※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が日中泣き止まず、ストレスを感じています。夫は泣かせる派で、私は泣き止ませたい。どれくらい泣かせるのが適切か悩んでいます。助言をお願いします。


生後2ヶ月の息子がいます。少し愚痴混じりですが質問させて下さい。
息子は、夜比較的にぐっすり寝てくれます。でも日中は寝ぐずり?なのか泣いてばっかりです。ひどい時は抱っこしてもずっと泣いてます。必死にあやしてるつもりですが泣き止まず…泣き声を聞いてるだけでストレスが溜まり、メンタルがボロボロです。泣き止まない息子をみて苛々してしまい強く背中トントンをしてしまい、夜は寝顔をみて反省してます…
でも、旦那さんが19時くらいに帰ってきてくれて、息子をバトンタッチします。私が夕飯の支度をして、旦那さんが息子を抱っこしてるのですが…息子は泣き止まず。旦那さんはいつも、溜め息ついて少し苛々してる感じです。ひどい時は息子に「今日は疲れてるから」と言ってます。旦那さんは抱っこしていてもあやすことをせず、テレビを観てます。
旦那さんとバトンタッチをしてる間は、私の少し気持ちが落ち着く時間なのに…
旦那さんは泣くなら泣かしとけって感じなんのですが
私は泣き声に敏感になりすぎてるのか、泣いてる息子をみて可哀想になり泣き止ませないとと必死になります。
皆さんはどうですか?少しの間くらいは、ほっといて泣かせたりしてますか?どれくらい泣かせてもいいのか分からずいろいろ心配になります。アドバイス貰えると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも、もうすぐ2ヶ月の男の子がいます。
基本、ミルク、寝る、沐浴以外はオムツ替えでもなんでもギャン泣きで、一日中ソファで過ごしています。
抱っこも居心地悪いと叫ぶように泣いていてトイレとか行くのも泣かせっぱなしでいきます。
私もつい。昨日激しくバタバタして1日中泣いてる息子を見て一緒に泣いてしまいました。
うちは旦那さんは帰り21時か、22時だからほとんど1日中私がみてるかんじです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペお疲れ様です。泣き止まない息子をみるとメンタルやられますよね。
    お昼ご飯も泣いていてなかなか食べれないです…
    いつか泣かない日が来るのかな…と思うように頑張ってます!

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたし育児が下手なのかご飯は夜しか食べてません。
    抱っこから下ろして叫ぶように泣いてるので

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜しか食べてないんですか??
    体調くずしませんか?( ; ; )
    うちも背中スイッチが敏感で下ろすと泣きます…

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホント1日で離れてもご機嫌なのは5分位なので💦
    退院してから11キロ2週間で痩せました笑
    ミルク、室温、おむつ、かぶろとか全部大丈夫なのに…
    あたしは母乳でないので完ミで。。
    だから泣いてもおっぱいあげられなくて。乳首もすってもらえないので途方に暮れてます。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11キロも( ; ; )
    里帰りはしなかったんですか?
    ママの身体が心配です😞

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りは1ヶ月しましたよ。
    ただ、息子の激しく泣き続けて暴れてたので両親もつかれきってしまったようで早めに里帰り切り上げてきました💦
    うちだけではないと思うとちょっと安心します。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変でしたね…
    私は朝は抱っこしながら片手にパン持って食べてます!昼もパンが多いです!
    今日もギャン泣きしてたのですが、爆音で自分の好きな曲聴きながらユラユラ揺らしてたら寝てくれました😞
    私もうちだけがこんなんじゃないと分かり安心しました!
    ありがとうございます( ; ; )
    お互い無理せず、食べれる時は食べてぼちぼち頑張りましょ!

    • 7月31日
ルイ

こんにちは
お疲れ様です!今1番しんどい時だと思います
我が家も3人、その頃は、昼間、ずっとグズってました😅
3ヶ月過ぎたあたりから、ひとり遊びが少しずつできるようになり、楽になってくると思います
抵抗なければ、おしゃぶりも手ですよ
私は、おしゃぶりにだいぶ救われました😅
育児を楽にするグッツは、どんどん使って、家事もしばらくは、手抜きして少しでも楽に、ママが安らげる時間が作れるといいですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このしんどい時期は誰しもが通る道なんですね( ; ; )

    おしゃぶりは口に入れるとえずいてダメでした!笑
    息子が寝てくれると心の底からホッとします( ; ; )

    • 7月31日
ままり

2ヶ月のときって、本当に何しても泣いてますよね😩
少しの間どころか、結構泣かせっぱなしだったことありましたよ😩
毎日ワンオペでしたし、何もできなくなっちゃうので…😔喉やら肺やら鍛えられるって聞いたことあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣き声に焦ったりしませんか?
    うち、叫ぶように泣いててアパートだからちょっときになってしまって

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり2ヶ月はこんな感じなんですね( ; ; )
    私もアパートなので近所に迷惑かかるかと思い焦ります…
    泣かせとこうと思っても、こっちの心が折れてしまい、せいぜい10分で抱っこしてしまいます…

    • 7月31日
  • ままり

    ままり

    焦ってましたが…途中から諦めてました😅周りに挨拶もしてましたし😩
    うちも集合住宅でした😅
    ぎゃんなきになったら、おっぱい咥えさせると大人しかったのでそうしてました😊

