※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

産後次々起こるトラブル…こんなはずじゃなかった…産後2週間半経ちました…

産後次々起こるトラブル…
こんなはずじゃなかった…
産後2週間半経ちました…

実際は…色々痛くて体がボロボロです
乳首の乳頭が切れて激痛…
産後の股が痛い…
(隣のベットの人は帝王切開でさらに痛そうだった。泣)
腰が痛い…
手首痛い…
痛いところが多すぎてもうどこから痛みがでてるのかさえ
わからない(笑)

そして本当に私が今、辛いと思っている事…
それは授乳タイムです!

ママが赤ちゃんに授乳している姿って…
もっと優雅な感じに思えたけど…

乳首を吸わせるたびに激痛で
泣きながら(自分が)授乳しています。

こんなに痛いものなんですかね…
チクチクするし、白斑のようなものもあるし…

皆さんは、乳首や胸の痛み対策どうしてましたか?
自宅でできるケア方法などあれば教えてください。

母乳マッサージは行ったほうがいいんでしょうか?

痛みに耐えられる自信がなく
最近はミルクをあげる回数が増えています…

色々質問&愚痴すいません。
みなさんのアドバイスお待ちしてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

産後のママさんに
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです✨

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

くー

私も白斑が出来た時は、母乳マッサージで丁寧に絞り出してもらって改善しました!

本当に痛いですよね!お疲れ様です😭

悪化する前に、病院かマッサージに行って、一刻も早く症状を治めることをお勧めします!

がんばってください✨

はじめてのママリ🔰

私は完ミです!!生まれた時は4030gあり、昨日で2ヶ月でしたが今は7070gとすくすくと育ってます!!無理をして母乳をあげなくてもミルクでも全然大丈夫だと思います🙆‍♀️無理だけはなさらないようにしてください!!

さやぴ

ご出産おめでとうございます!✨
分かります。私も本当に激痛でした😭
毎回毎回辛くて本当に授乳がしんどかったです😭
乳首は切れるし、白斑は出来るし、水膨れみたいになるし...
最初は保湿だけは必ずして、痛みを堪えて授乳してました。
ただ、痛みに耐えきれず、助産師さんにお願いし、マッサージをしてもらった所、よくなりました!最初の1ヶ月は慣れるまで大変でした😣
でも徐々に引っ張られても丈夫な乳首になりました笑
ただ、下の子は女の子で同じような症状に悩まされましたが、傷が治っても(乳首の3分の2は切れるを繰り返していたので)またすぐ切れていたので、生後4ヶ月で完ミにしてしまいました😅
母乳でも完ミでも丈夫に育ってくれていますよ😁✨
お住まい場所に家に来てくれる産後ケア等があったら、是非活用した方がいいと思います!
今は耐え時だと思いますが、あまり無理せず頑張ってください😌

まめこ

私も上の子の時は乳首切れて授乳の度に激痛でした(泣)
看護師さんに勧めてもらったリペア二プルという保護クリームを塗ってなんとか良くなっていきましたよ!

出産も痛いのに、産後もまだ痛いことあるのか!と心折れますよね……
私は帝王切開だったので、術後は咳とくしゃみと笑うのが命懸けでした(笑)

え

同じく乳首切れて激痛で泣きながら授乳してました。
乳首には口に含んでも大丈夫なクリームを頻繁に塗って(授乳の前には軽く拭きます)ケアをしつつ、授乳タイムには乳頭保護器というものを付けてました!これ付けてるのと付けてないのとではかなり痛み違いました😭

乳房の痛みは保冷剤等で冷やすと多少楽になりました。乳腺炎になった時は無理やり激痛の中看護師さんに揉まれてたので、痛みが出始めたら自分でも痛みに耐えつつ揉むようにしてました。あとはならないように甘い物は控えたり、フットボール抱きで授乳したりなど工夫も必要でしたが…😢

本当辛いですよね😢せめて乳頭切れちゃったのが治ればまだ少し楽になるんでしょうが😭早く良くなるといいですね😭🙏

まままり

わかります!
産む前と後ではイメージがガラッとかわりますよね!

出産おめでとうございます。
そしてお疲れさまでした。
痛い思いして産んだのに
まだ痛い思いしないといけないのかって……😭
出産て痛みのフルコースですよね、
本当にお疲れさまです。
休める時に休んで体を回復させてくださいね。

乳頭のケアにはメデラのピュアレーンがオススメです。
授乳を終える度に乳房に塗って保湿ケアすると
比較的マシになりました。
同じ目的のアイテムとして馬油もありますが、
私は馬油よりピュアレーンの方が効果高かったです。

赤ちゃんの口に入っても大丈夫なものなので
よろしければお試しください。。
良き育児ライフを!!

shiro

乳首が痛む時は
メデラの乳頭クリーム塗って
ラップで包んで休憩してみてくださいね!
そしたら、違いますよ!
経験者は語る😊
3人ともそうでした


おっぱいは張って痛みますがまず休ませる事で
おっぱいは搾乳して絞ってあげて下さい😊😊

はじめてのママリ🔰

乳頭が切れた時に
助産師さんに教えてもらって
母乳を塗ってラップしておくと少し良くなる感じがありました。
ですが痛すぎてあげにくい場合は
無理せずに
搾乳してあげたりミルクを足してみてもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです!
私は緊急帝王切開での出産でしたが、同じように痛いところが多すぎて訳分からなくなってました笑

乳首が切れて水疱もできたので保護クリームやメデラの保護器を使用しましたが、痛みと傷は変わらず。
耐え切れなくなり、産後1ヶ月頃母乳外来に行きました。
助産師さんにマッサージをしてもらい、授乳前に自分でもマッサージをするようになってからは乳首トラブルは皆無になりました。
やはり専門家に聞いて教えてもらうのが1番ですね〜

はじめてのママリ🔰

授乳大変ですよね!
私も乳首がきれて痛くて…
最初は血がでて
こどもの口から血がでてるみたいになってました笑
産院の先生には
ミルクにすると母乳飲まなくなるからって言われたけど

ナースさんたちが
気にしなくていいよと言ってくれたので

きれて痛いときはミルクにして
薬をぬって治ってから
母乳復活させてました!

