※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poon
お出かけ

福島県でのコロナ感染が増加している中、小さなお子さんを持つ方々はどのように感染予防対策を行っていますか。買い物の際の対策や工夫について教えてください。

福島県コロナ100人超えちゃいましたね、、💦

まだマスク推奨の年齢に達していない
小さいお子さんをお持ちのかた、
感染予防対策ってどのようにされてますか?
福島県に限らず他の都道府県にお住まいの方も教えて頂きたいです💦

最近は暑いし基本買い物くらいしか出ないようにしていますが、
おかげで息子の体力がありあまってしまって、
夜遅くまで起きていて寝てくれません😢

買い物もまとめ買いするようにしているので、
一回の買い物に時間がかかってしまいます。
混まない時間を狙って行くようにしていますが
近所のスーパーは基本混んでいるようで。
最近はマスクをしない人も見かけるようになり、
子供の感染対策をどうするべきか悩んでいます。
連れて行かなければそれが一番なのだと思いますが、
どうしても家に見てくれる人が居ないので連れていくしかありません。
ベビーカーを何かで覆って買い物することも考えましたが
不自然ですよね💦

コメント

ママリ

福島出身、緊急事態宣言が出ている地域在住です😭

不自然でも、ベビーカーを何かで覆うのいいと思います!
そのまま飛沫浴びるよりは不自然でもお子さまを守るのがいいかと…!
わたしも帽子付きの抱っこ紐ケープや日傘などでガードする毎日です😭意味あるのか…とも思いますが、やらないよりはマシだと思っています。
あとは、自分が何か触ったら即アルコール消毒。
家に帰ったら自分と子の手洗い(娘は足も)、着替え、出来るならシャワー浴びてます!

うちの近くの支援センターは予約制なので、事前に電話で確認して人数が少ない時間を狙って遊ばせたりしています!そこで体力消耗してもらってます😂
小さいお子さんがいるママたちしか集まらないので、他の所で遊ばせるよりは皆さん感染対策徹底しているかな、と思って😭✨

めちゃくちゃ怖い毎日ですが、がんばりましょうね😭😭

  • poon

    poon


    私もできる限り対策はしていますが、
    難しいところもありますよね😢💦

    たしかに子連れしか来ないし
    ほかの遊び場に比べたら
    いいですね!

    ありがとうございます!

    • 8月4日
ヒマラヤン

福島県です!
職場と家の往復、子ども達は保育園です。
土日は公園かジジババの家にたまに行くくらいです。
スーパーは混む時間決まっているので、それを避ければ問題ないと思います。

あとは生協利用したり。

怖いのは観光地などの県外の人達が来る場所、海、飲み屋ですよね。
4連休にアクアマリン行こうかなと思いましたが、やめて正解でした。

マスクをしてない人が子どもに近づいたら避ければいいだけです笑

  • poon

    poon


    コメントありがとうございます!
    毎回違う時間に行っても混んでるので
    私が行くとこは混んでるんですかねー😅
    ネットスーパーは使用したことないですが、
    送料や手数料などいらないお金を取られるのが嫌だなと思ってしまいます💦
    でもそんなことより感染する方が怖いですよね

    一度コロナなので〜と言って避けたら嫌な思いをしたので、、ありがとうございます〜と言って避けるようにはしていますが。

    • 8月4日
ぴょん

県内中通り住みです🌷
ココ最近は暑さもあり
基本的に外出せずに過ごしてます💦
自分もマスクして歩くのキツいので…。
元々、自宅保育なのであまり苦ではありません。
買い物もネットスーパー利用してます!
手数料かかりますが
梱包が丁寧だしレジに並んだりする時間がないのが有り難いです。
イオンは送料高いですが
イトヨーは子育て応援に登録すると110円です!
西友は私の地域は利用できないのですが
〜以上で送料無料とかあったはずです🤨
スーパーでの
感染リスクを心配するなら
ネットスーパーはオススメです。

また、
ペップキッズなどに行きたい気持ちがありますが
私が行くタイミングが悪いのか
風邪っぴきの子が居たりして
だいたい風邪を貰うため
利用してません💦