※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本は何ヶ月から読んであげてましたか?絵本のおすすめありますか?

絵本は何ヶ月から読んであげてましたか?
絵本のおすすめありますか?

コメント

kei

3ヶ月くらいから読んでました。
松谷みよ子さんの、「いないいないばあ」という本が1番反応してくれて良かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いないいないばあ買ってみます!!

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

4〜5ヶ月くらいから読んであげてました🙌
sassyやしましまぐるぐるのシリーズは色もはっきりしてて、ぶんぶん・ぽんぽんなどの繰り返し言葉?が多いので月齢低いうちから楽しめるかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    sassy色も濃いからみやすそうですね😏

    • 7月31日
deleted user

上の子も下の子も1ヶ月くらいですかね😊
今8ヶ月の下の子は、もいもいとダイソーのいないいないばぁ好きみたいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダイソーにも絵本あるの初知りです😳みてみます!

    • 7月31日
deleted user

3~4ヶ月頃から横に一緒に寝転んで読んでましたね~😂

・もいもい
・松谷みよ子さんのいないいないばぁ
・ぴょ~ん!
・sassyのがぉー!
・sassyのちゃぷちゃぷ
が持ってる絵本で、
私が飽きるので、
あとは図書館で借りた本を読んでました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もまだ読んだ事ないけど調べただけで当たり前に文字が少なすぎて私が飽きそうって思いました笑笑

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですよ😂
    いないいないばぁや、
    ぴょ~ん!
    じゃあじゃあびりびりとかは、
    まだ今でも読んだりするし、
    息子が自分でもよく読んでたりします😊
    低月齢のときは、
    文字より絵や色の方が興味があるし、
    どうせ文字は読めないので、
    少し変えて読んでもいいと
    図書館の方に言われました😁
    文字がないものは、こちらが説明する、みたいな感じですね😅
    『ワンワンだねぇ』とか。

    あとは1歳になってまた買い足した絵本があります。
    おべんとうバス
    とかですね
    本屋に、◯歳で読む本というのがまとめられていた冊子があり、
    それを参考に借りて読んだりしてました。
    全部買えないし、
    全部が息子にヒットするとは限らないですしね😂

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    とても丁寧に教えてくださりありがとうございます🥰

    • 8月1日
Mズ

2ヶ月過ぎから読んでます!
しましまぐるぐるは色味がはっきりしてるのでよく目で追ってくれます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有名ですよね!
    買ってみます!

    • 7月31日
ピィ

1ヶ月過ぎです😊
やはりいないいないばあが一番反応いいです🙋‍♀️
うちの子は低月齢向けの絵本より普通の絵本の方が好きです🥰
色んな種類を読んであげて好みを探してみて下さい💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低月齢の頃でも少し文字多めの絵本読み聞かせても何の問題もないですよね?
    色々試してみます!!

    • 7月31日
  • ピィ

    ピィ

    全然問題ないですよ➰😋

    1回の絵本タイムに文字少なめ×2冊文字多め×2冊で読んでますがどちらもたまに笑いながら大人しく見ています😊
    文字多めの本は逆に私の方が楽しんで読んでます😁
    たまにどういう事〜なんで〜って物語があったりで楽しいですよ🤩
    たくさん読んであげて下さい💓💓

    • 7月31日
まま

2,3ヶ月くらいから読んでます
うちの子は「しましまぐるぐる」と「こどもずかん」に反応示します。
しましまぐるぐると同じ作者の「ぶんぶんきいろ」はなんだか反応が悪いです。多分しましまよりもぐるぐる回ってる絵のが好きなのかなって感じです。
興味持ってくれる絵本が見つかるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでぶんぶんきいろは反応悪いんだろう😳笑
    色々読み聞かせてみようとおもいます♡

    • 7月31日
  • まま

    まま

    周りのものを見ても〇に反応してるっぽいです。 ぶんぶんきいろはしましまなので今は好きじゃないのかなと。
    しましまぐるぐるもぐるぐるのページだけ反応がいいので。

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

新生児から読んでいました。

1ヶ月過ぎから自分でも見るようになりました!

今は、絵本図鑑は遊びのアイテムです🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳とかになっても低月齢の頃の絵本読んだりしますか?
    低月齢の絵本買ってもすぐ見なくなったりとか、?
    それだったらはらぺこあおむしとか少し文字が多い本の方がおすすめですか?

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読みますよ😊
    はらぺこあおむしは、二人の愛読書で暗記してます(笑)

    リズム感がある絵本が好きみたいです!
    大きなかぶとかもです🌟

    難しい感じだと、スイミーとかかな?

    • 7月31日
ボンジュール

5ヶ月頃です。
首と腰がシッカリしたので、絵本を読み聞かせしてみよー的な感じで緩くやってました。

いない、いない、ばぁ。
くっついた
だるまさんがシリーズ

個人的に好きなのは
はらぺこあおむし
かわいそうなゾウ
かぜのでんわ

です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も数日で5ヶ月なので始めてみようかなと思いました🥰
    だるまさんシリーズもとっても有名ですね♡

    低月齢の頃でも、かぜのでんわなど少し文字が多い絵本も読み聞かせてましたか?

    • 7月31日
  • ボンジュール

    ボンジュール

    私の暇つぶし程度に文字が多い絵本を読み聞かせしてましたよ。

    果たして理解があるかどうかは分かりませんが。

    ただ、絵本は文字だけではなくイラストだけでも楽しめて、イラストがあるので、クマだね!
    とかいろいろと出来るので好きです

    • 7月31日