腰とかはほんと痛いし
どんどん猫背になっちゃうので
クッションとかで頑張って
カバーしてみてください(>_<)

はじめてのママリ🔰

私も新生児の時は辛かったです。
3時間おきの授乳、背中スイッチ、ずっと抱っこでトントンして、、、
2、3ヶ月すぎてからだんだん赤ちゃんも生活リズムがついてきて、ネントレもやって、ベットに置いたら寝てくれます。今思い出しても新生児期はとにかく身体も心も辛かったです。でもあと少し、、、、、、
あと数ヶ月したらそれも懐かしい思い出に変わるくらい赤ちゃんも成長して、ママも動じなくなるくらい肝っ玉になります笑
そして、授乳タイムが1番の苦痛なのであれば完ミにしてもいいと思います。ミルクも母乳も変わらない。ママが一番リラックスできる方法で、一番楽な方法に変えていいと思います。授乳って赤ちゃんもママの顔とか見ながら飲んでて、泣きながらだと赤ちゃんも不安になると思います。ママがニコニコ笑って、それで赤ちゃんもつられてニコニコ笑って、それが子育てする上で一番大事だと私は思っています。綺麗事かもしれませんが、子育てって授乳が一番大切なわけではないと思うので、、。感じ方は人それぞれなので分からないですが、ママもベビーも笑顔溢れるようになればいいですね。

ひーママ

はじめは乳首切れるし血が滲むし乳腺炎になりおっぱいはカチカチ、熱も出るなど大変ですよね😂😂

私は桶谷式の母乳マッサージに通ってました!
私の母も通っていたようで勧めら退院後すぐ行きました。
3人目も生まれるので行く予定です。

また切れた乳首は馬油やラップで保湿プラス、下着の間に乳頭保護機を挟みました!!

これほんと神です😅笑

夏は蒸れるので清潔に保たなければですが乳首が下着に擦れるのを防げるので私は愛用してました!!
参考になればです😮‍💨

はじめてのママリ🔰

初めてのお子様ですか?
私は二児のママですが、非常にいっぱいいっぱいなのが伝わってきて思わずコメントさせていただきました。
2週間半ってホルモンバランスも崩れて精神も肉体も両方ぼろぼろになる時期でしたよ。
私も良く何でもないことで泣いたりしていました。
でも1ヶ月まであと少し続けてみて下さい。きっと、なんか峠越えた感が出てきて軌道に乗ってくるはずです。そしてあれよあれよという間に数ヶ月達よく笑うようになったりしてきたらきっと可愛く感じて母になってよかったなぁって思える瞬間増えてきますから。たまに旦那さんに美味しいスイーツとか買ってきてもらって癒しの時間作ってくださいね。応援してます

だんごむし

お気持ちすごく分かります!
毎日ほんとにお疲れ様です。。
産んでからが大変…
これは私も初産で痛感しました。
乳頭ケアは、ピュアバーユを是非!
そして、母乳マッサージも是非行ってください!
私も、母乳育児相談室にどれだけお世話になったか。。。
マッサージすることで母乳が出やすくなりますし、授乳の仕方やさまざまな悩みを聞いていただけ、身も心もリフレッシュできます!
投稿者さんと同じころから辛くて辛くていつまで続くのか、この先これで母親としてやっていけるのかすごく心配になりました(´-`)
が、ケアしていけば乳頭が痛いのも1.2ヶ月で慣れます!そして、だんだん授乳の時間が幸せな時間に必ず変わります!
これ以上頑張ってくださいと言いづらいですが、まわりの協力を得ながら自分にご褒美をあげながら過ごしてください(^^)

はじめてのママリ🔰

わかります〜😭😭
辛いですよね、、、!
助産院行った方がいいです!
赤ちゃんの吸い方が悪いのかもしれないので!
私は吸わせ方が悪くて生後2ヶ月の時に乳首に血豆ができ、メンタルも崩壊しました!
助産師さんにとってもお世話になったので、もっと早く助産院行けばよかったなーと思ってます。
周りに頼って睡眠も取れる時にとってくださいね。

へろはろ

私もラップはかなり効果ありましたよ~!!
夏だから蒸れるかもですけど
母乳をぬりぬりしてラップです!
桶谷のマッサージも白斑が酷くて行きましたが大分楽になりました。
今は痛いとこだらけで精神的にも体力的にもきついと思いますが楽しんでくださいね☺️

ゆりち🐥

生後3週間の男の子を混合で育てています!

私も痛みに耐えれないのと、乳首が小さく吸いにくかったのもあり、助産師さんのすすめでピジョンの乳頭保護器使用しています!多少痛みはありますが無いより私は全然マシです🙌保護器使用していますが、たまにピュアレーンも塗っています♪

良い改善策がみつかりますように✨

まな

私は今産後3週間目です!!
腰も手首も乳首も痛いですよね💦
私は乳頭保護器を使ってだいぶマシになりました。
使う前はラップパックしたり…。
私は授乳がうまくできず、
授乳がストレスになるので搾乳したり、沿い乳したり
ミルクあげたり…と色々試し中です。

りーちゃん

産後は次から次へとトラブル発生して大変ですよね、、、

私の乳首の形状と赤ちゃんの舌が短めなことが原因で最初上手く授乳ができず助産師さんに乳頭保護器を勧められ、使用しています。
本来の用途とは違う理由で使い始めましたが、乳頭が切れることなく今も授乳ができてます🙆‍♀️
参考になれば幸いです😌

お互いほどほどに頑張りましょう😊

みかん

皆さんクリームお勧めしてるのでそれは保護で塗るとして、私も産後2ヶ月くらいは乳首激痛で授乳がめちゃくちゃ苦痛だったので乳首カバー付けて授乳してましたよ!
クリームで乳首を塗って、乳首がマシになるまでカバー付けて授乳するって感じで治しました(^ ^)

はじめてのママリ🔰

乳首が切れた時には、母乳を塗ってラップで覆っておくと、驚くほど回復しますよ!!
私も慣れる3ヶ月くらいまでは、乳首が切れて痛すぎて変な声を出しながら、泣きそうなのを我慢しながら授乳してました。。。
ですが、母乳を塗るのを試しにやってみたら、本当にすぐに治ってだいぶ楽になりました!!
あと、一回の授乳で右だけあげて、次の授乳で左だけあげて、、、と、交互にやって乳首が回復するのを待ってました。

本当につらいと思いますが、ちゃんと終わりがあるのでもう少し、頑張ってください!!!

