※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅん
子育て・グッズ

バイリンガル教育や第二言語習得についてアドバイスをお願いします。イマージョン教育が良いと思っていますが、実用性を考えると難しいかもしれません。どんな教室が適していますか?

バイリンガル教育や第二言語習得に詳しい方いらっしゃいますか?
法律にそった英語の教育しかできない学校とは別にやはり英会話を習わせた方がいいのかな〜と考えています。
どんな教室が良いとかありますか?
イマージョン教育のような感じが私的には納得いってるのですが、納得と現実での実用では違うと思うのでアドバイス下さると嬉しいです😊
イマージョンは通うとなると学校から変えなければいけないので無理だなあとは思ってます。

コメント

ママ

バイリンガル教育するには、
母親が第二言語、その他の人間が公用語で接するのが一番良いと言いますが、まぁこれは理想ですよね。

私の友人でペラペラな人を例にあげると、

まず、
3歳から英会話教室に通っていた人達。彼らはペラペラです。大学で交換留学して、大人になっても勉強を続ければビジネス英語も習得して簡単な通訳や海外事業部なんかで働いてます。

次に留学した人達。
中学や高校を海外で過ごした人達。前者よりペラペラで翻訳のお仕事が出来るレベルです。
バイリンガルと言って差し支えないです。

インターナショナルスクールについては考えてらっしゃらないようなので省きます。

  • しゅん

    しゅん

    インターは通えればいいんですが田舎なのでとっても遠いのとそこまでお金が無いのが現状です😮‍💨
    英会話教室に通うのがやはりいい所までいけるんですね。私が思う目標は仕事にするのではなくコミュニケーションが取れれば良いくらいなので(それ以降は子供次第)検討ありですね😊
    ちなみによくあるECCとか普通の英会話教室なのかとかわかりますか?

    • 8月2日
  • ママ

    ママ


    最初は
    幼児英会話教室で多人数でゲームやダンスしながら始めたようです。
    次に個別のクラス。
    もっとレベルがあがれば大人がやるような普通の英会話教室みたいな流れだったようです。
    よくある英会話教室だったみたいです。

    • 8月2日
  • しゅん

    しゅん

    詳しくありがとうございます!
    将来海外に住む可能性もあるので今からアイデンティティのコントロールとかも慣れたらいいなーと思います😊前向きに検討してみます!

    • 8月2日