    • 7月31日
  • ままり

    ままり

    叫びますよね😩わかります~
    ご飯食べる時もおっぱい咥えさせながら、自分が食べたりしてましたね😅
    保育士さんから聞きましたが、2ヶ月って一番泣きが激しいと言われているらしいですよ。
    うちの子異常なのかもとおもってましたもん😂

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱい咥えると大人しくなるんですね😳
    うちはいらない時に咥えさせると怒って乳首を噛んできます…笑

    2ヶ月が一番ひどいんですね…
    わかります!なんか病気なんかなって毎日思ってます。笑

    皆さんこんな感じなんですね!
    自分だけじゃないんやなって安心しました( ; ; )

    • 7月31日
えまお

まさに同じ状態です‪w

抱っこ紐で寝ればずっと寝てますが、置くと30分。

先週から実家に帰って来ています…

理由はパパ。
たった1時間も見てないのにため息着いたり、ドア強く閉めたり…

辛くなって帰ってきましたが…

実家でも基本泣きまくって😭

母とさすがにぐったりして😢

先程も
大泣き→
ミルクも飲んだし放置
→私は泣く息子の隣でYouTubeみてました😂

だって抱っこしても泣くんだもんって言いながら💧

そのうち泣き疲れて寝ました😪
しかも1時間ほど‼️‼️

なんでまーこんなに泣くかなーってヘトヘトです😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状態なんですね!!
    私だけじゃないのかと安心しました( ; ; )

    わかります!!!
    旦那さんの生活音がやばいです…
    苛々してると余計に音出してきます!!

    泣き疲れで寝る事ってあるんですね!
    そこまで放置したことがなくて…
    ほっときたいんですけど、こっちが悪い事してるみたいですぐ抱っこしてしまいます。

    • 7月31日
  • えまお

    えまお


    この間なんて半日任せたら寝ないって言ってパパが泣いてました‪w

    家の泣き止ませアイテムは、換気扇の強、POISONです‪w

    もし良ければ試して見てください😂

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    泣き止まない時は、POISONと換気扇の音聴かせてみます!!

    • 7月31日
deleted user

育児お疲れ様です(´;ω;`)
2ヶ月の時まさにそんな感じでしたよ😭!
夜はうちも寝てくれてましたが日中は寝ぐずりのオンパレード。抱っこして寝たと思っても下に置くと30分で起きる。夕方なんてたまにギャン泣きで涙ポロポロながして抱っこしてもなかなか落ち着いてくれない時もありました。それに私も爆発してしまい真顔で育児して声かけもほとんどしないでミルク飲ませたら下に置いて泣いても放置してました。そしたら寝てくれる事も多くなり自分も、もしかしたらこうだったから寝れなかったの?とか分かるようになり寝室環境整えたりしてちゃんと寝るようになりました。まあ、赤ちゃん自身が成長したというのもあると思いますがほんと3ヶ月入ってからです。(今はもうすぐ4ヶ月)その時期はほんとに辛いですよねー😥旦那さんの意見私は全然分かる派です🙋
ギャン泣き以外は放置で良いと思っちゃいます💦(私は5分位)ギャン泣き放置はヒートアップするのでしませんがそもそも3ヶ月になってギャン泣きはほぼないです。成長してる時期にそうゆう泣きは多いみたいなので難しいとは思いますがプラスに考えて頑張って下さい!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜寝てくれるだけまだマシな話なのですが…
    日中ずっと泣かれると辛いです。。
    一回泣き始めるとなかなか泣き止まず、ほぼギャン泣き状態です…
    少しずつ成長してくれるのを楽しみに今を頑張って乗り切らないといけないですね!!!
    ありがとうございます!!

    • 7月31日
deleted user

うちの2ヶ月の娘は、もうベビージムで30分くらいはクーイングしながら楽しそうに遊ぶように遊んでおります。

上の子がいるので、泣いててもすぐに抱っこできない時もあり5分くらいは泣かせてますよ💦
泣くのも赤ちゃんの仕事なんだよね〜と言いながら。
抱っこしても泣く時はスリングに入れて洗濯干したり上の子の相手してるとすんなり寝てくれます✌️
バウンサーもなかなか良い仕事してくれますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビージムで遊んでくれるんですね!!
    うちの息子もそのうち遊んでくれたらいいな🥺

    いまさらですが、スリング購入しようか検討中です!

    • 7月31日
たん(22)

うちの夫もそんな感じで、諦めて泣かせたまま携帯です😂私も泣いてるのみると可哀想で泣き止ませないとって気持ちすごくわかります😭😭😭
ほっといて泣かせたりしますが10分もないって感じです🥲
いろんな抱き方してどれが泣き止むのか試してます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね( ; ; )
    旦那さん曰く、どんなに大きな声で泣かれてもどうも思わないそうです…
    どうしたら泣きやむのかいろいろ試さないとダメですよね☹️ !

    • 7月31日
るる

息子はまだ沐浴をしていて、上の子とお風呂に入ってる間はリビングにいるので、シャワーして着替えて髪の毛乾かしてで30分くらい泣かせっぱなしです😅笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのところもまだ沐浴してます😞
    上の子がいるなら仕方ないですよね!!
    泣くのが仕事だから仕方ないですよね🥺

    • 7月31日