さかな

あ〜ん❤️わかるわかる❤️
私も泣いていました。
何なら私なんて、子供の可愛さもあんまりわからず、本当心が死んでいましたよ。

乳首なんてカレンデュラクリーム?泣きながら塗りながら授乳してました。

乳首の痛みは絶対慣れます。2ヶ月もすれば立派な乳首になり痛みも痒みもなくなります😊笑

私はミルク代をケチって痛みを選んだだけなので、痛みを我慢してまで母乳にこだわる必要ないですよ😇

出産で死ぬ思いしたのに、さらに痛みを我慢する必要ないですよ😊

この度はおめでとうございます㊗️

はじめてのママリ🔰

痛いですよね😭
私も白斑がよくできていたのでわかります。
私の場合は
食べるものを気をつけたり
たくさん水分を取ったり
マッサージしてもなかなか治らず
睡眠も取れないので
疲れもピークで
諦めてたのですが

たんぽぽ茶に出会って
すんなり良くなりました☺️
よかったら試してみてください♡

ぷに

毎日お疲れ様です😌 自分のメンタルとの戦いもあって本当ボロボロになりますよね😭
私は2ヶ月目くらいからミルクに変えちゃいましたよ!血首痛いし背中も痛くなるし、そもそも娘が乳首吸うのが上手くなかったですし🥺
でも母乳は出るので搾乳器で絞ってあげてました!☺️
すぐ母乳も出なくなって完ミに! 自分が楽できるのが1番ですし、その時その時で楽な方に動いちゃっていいんですよ☺️ 娘は元気すぎるほどすくすく育ってます🥰

はじめてのママリ

ご出産おめでとうございます!
わかります。私も授乳してると乳頭は痛いし何故か不快感で震えは止まらないしこんなはずじゃなかったって思いました💦
赤ちゃんもまだ飲むのは上手じゃなくうまく咥えれてなくて乳頭は切れてしまいまったのかな?と思います…授乳終わったら保護クリーム塗ったら少しは楽になるかなと思います…
チクチクしたり白斑できたりするのはもしかしたら母乳の分泌と赤ちゃんの飲める量がまだ合ってなくて詰まりやすくなってるかも?しれないので搾乳をしっかりと行ったりひどくなる前に病院でマッサージうけるといいと思います。
私も何度こんなおっぱい取ってしまいたい、母乳やめたいと思いましたが乳腺炎怖くてやめられず結局今まで完母でやってきました💦😅ですがトラブルない時は本当に幸せな時間です!!つい先日も乳腺炎になったばかりですが😅
ですが母乳あげられる時間はあっという間に終わりますし、まだ産後2週間とのことなので1か月なる頃には少し母乳軌道に乗るんじゃないかな?と思います💦
もちろん無理は禁物ですし、ミルクに頼るのは全然いいと思いますが、白斑できてるのなら飲ませたりマッサージしたりしないと酷くなる一方だと思うので😭

モンキー

私は乳首にピュアレーン塗りたくって、痛みに耐えながら授乳してました💦
大きくなって、上手におっぱい吸える日がきますから、
それまで頑張ってください😭😭

生チョコ

同じく、切れて痛かったです。。
ピアバーユ塗ってました。
あと保護する乳首?みたいなのを付けたり搾乳機でやったりしました。

とにかく直接は吸わせないようにしましたよ^ - ^

みーちゃも

ご出産おめでとうございます✨
毎日おつかれさまです🥺
乳頭の痛み、辛いですよね。私も授乳がつらい時期がありました😭
他の方々も仰るように、私もピュアレーンを塗ってラップで優しく押さえてましたよ!下着が当たるのも痛かったので、家にいる時は下着も着けていない時間もあったと思います笑

身体も痛くて、気持ちも疲れてしまうこともあるかと思いますが、辛いことを少しでも発散できて赤ちゃんとの楽しい時間を過ごすことが出来るよう応援しています😊✨

あいり🔰

私もひたすら泣いてました‼︎辛いですよね。ほんとに。ナースコール押しまくって、搾乳機使わせてもらってました。

deleted user

私も白斑出来て激痛すぎてただでさえ体ボロボロなのに本当にやばかったです。。助産師さんに自宅まで来てもらって母乳マッサージしてもらったらだいぶラクになりましたが完治はせず、自分で針刺して詰まってる物を取り出したり(これは取れたら良いけど取れなかったら痛いだけなのでオススメではないです)、乳頭にユキノシタという薬草貼ったりしましたが、ユキノシタが一番効いた気がします。

こぐれ

めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ分かります!!😭
手首も腰も痛すぎて夜ベッドに一度でも寝てしまうと起きるときに更に死にそうな全身の痛みになるという…寝ないといけないのにベッドに横になるのが怖かったです…
乳首も痛くて痛くて吐きそうなぐらいでした。痛みで飛び上がりそうになるのを我慢して叫びながら泣きながら母乳やってました…生後4ヶ月まで痛かったです。正直陣痛よりつらかった5ヶ月間でした😭人生で一番の地獄と言っても過言ではない…⚡️
個人的には母乳マッサージは無意味だと思いました💧何度も行きましたが全く改善せずタクシー代とマッサージ代の無駄でした…。
してもらう人がだめなのかと思って病院を3箇所渡り歩いたけど全然よくならず、最後の病院で、母乳マッサージしてほしいですと泣きながら駆け込んだら抗生物質と葛根湯を出され、それで一週間ほどで完治しました。
・ランシノーで乳首を保湿
・乳首に布が触れないようにできるカバーをする(付けるとめっちゃ爆乳みたいになります😂)
・1日2L以上水を飲む
・葛根湯を飲む
・AMOMAミルクスルーブレンドティーを飲む
・熱が出てなくても母乳マッサージじゃなくてお医者さんに見てもらう
が効果がありました!!
これで今は授乳が怖くありません😊
特に水分補給が一番かと!!

ポママ

ママ2週間お疲れ様です!その気持ちすごく分かります。間も無く一年ですが、昨日のことの様に思います。

全身痛い、全部痛い。ですよね…このままじゃ死んじゃうって私も思いましたが。乳首もちぎれたり乳腺炎になったり。2ヶ月過ぎたくらいからほんの少しずつ楽になっていきました。

おっぱいですが、吸わせ方も工夫してみたらどうですか?
私はあぐらをかいたうえに結構な高さのクッションを重ねてあげていました。横抱き、フットボール抱きなど体の調子に合わせて試してみました。病院でも吸わせ方が痛みを軽減させると指導されました。

母乳命の病院でしたが、生後一か月混合→完ミ→知らぬ間に卒乳という感じです。

ミルクでもママが笑顔でいられること、楽になれることが私は大事だと一年通して感じました☺️

辛かった新生児育児。でももう一度戻りたいくらい素敵な時間でした。お疲れもマックスの頃だと思います。眠れる時に少しでも休めますように☺️☺️

あゆあゆ

1人目は特に最初の1ヶ月はおっぱいが吸われることに慣れるまで辛いですよね、、。母乳あげたいならマッサージされた方がいいと思いますが、母乳に拘らないのであればミルクでも全然いいと思います!無理なさらずにしてくださいね!

momori🔰

ご出産おめでとうございます!
全身ボロボロで思い描いてた優雅な授乳なんてとてもできないですよね!
私も痛みに呻きながら授乳していました。笑

乳首のみのケアですが、有効だったのが「ランシノー」というクリームを乳頭に常に塗っておくことでした!
卒乳後もリップケアにずっと使っています。

ぐにょ

毎日毎日おつかれさまです‼︎🥺毎日本当に向き合っていて素敵ですよ‼︎
出産する前も、出産も、産後も色んなところが予想外の痛みで辛いですよね😭
股痛いし骨盤痛いし腱鞘炎になるしヒザ痛いし私もヨボヨボでした😭
乳首のシリコンカバーがあるので、お薬塗りながらそれを使って授乳してみるのはどうですか?🙂哺乳瓶を洗うみたいに洗浄&液につけるでお手入れできますよ!
傷が早く治りますように‼︎

