
年子の子供を連れて外食が難しく、いつから落ち着いて食事ができるか悩んでいます。
年子連れて(1歳と5ヶ月)私1人で外食って
きついですよね…
外食はおろか、パン屋さんやケーキ屋に入るのも
難しいですよね。
子供生まれる前、私の趣味はパン屋巡りでした。
あとオシャレなカフェに行ったりも好きでした。
子供いたら難しい事ばかりですね🥺
贅沢な悩みなのかもしれませんが。
旦那いたらフードコートぐらいは行けますが
普通のお店で食べることがなくなりました。
コロナ禍というのもあるし…
誰かに預けて1人でというのも難しく、平日は
家に引きこもっているか、本当にたまに買い物に
行く程度です😞
何歳ぐらいになれば落ち着いてご飯食べれますか…?
- いちごさん(4歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
落ち着いてご飯は3歳以降ですかね🤣

スヌーピー🐶
うちそれぐらいでも
全然連れてってました😁
今は上の子も下の子も
自分で食べれるので
全然楽です\(◡̈)/
上の子が自分で
食べれるようになると
だいぶ楽だと思います😊
-
いちごさん
そうなんですね!
3歳ぐらいになると少しは楽ですかね…😅- 7月31日

はじめてのママリ🔰
一年生の娘がいますがこの子だけなら多分ゆっくりご飯食べれます笑笑
下2人は落ち着きないので無理ですねー💦
-
いちごさん
今が一番落ち着きないかもです😣
3歳ぐらいまでの辛抱ですね…- 7月31日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
行ってますよ😊
5ヶ月ならおんぶで行けますよね🙌
-
いちごさん
私が持っている抱っこ紐、おんぶは7ヶ月からと書いてました…💦
- 7月31日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
5ヶ月なら抱っこ紐で寝かせてそのまま食べるか、ベビーカーですかね🤔
逆に2人とも食べるようになると大変です💦💦- 7月31日
-
いちごさん
この間は下の子は運良くベビーカーで食べている間寝てくれました。
やっぱり2人とも食べだすと大変ですよね…😥- 7月31日

ママリ
私は小学生、年長、一歳がいますが、一人で外食も、お出掛けもしますね🍀
年子なので、大変かとはおもいますが、私ならベビーカーと抱っこひもとかあれば、出掛けると思います☺️
-
いちごさん
ベビーカーと抱っこ紐…
本当短時間ですね😣
車もあるので出かけられないわけではないのですが、なかなか…- 7月31日
-
ママリ
私も車必須の地域なので、車ではよく出掛けますね。ドライブだけでも、気分転換は出来ますし☺️
後少ししたら、おんぶ出来るようなので、もう少ししたら、出掛けやすくなるかなと思います。最初は赤ちゃんには、ベビーお菓子とか持っててムシャムシャしててもらうとか、出掛ける前に下だけでも食べさせて、上の子と自分が食べるときは遊んでて貰う、寝てて貰うとかできるかもしれません。必ずうまくいくとは限りませんが、少しずつ気分転換できると良いですね🍀- 7月31日
-
いちごさん
そうですね💦
ドライブだけでもしようかなと思います💦
ドライブスルーとかうまく利用して🥲
色々とアドバイスありがとうございました😊- 7月31日
いちごさん
3歳以降ですか…
まぁ、コロナ禍でもあるし我慢ですね😭
ママリ
あとはお子さん次第ですね!😅
3歳でも座って食べられない子だとなかなか難しいです🤣
2歳半くらいまでは外食行くほうが疲れるのでもっぱらテイクアウトでした🤣
回転寿司やイートインスペースのあるパン屋さんのように席についてすぐ食べられるお店ならいいのですが、うちはご飯出てくるまで待てなくて待ち時間が大変でした🤣ありとあらゆるものを持っていって飽きさせないようにしてましたがほんとぐったりでした🤣
いちごさん
やっぱりゆっくり外食は無理ですよね💦
普通のレストランは諦めます😇
回転寿司はすぐ食べれるし、その辺はやっぱり子供に優しいですね💦
ありがとうございました😊