※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ssn*
妊活

精子の凍結保存が保険適用になる見込みはありますか?

精子の凍結保存を延長しようか悩んでいます。

2022年度から不妊治療が保険適用になるとのことですが、精子の凍結保存も保険適用になる見込みなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的に、凍結費用は保険適用ならないかなーと思ってます💦

保険適用の上限回数も設けられそうですし💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初回は適用だけど、延長が適用じゃないとかになるかなーと思ってます💭😅

    • 7月31日
  • *ssn*

    *ssn*

    ありがとうございます。延長に関しての話題は出ていないので、やはり対象外なのかもですね。

    • 7月31日
ルト🔰

確か無精子症や乏精子症の人が手術で採精する時にする手術は適用される見込みですが凍結までは議論されてなかったはずです💦

  • *ssn*

    *ssn*

    ありがとうございます。手術などの処置をした場合には、適用される見込みはあるのですね。

    • 7月31日