アオママ

ニップルは使ってみましたか?
私は持病で薬を飲むため、完ミに切り替えましたが、病院にいた時は使ってました😀
助産師さんが、乳首が陥没の人や切れたりした人にオススメだって言ってました🤔
他にも乳首に塗るチューブに入った軟膏タイプの保護材も最近はあるようなので、使ってみてはどうでしょうか❓

完母で育てるのを否定はしませんが、
痛みを我慢してストレスになるよりは、ミルクに頼っても良いと思います☺️

ちなみに現在、3歳児と生後3ヶ月児を育児中ですが、二人とも生後1ヶ月で完ミに切り替えました。3歳児は他の子供と変わりなく、スクスク元気いっぱいおしゃべり女子に成長してます🤣

はじめてのママリ🔰

初めは乳首が本当に痛みますよね。乳首につけるシリコンみたいなものがあるのでそれをつけていました!多少痛みは軽減されますし、乳首も自然と伸びて飲ませやすくなります😂
産院に売ってると思うのでよかったら聞いてみてください。

やわやわ

わかるわかるわかる!!めちゃくちゃわかります!!!! 

こんなの一回も誰も言ってなかったじゃん!なにこれ!!って泣きながら産後の不調を乗り越えました。 

今が辛いですよね、まさにいま。何か言って欲しいわけでもなくとにかくつらい。 

時間だけがそのつらさを癒します。あとは産後シッターさんだけが…

どうか人に頼りまくって! 

乳首はラノリンクリームを今すぐポチって授乳後すぐにぬり、ラップまいて(笑)寝れる時は全て寝る!!!! 

すごくすごくがんばっているよーーー!

はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月のママで完母です。わかります!まさに同じ状況でした!!女ばかりなんでこんな思いしないといけないのーって謎の怒り心頭笑
母乳マッサージ受けるのと、新デスパコーワという口内炎の薬を乳首に塗ると改善されるというのを聞いて試してずいぶんましになりました😊赤ちゃんが舐めても害は無い薬です。結局は授乳感覚が開くことと、赤ちゃんの浅吸いが原因のようです。
もし痛くて授乳が辛いのなら、搾乳したおっぱいを哺乳瓶であげて乳首を休ませるという手もあるみたいです。皆さんがおっしゃるように、ミルクでも問題なく育ちますし、無理の無い様にお互い楽しく育児出来るといいですね☺️

まさゆり

授乳大変ですよね💦
授乳タイム長いと同じ姿勢でいるせいか、腰が痛くなります😭
私も授乳していますが、吸いにくい乳首なので、乳頭保護器を使ったり、搾乳器を使ったり、ミルクにしたりしています😊
しんどい時ほど、頼れるものに頼ってもいいと思います♪
抱っこも首がすわるまでは特に手首や腰が痛いですが、
抱っこ紐で抱っこをしたり、主人に抱っこをお願いしたりしています😅
赤ちゃんも吸うのが上手になってきますし、成長していくので、少しずつ楽になると思って育児しています😌

お互い頑張りましょう✨

ぽちゃみ

3人出産しましたが、陣痛出産よりなにより軌道に乗るまでの授乳が1番痛かったし3時間おきにその恐怖がくるから正直苦痛でした😱痛みを少しでも和らげる為に足をつねりながら授乳してました。
あと乳首の傷にはフエナゾールが1番効果がありました!
でも母乳でもミルクでも無理のないものが1番だと思います。

AKANE

数年前の私と重なってしまいコメント失礼します。また、誤字脱字お許し下さい!
私の経験を元にお家で出来る範囲です

①おっぱいを赤ちゃんに吸わせる前に乳首をマッサージします?
乳首自体が柔らかくなり(乳首に溜まった母乳の圧が抜け)赤ちゃんが吸いやすくなります。

②おっぱいを口に咥えさせる時、乳首全体が赤ちゃんの口の中に収まるように、赤ちゃんと良いタイミングで(赤ちゃんの唇に乳首をチョンチョンと当て1.2.3パク!このパクで口の中に収めます)
乳首の損傷が軽減されます。これは赤ちゃんが大きく口を開ける事と、お母さんの手の動きが上手くマッチしないと咥える場所が浅くなり乳首の損傷に繋がります。

乳首の損傷や白斑は母乳外来を早急に受診する事をお勧めします。または、まずは産院へ電話相談でもいいと思います。乳首保護のクリームや痛み止め等処方して貰いましょう。

私の場合、授乳の度に赤ちゃんと乳首を咥えさせる練習をしました。いつまで、いつまでと考えながら悶々と辛い日々を過ごしましたが3ヶ月くらいで痛みが無いと気づきました(笑)授乳以外のことが手につかず自分自身の疲労もあると思います。どうか周りの方々に甘えて赤ちゃんとのかけがえのない時間を過ごして下さい。

S.mama

保護クリームとニップルで乗り切りました☺️

はじめてのママリ🔰ん

それだけいろいろな痛みがあるならミルクにしてしまってもいいのかな?☺️と思いました!

というのも、1人目完母にこだわって腕も手首も股も乳首も痛くて同じような状況でしたが、頑張っても完母はむりで…ミルクに切り替えたらよかったのに痛みに耐えながら母乳あげてました。
10ヶ月で断乳したので、2人目育ててる今思えば、あんなに痛みに耐えて耐えて結局完母で行けなかったなら、さっさとミルクに切り替えればよかった。と思っています。

2人目は乳腺が開通してたのか、完母でいけました。でも6ヶ月くらいから出が悪くなりすぐに完ミに切り替えて快適な授乳ライフ送れました!

ミルクあげる回数増えてます…とおっしゃってますが、いいんですよ!あっという間に離乳食、幼児食になりミルク?母乳?なんてどっちでも良くなります☺️お腹満たされればどちらでもいいんですよ!痛みに加えて寝不足もあるしミルクあげることに罪悪感があるのでしょう😭
ママの身体優先で!少しでも負担なく授乳できますように!

はじめてのママリ🔰

痛いですよね
私もちくびきれたりしていたかったです。

クリームを塗ったり一日だけ搾乳でのりきったりしました。

でも、反対にちくびを加えなくなるトラブルもあったので、母乳外来にいって、色々教えてもらいました。

一人で頑張らないでください。
プロに頼れることは頼りましょう。お母さんが倒れたら、もともこもないですから。

まりこ

私も上の子の時乳首切れました😢
めっちゃ痛かったです。

クリームと保護乳首で乗り切りました。
保護乳首はかなり良かったですよ!

