
イヤイヤ期とはいつからいつまで続くのか、最近の子供の行動が該当するか心配です。ますますひどくなるでしょうか。
イヤイヤ期とは?
いつから始まって、いつまで続きますか?
ここ最近
おむつ交換や着替えの際笑って逃げる
歯の仕上げ磨きを嫌がる
食べたくないごはんは払いのける
YouTubeで見たい動画を押せないと怒って画面バチバチ叩く
広告が出ると足を振りかざす
(その足が私の顔やお腹に当たったときは私もイライラしてしまいます)
これらはまだイヤイヤ期ではないですか?
これからもっとひどくなりますか?
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはイヤイヤ期前っぽい
感じが1歳後半からあり、2歳になって
本格的なイヤイヤ期が出てきました💦
とりあえず気に食わなかった事をすると怒る、ギャン泣きする(嗚咽するまで)、歯磨きもはがいじめにして磨いてます。怒るので。
手伝ってあげようとすると自分でしたかったのにと怒って泣きます。
子供によってすぐ終わったよ!って方もいるので
個人差あります😣
うちはイヤイヤ期激しい方かもしれません💦

ママン
イヤイヤ期はじまってますね💦💦
わかります、いつまでこんなかんじなのー!!ってなります。
うちは6人こどもがいて、5人はイヤイヤ期をすでにおえていますが、みんな始まりはばらばらでした。一番はやい子で1才9か月、遅くて3才です。期間も様々で、イヤイヤ期くるの遅かった3才できた子が一番はやくおわって3か月程度。2才半でイヤイヤ期きた子が一番手こずって1年でした。
イヤイヤ期はこどもにとって、とても大事なもので、脳がしっかり働いて考える力がついている証拠らしいので、根気強く乗り切るほかないです!でも、当事者のときはわたしもイライラと戦ってました💦
ひとつの改善策としては、とことん一緒にイヤイヤしてあげること。そうだよね、いやだよね、いやだよ!わかるよ!と共感してあげた上で少ししてから、注意など促す。イヤイヤ期は頭ではいけないとわかってることやだめなことをやってしまうことで、これはいけないんだと脳に理解させてるみたいです。親子の葛藤ですよな😂💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
6人のお子さん😳実体験を聞かせていただいてありがとうございます🥺
3ヶ月とかで終わったら嬉しいですが、一年とか続くと参っちゃいそうです😭💦
共感して一緒にイヤイヤしてあげて、根気強く乗り切れるように私自身も頑張って鍛えます!😣- 8月2日
-
ママン
1年続いた子は、常に毎日イヤイヤというかんじではなく、気分がのらないとイヤイヤしてまたすぐ機嫌なおってのくりかえしでした。
こればかりは時が解決するのを待つかんじですが、がんばって乗り切りましょう!
うちも末っ子はこれからくるイヤイヤ期を楽しみに待ちます(笑)- 8月3日

はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳6ヶ月からイヤイヤ〜と首を振ったり、地面に座り込んだり寝転んだり、叫んだりしていましたが
2歳を超えたあたりからレベルアップして、未だに何をさせようとすれば、とりあえず「いや!」「いややー」「ママめっ!!」「◯◯しない!!」と言ってます😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
約一年ほど続いてるんですね😱
ストレス感じることはないですか?🥺
うちはまだ言葉も出ないので何を訴えてるのか余計にわからず🥲💦- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
毎日ストレスですよー😂😂
朝の時間ない時や体調悪い時、生理前とかで機嫌が悪い時はもう、未確認物体👻👹⚡️に頼ってます(笑)
いくら小さいといえど、一人の人間だから、自分の良いようにコントロールは出来ないよねー
とは思いつつイライライライラーとします🙄
その時はもう無になります😂
言葉が出ない時期はお互いイライラですよね😢😢- 8月2日
-
ママリ
ついイライラしてしまいますよね🥺💦
しても意味ないと頭では思ってるのですが😭😭
本当、子供の自我を大切にしたい気持ちと、コントロールはできないよねと思う気持ちと…もう…😑😩😱💦- 8月2日

はじめてのママリ🔰
娘も同じような感じですが、イヤイヤ期と思ってなかったです😂
自我が育ってきた証拠だしこのくらい可愛いもんだな〜程度で。。
本格的なイヤイヤ期は、とりあえず「イヤ」から始まって、原因が分からない、イヤイヤの時間がめっちゃ長い、とかだと思ってます😂
今はまだ私から切り替え誘導したら割とすんなり切り替え出来てます☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私も、自我が出てきたな〜と思ってたのですが、ここ数日で急に怒りの感情をすごくぶつけるようになってきたので、ふと、イヤイヤ期ってやつの始まりなのか?と思いまして😂
何が気に食わないのかわからないときもあって、娘の訴えを理解してあげられないことにも申し訳なさと…なんか色々葛藤しちゃって余裕ないです🤣💦- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
怒りの感情は確かに、ここ数ヶ月でどんどん上がってきてます😂娘も何度もドッカーンと爆発してます。。
何が気に食わないか分からない時もあるのですね💦
イヤイヤ期始まるのも程度も人それぞれなので一概にこうとは言いづらいですが💦このくらいの年齢の子は、言葉も何も話せない異世界に一人置かれてる状況と同じような感じなので、長い目で少しずつ乗り越えていきましょう💪
何だか良く分からない時は、少し離れて静観するのも一つですよ!- 8月2日
-
ママリ
この世に産まれてまだ一年半ですもんね😔
自分の感覚で考えないように、余裕持って見守れるように、頑張ります🥺- 8月2日

なの
そんなかんじですが、単純に自我を表現できるようになってきたなぁ💓ってかんじでイヤイヤ期はまだかなと思ってます😁
全てに対していや!を貫いてくるようになったらイヤイヤ期始まったになるのかな?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
自我を表現できるようになった=成長した
と思うと嬉しいことですけどね☺️
基準がわからないです😂- 8月2日
ママリ
コメントありがとうございます!
だいぶ長いですね🥺
他の方の回答も見る限り、本当に個人差ありそうですね😭💦