようにならないこと。
とにかく娘の気持ちに共感しながら、娘の言葉を繰り返したり、うんうん、へぇー、そうなんだ、それで…みたいな言葉で娘の話がつながるようにします。うまく言葉にならないこともあるし、正解が出ないこともありますが、心も考える力も育っていると感じます。
長男(第二子)は発達がゆっくりな子です。そういう理由もあって、困った行動を止めるときは、言葉ではなく体で…がマイルールです。ぎゅっと抱きしめて、少し落ち着いてから話を聞く。話を聞くときは、子どもと同じか低い目線で。大きな声は出さない。
やってはいけないことを伝える場合は、簡単な言葉でできるだけ短く。

困った行動をしていない、ごく普通のときに、しっかり誉めるのも効果的です。できれば、旦那様からお子様に伝えてもらうともっと効果的です。「今日、○○ちゃんが□□してくれたって、ママが喜んでたよ」等々。うちは、祖父母にお願いしています。

csrm


詳しくご返答ありがとうございます😭
とても勉強になります…!

下の子を叱るのを見せて、平等感を感じてもらいつつ、
伝えるときは誘導尋問にならないように気をつけたいと思いました!

まだ3歳になったばっかりで、まだまだ言葉も心も発達中ですよね🥲
下の子を見てるとすごいお姉ちゃんになったように感じてましたが、まだ3歳なんだっ!って思えました😊

秘密基地建設も考えてみます😆

まとめてのお返事で申し訳ありません…💦

お返事ありがとうございました!