※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産院での医療費について、出産一時金と別に5〜10万円必要と言われました。医療費控除は10万円超えると利用でき、ふるさと納税との関係も気になります。

私が通ってる産院では出産一時金42万の他に
5〜10万は用意しておいてくださいと言われました。
その際、分娩も合わせて今年の医療費が10万超えたら
医療費控除って利用できるのでしょうか?

また、ふるさと納税でワンストップ制度
利用しています。
医療費控除で確定申告してたらそのワンストップ制度も
意味なくなるんですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

個室代など一部対象外(医療保険から給付金があれば差し引く)のものもありますが、10万以上で医療費控除できます😌

ふるさと納税のワンストップ制度は確定申告をすると自動的に無効になるので医療費控除の際に一緒に申請します😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ふるさと納税の方は、確定申告行く時にふるさと納税の証書?みたいなもの?を持っていけばいいんですかね??

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申告会場に直接行かれる場合は寄付金受領書を持参でいいと思います😌

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 8月2日
ママリ

上の方と重複しますが、
かかった総額から、
個室など個人で選択した追加料金を引いて42万円を引いた額が10ま円を超えていれば大丈夫です。

今までの検診代なども含めることができますよ(^^)

ふるさと納税は医療費控除があるので来年に確定申告となります。

主さんは今年度の年収が150万円以上あるということですよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    8月分から産休に入った為、もしかしたら150以上ないかもしれないですね🤔
    その場合どうなるんでしょうか…?

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ


    もう、ふるさと納税はされましたか?
    2,000円の手数料や、
    返礼品が上限3割までのことを考えると、厳密に言えば180万円以上ないと単なる寄付になったような。。。

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年は普通に働いてて180以上あって、今年は今月から産休なので去年よりは少ないけど…と思って5000円くらいの寄付?はしちゃってます😥

    そうなんでしたっけ😳
    私は正社員なんですが、扶養内で働いてる人?も出来るくらいだと思ってたので💦

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ


    年収180万円くらいで住民税が2万円ないくらいかと思います。(お住まいの地域によるのですが)
    その3割6,000円に対して、
    2,000円払って、
    3割1,800円のものをもらうってお得じゃないですよね🥶

    ふるさと納税は、
    今年の年収に対して来年くる住民税を安くするものなので、今年初のやらない方が良かったですね。

    まぁ、5,000円なら割り切れるガクですかね。

    • 8月3日
deleted user

ふるさと納税の名義は誰ですか?まさか質問者さんじゃないですよね?💦

出産費用から、個室代金と産科医療制度金は医療費控除対象外なので差し引かないといけません!
妊婦健診は保険適用の治療にかかった分も医療費控除の対象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしです🙋‍♀️💦
    ってことはやっぱり180マン以上じゃないと寄付になりますか😂??
    5000円くらいの寄付しちゃいました🥲

    そうなんですね!
    ちなみに、旦那のことなんですがこの間手術をした際、高額医療なんとかってやつを申請して9マンになったのですが、それ+通院費合わせて10万超えたらそれも確定申告出来るんですかね???

    無知すぎてすみません💦

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ふるさと納税は年収300万以上じゃないとお得感はないですよ💧
    納税した自治体に連絡して名義を旦那さんに替えてもらえるか聞いてみてください、変えてくれるとことくれないとこあります!

    その9万がすべて保険適用なら含められますよ、保険適用外なら対象ではありませんので領収書みて分けてみてください✨

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    シュミレーションで見てみると扶養内の方も出来るくらいの金額から出るのでとりあえずやったほうがお得なのかと思ってました!

    わかりました!
    ありがとうございます😊

    • 8月3日