
稽留流産後、胎嚢がまだ残っており、生理が来たら排出される可能性があるか不安です。これまでの出血が生理だった場合、手術が必要か知りたいです。
稽留流産の自然排出について
胎嚢のみ確認後、稽留流産と診断されました。
自然排出を待っているのですが、なかなか出てこず、、
生理のような出血が2回ほどあったのですが、
昨日病院で確認したところまだ胎嚢がお腹の中にありました。
先生からは生理が来たら一緒に流れるかもしれないから
あと4週間生理が来るのを待ってみようって言われたのですが、
まだお腹に胎嚢があるのに生理って来るのでしょうか?(無知ですみません)
妊娠してる状態ではなくなっているということでしょうか、、
また、これまでにも生理のようなものが何回か
来ているので、もしそれが生理だった場合
胎嚢はもう手術で出すしかないのでしょうか?
教えて頂きたいです🙇♀️
- えみり🔰
コメント

退会ユーザー
私も先月流産し、自然排出しました。この度は残念でしたね…。まずはお体大事にしてください。
今出てる出血はまだ生理というよりは流産して出てる出血だと思います。
自然排出してから、次の生理はおおよそ1ヶ月から2ヶ月かかると言われました。(流産してから卵巣が機能し始めるのに2週間ほどかかるため)
胎嚢がお腹にあっても成長を継続できなくなってしまうと、妊娠のホルモンも徐々にさがっていき、胎嚢を異物として体外に出すようになる…と説明を受けました。
自然排出できなかったら早く出してあげる方が母体のためだと言っておられました。(次の準備のためにも、メンタル的な面でも)
次の生理を待っても出てこなければ手術になると思います。
えみり🔰
お返事ありがとうございます。
そうなのですね😌ではもう少し待ってみます。