むめも

メデラのピュアレーン!
授乳後必ず塗っていました。
授乳に、乳首が慣れるまで1本半使いました。
ラグビーボール抱くように飲ませると上手く授乳できました。

はじめてのママリ🔰

最初の授乳とても辛いですよね💦私も最初は授乳痛くて辛かったです💦保護クリームを塗ったりもしたのですが、私はあまり効果がなく(でも塗らないよりはマシだったかも)毎回授乳のたびにぐっと我慢して授乳しました😣
血豆のようなのが何個もできたりもしました!
でも1ヶ月立たないくらいから少しずつ痛みが少なくなり気づいたら痛くなくなっていました。
きっともう少しで乳首も強くなって痛みが少なくなってくるんぢゃないかと思います!
でも辛いときは我慢せずに母乳外来に行ったりして相談したり、哺乳瓶を使っても良いと思います!
母乳でもミルクでも赤ちゃんが元気に成長してくれていればどっちだって良いと思います!
なれるまでは子育て本当に大変だと思います💦頼れるものにはどんどんと頼って無理をしない程度に頑張ってください🥺

はじめてのママリ🔰

私も産後1ヶ月はものすごく激痛でした、、
乳首から血は出るし、乳首が硬いから赤ちゃんも乳首拒否で辛すぎました。

でも1ヶ月過ぎた頃から乳首も痛くなくなって、泣いたらすぐに授乳できるのでとても楽です!

でも、やめたいならやめる事もひとつの選択肢だと思います!

頑張ってください!!!

まの

お乳あげるとき痛いですよね…

あれは、かなり辛い…

ミルクでも全然問題ないと思いますよ😁
私もミルクで育てました🙄

母乳の出も悪く…挙句にマッサージで乳房が痣だらけになって耐えられず先生に言ってミルクだけにしちゃいました😅

未熟児で産んだ娘は、風邪もひかない健康な子に育ちましたよ😆

ミルクのみで大丈夫です😁

はじめてのママリ🔰

私も産後2週間なんてもう!同じ気持ちでしたよ。こんなはずじゃなかったと。
全身痛いし、心も疲れていたし。

授乳もおっぱい張って痛いし、こんな事ずーと続くの?って思っていました。
授乳の乳首も最初だけですよ!痛いのは!ずーーとあげてると慣れてくるし乳首もふわふわになってきますよ!だから大丈夫!

産後3ヶ月ぐらいで育児が楽しいとおもいはじめるはずだから頑張ってください!

レミ

わかります!
産後はいろんな所が痛すぎて要介護状態なのに授乳が辛くて辛くて…
授乳姿勢も何がベストなのかよくわからないし手首も腰も膝も股も痛くて普通に座れないし…

1ヶ月間くらいは吸われるたびに乳首激痛でした。
今思うと切れてるのもあったけど、白斑もあったし詰まってたんだと思います。
白斑があると吸われるだけでチクチクと痛いですよ。
白斑は吸われて自然に出ることもあれば助産師さんのマッサージで取れることもありました。
白い砂みたいな物がいくつか出てきました…

痛すぎて頻回授乳なんて無理って感じだったのでミルク足してて今は混合です。
あの時痛くても頑張ってれば完母で行けたのかなーなんて少し後悔してます。

母乳外来とか行くのもありだと思います。
このご時世なので特に、乳腺炎で発熱とかする前に行った方が良いですよ。
マッサージで詰まりが取れれば楽になる事もありました。

最初の1ヶ月くらいは本当に痛みとの戦いでした!
相談者さんと赤ちゃんが少しでも穏やかに健やかに過ごせるよう願ってます!

まめたろ

痛い時は無理してあげませんでした!
リペア二プルっていう乳頭に塗ってひたすら保湿してました🥲
マッサージ行けるなら行った方が悩み解消できるかもしれないです!

4人のmama

お疲れ様です🥲
乳首切れてる時は保護器使用した方がいいですよ🥲
私も3人ともキレてしまい保護器使うと数日で治りますよ🥲

はじめてのママリ🔰

私も入院中から痛すぎて、こんな頑張って産んだのに痛いのが続くのか産んだんだから授乳は男の人が出来ればいいのにと真剣に思ってました。慣れてなくて肩に力が入ってるのか肩こりもすごくて頭痛もするし、授乳が苦痛で仕方ありませんでした。でも1ヶ月もすると乳首が丈夫になったのか吸うのが上手になったのか平気になりました。次は腱鞘炎がきましたけど…
ミルクも使いながら無理しないで下さいね。
本当何でこんな痛いことばかりなんですかね…

masa

私も乳頭トラブルで泣きながら授乳してました。
ピュアレーン塗ったり、ラップしたり、ありとあらゆる手を尽くしましたが夜も頻繁に起きる子だったので頻回授乳すぎて意味なし。
乳頭保護機を付けて授乳しようとすると拒否され、たまに哺乳瓶に変えて乳首を休ませる方法しか知りませんでした。

しかし、抗生剤を塗るという選択肢が有ったのです!
もちろん授乳前は念入りに拭き取りが必要です!!!
でも我慢して効果がない策を続けるよりもよっぽど効果を感じで楽になりました。

無理せず、乳腺外来など先生に相談して処方してもらって下さい。
私は授乳期最後の方に知ったので、もっと早くお薬に出会っていたかった…と切実に思いました。

穏やかな授乳タイムが訪れるよう願っています😉

はなぴ

わかりますわかります。
出産がゴールだと思ってたけど、
産まれてからが壮絶だったってやーつ。


わたしはそこから学び
快眠講座を開くまでに知識を増やしレクチャーしてます!
いつでも出来ますので、助けになるアドバイスはたくさん出来ると思います。
気になりましたらメッセージください^ ^

どんなべびもママを大好きですよ^ - ^

はじめてのママリ🔰

日々の育児お疲れ様です☺️私も今10ヶ月の子を育てていますが、乳首の形で赤ちゃんなかなか吸いつけず痛みと子どもへの申し訳なさを感じながら最初は育児していました。
入院中、乳首が切れて痛みが酷い時はお休みしていました!最初は混合で少しずつ回数や吸わせる時間を長くしていって徐々に授乳も嫌ではなくなりました。
保湿は馬油を塗っていましたが、無くなってからはワセリン塗ってました。ニップレスをつけていたこともあったし、保湿塗ってからラップをしていたこともありましたよ😉頑張りすぎてしまうと、気持ちがついていかなくなると思うので、少し楽をしてミルクに頼ってもいいと思います!完璧なんて無理だと思うので頼れるものには頼れです😁
無理しないで、無理な時は誰かに助けを求めて下さいね!

