
コメント

退会ユーザー
園によるみたいです。
初めに満額を納めてあとから37000円の補助が返ってくる園。
あらかじめ37000円が引かれた額を納める園。
無償化の対象になっていたり、保育料の設定が37000以下のため自己負担なしの園。
などがあります。

jasmine
認可外の企業主導型保育園預けてますが非課税世帯で無償です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
実際のお声が聞けて嬉しいです☺️
安心材料になります🥺
ありがとうございました💕- 7月30日

退会ユーザー
私の住んでいる地域は無償の上限あります。
4.2万までなら無償、それを越えると自費です。
お住まいの地域で調べた方がいいと思います😊
-
退会ユーザー
すみません、3歳児クラスからは無償化の上限が3.7万になります!
- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
年齢によって限度額も変わる場合があるんですね!
はい。よさそうなところがあれば自治体と保育園と両方に確認とってみようと思います😊
認可園がどこも入れなかった場合も考えておかないといけないので、とても参考になりました!!
ありがとうございました✨- 7月30日
はじめてのママリ🔰
ほほ〜!!めちゃくちゃわかりやすいです✨
自治体とかよりも園によるんですね!
それなら気になった所に直接問い合わせるのが一番ですね🤔
すごく参考になりました!
ありがとうございました😊