
9ヶ月の息子が離乳食を食べず、イライラしてしまう女性がいます。息子は食べ物を吐き出したり床にばらまいたりして困っています。将来的に食べるようになるでしょうか?
息子が9ヶ月で、3回食になってからあまり離乳食を食べなくなりました。
手掴みメニューも作るのですが、感触?が嫌なのか掴んで潰してポイッとするか、ツンツンしておわりです🥲
唯一赤ちゃん煎餅は自分で食べます。
あと、パンやマカロニなど口に含んでオエッと吐き出すか、ずっと口の中でコロコロして、なかなか進みません💦歯は上下で5本はえてますが、しっかりかんでるかんじはないです、
せっかく一生懸命つくっても吐き出すか、ブーッと飛ばされるか、スプーン拒否されて床にばらまかれるかで、イライラしてしまい、息子にも当たってしまい後で自己嫌悪です。。💦
このままずっとつかみ食べもせず、吐き出すのかと思うと不安です。いつかちゃんと飲み込んで食べてくれるようになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

りあ
うちもその頃からあまり食べなくなり、それまで素材や出汁で味付けしてたのを少しだけ調味料使うと食べるようになりました(*^^*)
それでも量食べませんでしたが💦
その頃はそのうち食べるだろうと思って、ミルクに頼っていました💧
また、特に主食が進まず、今もご飯やパンはあまり食べないです><
最近バナナやにんじんをつかみ食べするようになったので、食べてくれないと不安だと思いますが、もう少し待ってあげたらまた食べるようになってくれるかもです💡
コメント