しらたまん

乳首切れかけるわ母乳出ない上に乳首短くて全然母乳の授乳ができず、毎回子ども泣かせてしまっては病室で泣いてました

私が産んだ病院は乳頭保護器貸し出してくれる所で、メデラ?のを使っていたのですがそれも上手く使えず…助産師さんに相談したらピジョンの母乳実感って哺乳瓶の乳首(シリコンのところだけ)を貸してくれました

陰圧調整のためにミルク出てくるところの穴にほんのちょっと切り込みが入っていました

保護器使っていれば多少乳首も伸びてくれるので、保護器(乳首)使いながら母乳あげて、切れたところの治り具合見ながらちょっとずつ直乳練習してやっと保護器無しで授乳できるようになりました

赤ちゃんに吸ってもらっているとそのうち嫌でも乳首よく伸びるようになります←

もう産前のおっぱいの原型はありません←

はじめてのママリ🔰

保護クリームを毎回塗るのと乳頭に被せて吸わせるシリコンのものを使って、少しは落ち着いて授乳できました!
また痛い時はミルクをあげてました!

みほ

出産おめでとうございます。
わたしも産んでからこんなに大変だとは、、、!と驚きました。
本当にお疲れ様です!

母乳はわたしも痛かったです。
わたしの場合ですが、吸いはじめがめちゃくちゃ痛かったので、少し搾乳器で搾乳して、母乳を出してから吸わせたら痛いのがマシでした。

あと切れて痛かったので、毎回ピュアレーン塗り塗りしてました!

そんな感じで騙し騙し我慢して授乳してたら1ヶ月すぎる頃には、乳首が強くなったのか痛く無くなりました。

子育て大変ですが、お互い楽しみながら頑張りましょう^_^

はぁまま

子育てお疲れ様です!
2ヶ月の子供を持つ新米ママです☺️
産む時の痛みは知ってましたが、産後こんな苦しいのは知らなかったですよね?笑

私もお股は痛いし、胸は痛いし、熱は出るしでボロボロでワンオペに入りました!!

子育てってずっと続くんですよね💦
なんだか産んだら夢のような赤ちゃんとの生活が待ってると思いきや、すごくすごく疲れます!
子供が窒息しないか、落とさないか、いつも気を張らなきゃいけないんです😭
なので抜ける処は楽しましょ!私も母乳出ますがほぼミルクで育てていました!
今は少し余裕が出たので、少しミルクの前に飲ませたりできてますが、本当気休め程度です♡

ママしか分からない愚痴もありますし、吐き出す事が子供のためにもなります♡

お互い頑張りましょう☺️

えとmama

私も産後は毎日泣きながら育児をしてました。
身体は全身痛いし、母乳は上手にできないしで母親失格とも思いました。
私は母乳が出なくて、完ミで育てました!
今は1歳1ヶ月ですくすくと育ち、9ヶ月で歩き1歳でミルクも終わりました!
母乳がしんどければミルクにして、ミルクを作ってあげて洗うことぐらい誰にでもできます!
その間30分間ぐらいママが休んでもいいと思いますよ😊
無理せずにがんばってくださいね🌼

 mer

私も乳首切れて痛かったです😢
確か、切れた時用の軟膏を塗ってしのいでいました!
そして、手首…😨
私も産後に起こることがあるという腱鞘炎になり、半年くらい痛かったです。もう、激痛でした😭ちょっと手に当たっただけでも激痛だったりで、娘を抱っこするのも痛くて悲しかったです😢
私は腱鞘炎が1番辛かったですね。。
股の痛みも続き、不安な日々でしたが、腱鞘炎が治まる頃に自然と股の痛みも和らいで行きましたよ😌
その時は、本当に本当に辛いですが、必ずなんともなくなる日が来ますので、めげずに頑張って下さい🥲💙
今では娘も3歳に!懐かしいと思える日が必ず来ますよ☺️

はじめてのママリ🔰

私も乳首に傷が出来たり乳腺炎になったりで散々でした😭
痛くて授乳がツラかったですけど吸わせるしかないからねって言われて、リペア二プルっていうクリームを塗ったり乳頭保護器を使ったりしてました!
だんだん赤ちゃんも飲むのに慣れてくれるので痛くなくなってきますよ!
ミルクでも元気に育ちますし病院でも相談に乗ってくれると思うので、無理せずいきましょう😆💪🏻

SaAya

私も1人目の時は最初の1ヶ月くらい乳首が切れて痛かったです(T_T)
帝王切開でお腹も痛かったですが、実家には頼れず、、、

私も乳首が切れて痛かった時に、産院から山羊の脂?でできたクリームを処方してもらいました!確か殺菌作用もあり、赤ちゃんが舐めても大丈夫なやつで、塗ったらだいぶ痛みが楽になりましたよ!
そのうち乳首も慣れてくると思うので、もう少しの辛抱だと思います。

はじめてのママリ🔰

お気持ちものすごく分かります🥺私も出産後、乳首が切れてしまい我慢して授乳し続けたら、傷口からバイ菌が入って高熱&乳腺炎になり地獄でした💦
無理せず、早めに見てもらった方がいいですよー😣

さや

私もこんなもんかと思って、辛さを耐えて授乳してました😭退院してから、訪問型の産後ケアで、痛くない母乳マッサージをしてもらいました!助産師さんにアドバイスもらうと随分楽になりましたよ!色んな助産師さんがいるので、信頼できる人が見つかるといいですね!

乳首は保湿すると楽になりました。私が使っているピュアレーンは赤ちゃんがなめても大丈夫だったと思います。

でも血が出ているなら少し休んでもいいのかも?専門家に相談しないとですね!

  • さや

    さや

    追伸
    乳首の痛さは慣れるとか乳首の形が変わってくるとか言われ、それまでは我慢だと思っていました。でも、赤ちゃんに上手に乳首を咥えてもらうと痛さは半減しました!慣れもあるけど、私の場合は飲ませ方でかなり楽になりましたよ!

    • 8月4日
すもも

授乳心折れそうになりますよね😭私も毎回ゔーーーって言いながら歯を食いしばって半泣きで授乳してました😣
授乳が痛いことだってなんで産前に教えてくれないの⁉︎⁉︎って恨み節を誰にぶつけられる訳でもなくクソ〜って思ってました。
痛くて色々検索しても時間が解決してくれるって意見ばかりで絶望感漂うし😢

私は他の方も挙げているメデラのピュアレーンを授乳終わりとお風呂あがりに必ず塗ってました。
あと、私は乳首が固かったので、ピュアレーン塗りつつ乳首ほぐすマッサージもしていました。
それとこれは直接関係あったか分かりませんが、母乳が軌道に乗るまで混合だったので、ミルクあげる時は楽に飲めないピジョンの母乳相談室を使っておっぱいの飲み方を覚えてもらいました。
そんな風に過ごした結果2週間後には「まだちょっと痛いけどこれくらいなら大丈夫だ!」ってレベルまで落ち着いて一気に楽になりました😄

赤ちゃんの個人差もあるので一体験談でしかないですが、早く軌道に乗ることをお祈りします!

りょうこ

私も同じで激痛で授乳のたびに辛すぎて泣きました💦
私は途中から無理で1日休んでミルクにして少しよくなったら授乳してって感じで休みながらしてました。
そしたらいつの間にか痛くなくなって完母になってました!
あくまで私個人の感想ですが、あんまり無理しなくてもいいのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます♡

わたしも授乳タイムが辛かったです😭

胸のハリ、乳首の激痛はもちろん
吸わせても吸わせても
全く増えない母乳😭😭😭
痛すぎるおっぱいマッサージに搾乳😭😭😭
なかなか上手にくわえられずギャン泣きする息子…😭
その姿が辛すぎて混合から生後2ヶ月から完ミにしました🙌

母乳育児のSNS見ては
ダメな母親だな😂と落ち込む事もありましたが
美味しそうにゴクゴクたっぷりミルクを飲む息子を見ると
愛情はミルクでも母乳でも関係ないって思えました☺️

ミルクだと食生活を気にせず
好きなもの食べたり飲んだりできる♡っていうメリットも
私のストレス発散になりました🥺

とにかく無理せず
ミルクに頼ってもいいと思います!

ほぼ完ミで育った生後8ヶ月の息子は風邪もひかずにすくすく育ってますよ😊🙌

これからの育児も無理せず
お子様もママも笑顔で過ごせるのが 1番だと思います♡

泉

わたしも泣いてたなぁ…
出が悪いくせに乳腺が細いみたいでよく詰まってました。
初めて詰まった時は母乳マッサージ行きましたがそこでも痛すぎて帰りの車で泣きました(^_^;)
陣痛や出産よりもなんかきつかった… しかもシコリは無くならずで。

断乳するまで何度も詰まったけどなんとか保冷剤と葛根湯で母乳マッサージに行かずに自力で治してました。
今思えばあまり水分を摂取する方じゃなかったのでそれが良くなかったのかもしれません。
詰まりには子供に吸って貰うのが1番と言うけど解消された時のおっぱいがふわふわになっていく感覚が凄く気持ちよかったのを覚えています。

本当は卒乳を目指したかったけど繰り返すトラブル(詰まり、乳首が切れるなど)に耐えられず2歳前で断乳してしまいました。

HSR♡

ご出産おめでとうございます✨
私も長男の時は乳首が切れて出血し、痛みに耐えながら授乳していたことがあります
( 。゚Д゚。)
馬油やラップ、乳頭保護器なども使いましたが、最終的には傷が治るまで搾乳してあげていました!

あとは深く口に含んでもらえるように手でおっぱい(乳輪のあたり)を掴みながらくわえさせていました!
ちょっと深くくわえさせるだけでも、だいぶ痛みはましになりますよ🍀

生後1ヶ月ぐらいになれば赤ちゃんも上手に吸えるようになると思います!
無理のないように赤ちゃんとの生活を楽しんでくださいね♡

ままりまま

私も産後トラブルで本当に辛かったです。
特におっぱいは苦痛でしかありませんでした。
2ヶ月は軌道に乗らず。
ただ、苦痛でもあげ続けることで
おっぱいも馴染んで吸う力もついてきておっぱい中は愛おしく思えるようになりました。
でもやっぱり周りの手助けって必要。
周りに頼れる環境があったから2ヶ月でおっぱいの軌道に乗れたと思ってます。

ずんち

産後ってホント痛いところばっかりですよね…
こんなはずじゃなかったって私も思いました!!
無理して母乳で育てなくてもいいと思います。
私も上の子は授乳が辛すぎてうつ気味になったので、思い切って完ミにしたらかなり気持ち的に楽になりました!!
今2人目を混合で育ててますけど、母乳あげられそうなら母乳あげて無理そうならミルクでいいや~くらいの気持ちでいます。
お母さんが追い詰められるのがお母さんにとっても赤ちゃんにとっても良くないと思うので、自分が楽になれる方法で育ててみてはいかがでしょうか?
大変な事も多いとおもいますが、頑張りましょう!!

ママリ

皆さんと同じく乳首の激痛に耐えながら授乳していました。出産する前まで授乳でこんなにも悩むとは思いませんでした。
どんな保護クリームを塗っても痛いものは痛い。乳頭保護器を使ってみても痛いし出が悪い。搾乳器を使ってみてもたいして母乳出ないし。。
新生児期は本当に辛かったですが、週に一度の母乳外来が心の支えとなってくれました!マッサージのお陰でかなり楽になりますし子育てのプロが相談に乗ってくれる事がとても心強かったです。
でも1番効果があったのは時間!笑 生後ひと月半もすると乳首が丈夫になったのか痛く感じなくなりました。
今は本当に辛いと思いますが、たまにミルクで休みつつ、力を抜けるところはとことん抜いて新生児期をお過ごし下さい🍀

わをん

最初の一月!!
乳首切れるわ、寝不足だわ、全身痛いわ、疲れてるのに何か寝付けないわ、本当に最悪でしたね···
私はそのまま腎盂炎拗らせて、出産した産婦人科に、産後4週め頃に乳児ごと再入院しましたよ。
産婦人科で出してもらったコーフル軟膏塗って耐えてました···が、夜中はミルクもじゃんじゃん使ってましたよ✨
授乳の度に軟膏を拭き取るのが痛いやら大変やら💦拭き残しが赤ちゃんの口に入っちゃうのも心配で、悩みましたねー。
切れちゃ治りを繰り返し、乳首がめっちゃ長くなりますよねー😅

ちゃき

ご出産おめでとうございます👏🏻✨
凄く分かります😭
私も授乳タイムが本当に苦痛で苦痛でたまりませんでした。
毎回深呼吸して息止めての繰り返しでした。。
私は白斑より水膨れと血豆だったので参考になるか分からないですがとにかく保湿してました!
産院でもらった馬油を授乳終わりに塗ってラップしてました!
それでも吸い方の問題もありなかなか治らなかったので面倒臭いですが搾乳した母乳をあげて治ってきたらまた吸う練習をして、の繰り返しでした。
あと乳頭保護器もあるのでオススメです!
つらいと思いますがいつか痛みはなくなります!
あまり無理せずミルクにも頼りながら頑張ってください!✨

あおぞら

毎日、育児お疲れ様です!
私も初めての授乳、痛くて痛くて苦痛な時間でした。
授乳以外の時間はピュアレーンというのを塗ってラップしてましたよ!
胸が張って痛い時は、赤ちゃんに吸ってもらうのが1番の解決法ですが、しぼったりしても楽になりますよ!
出血がある場合は赤ちゃんに吸わせてはいけないようなので、病院に相談してみてくださいね!
まだまだ大変だと思いますが、息抜きしながら頑張ってください^_^

はじめてのママリ🔰

産後2週間…お疲れ様です!眠いし、痛いし、疲れるしで大変な時ですよね💦

私は上の子の時に痛いの我慢できず入院中からミルクに頼りました😂
ベテラン助産師さんから「母乳出るんなら母乳あげなさい」と言われましたが無視しました😂
ミルクでグングン育って今では3歳なのに「4歳?」と聞かれるぐらい大きく育ちました😄

2人目の時はかなり楽にあげれましたよ☺️痛みはあったけれど全然気にしないぐらいでした😊

無理せず楽できるやり方で良いと思いますよ☺️

まり

ご出産おめでとうございます🥰
そして、お疲れ様です😌

胸の痛み…辛いですよね😓
でも、そこであげるのをやめてしまうと、乳腺炎になってしまいます。また乳首が切れているとありますが、その場合尚更乳腺炎などになりやすくなります。産んだ産院さんでは、母乳マッサージなどはして貰えないですか?もしやってないということであれば、お近くの乳腺外来や、母乳外来に行ってみてはいかがてすか?
マッサージをしてくれると同時に、切れてしまった乳頭に塗るお薬が貰えるはずです。塗っても、赤ちゃんには母乳をあげられるものを処方してくれるので安心してください☺️
私も一番上の子時は、辛かったです💧
乳頭が切れる、水ぶくれみたくなる、母乳がで過ぎてパットから溢れる、胸が張って熱を帯びて痛みが伴う、いろいろ大変でした💧ですが、入院中はマッサージをして貰ったり、冷やしてみたり、退院後は完母にしてみたり、それでも溢れるようなら搾乳して冷凍保存したり、いろいろしていました😅

腰が痛いのは、抱っこをして腰が沿っていたりするからだと思います💦
どなたかに、ちょっとでもいいからマッサージを頼むといいと思います💦あとは、温める😌冷やそうとするかと思うんですが、温めると血の巡りがよくなるので、改善される事もあります😊

手首が痛いのは、腱鞘炎ですね💧
私もなりました💦
私の場合は、もーひたすらクルクル回して、マッサージしてみたり。
手首に負担がかからない抱っこをしたりしてました😊

産後って、交通事故後なみの身体になっているそうです💦あまり無理をせず、周りを頼るのも大切です😌
授乳はどうしても、ママしかできませんが、混合であげているのであれば、ミルクは違う人にやってもらうとかでも、少し休まるかと思います😌

頑張っているけど、少しずつ頑張ってください😊

とむとむ

いっとき赤ちゃんには吸ってもらわずに搾乳で搾って、哺乳瓶で与えて、搾乳後すぐに馬油塗ってラップでパックして、軽い切傷は2日で直りました!面倒ですが、母乳で進めたければここで折れたらもうでなくなります!お股の痛さやばいですよね!痛みとしみるは皆あります!1人目の時我慢してましたが、最近は痛み止め飲んでも母乳に影響はほんのわずかしか成分はいかないので、痛い時は痛み止めをしっかり飲む!といわれ、やってみたら楽になりました!産後痛みに耐えるだけでも体力消耗するから早めに痛み止めに助けてもらってください!

マロン

私も今日で産後4週間。
三人目ですが今回が一番いろんなところが痛くて辛くて、出産を後悔したほどです…。
入院中には、腰(から下半身全体)が痛すぎて歩くどころかベッドから起き上がるのも困難で、『今災害が起きたら逃げられない』と考えてたほどです。
授乳トラブルも多くて、乳腺炎で高熱も出すは(2回も)、乳首ももちろん切れるはで、もう散々です…
今はだいぶマシとは言え、まだ痛くて授乳が憂鬱です。

キズが痛ければ、まず治すことを優先して、搾乳で乗り切るのがいいと思います。
1日乳首を休ませるだけでも、だいぶ違います。

でも私は乳首の形問題なので、赤ちゃんに吸わせて伸ばしていかないといけなくて、搾乳に頼り過ぎるのも難しく、やっぱり痛い思いしながら授乳してます。

ここ読んで、みんな頑張ってるなと思えました🙆

ばんびーたん

まずは、出産おめでとうございます✨そして、毎日お疲れ様です。

産後の授乳タイム、乳首に傷が出来てしまうとしんどいですよね💦
私も白斑、裂傷に悩まされたので
相談者様の辛さ、よぉぉぉく分かります…!
ネットで調べた保湿クリームを使ったり、授乳時の子供の抱き方を変えてみたりもしましたが、何も改善せず……しかし日々痛みは増すばかり。
正直、陣痛よりも辛かったです。苦笑

それを乗り切った方法ですが、私の場合、思い切って母乳をあげるのをお休みしました。
1週間くらいですかね。
しかし、たかが1週間されど1週間。
たった7日間休んだだけでも乳首が回復するには充分だったらしく、1週間後に何となく乳首を吸わせてみたところ、痛みが半分以下になっていました。
そこから、少しずつ母乳の回数を増やして行ったところ、1ヶ月後くらいには無事完母に戻す事が出来ました!
自分の場合、母乳推奨の産科で出産したこともあり完母にこだわっていましたが、一番大事なのは、母親が楽しく幸せに赤ちゃんと向き合う事だよな…と思い直したら、どうしたら良いのか分かった気がしました。

ですが、白斑は!
白斑だけは放っておいちゃ駄目です!
(私の母の体験談ですが、白斑を放置してそれが乳腺炎になり、しまいには乳輪が壊死してしまい、その部分を切除したという過去がありまして…)
なので、それに関しては母乳外来などを利用して、マッサージの仕方を教わるのをお薦めします。
(白斑は癖になるらしく、一度取って貰っても又出来てしまうので、自分でも白斑を取れるようになった方が良いということです)

そして手首の痛みですが、私は赤ちゃんが生後半年になっても手首の痛みが治らず、とうとう観念して整形外科に行き、注射をしてもらい2週間程で回復しました😂
こんな事なら、一日でも早く受診しておけば良かった…と少しだけ後悔しました(苦笑


何はともあれ、お母さんが笑顔で子育て出来るのであれば、母乳だろうがミルクだろうが、関係無いと思います!
お互い、頑張り過ぎず、頑張りましょうね!

🎀

こんばんは!
その気持ち凄くわかります😭
私も全く同じで入院中の授乳の時間が苦痛で仕方ありませんでした。
病室で1人泣いていたり…
助産師さんに相談したら、「今のミルクは母乳と変わらないくらい素晴らしいものだからママがストレスに感じてしまうなら母乳も出づらくなるし、ミルクにしてもいいんだよ?」と優しく声をかけていただきすぐに完ミにしました。
子供も元気に大きく順調に育ってくれてます!

母乳育児にこだわりがないならミルクにするのもありだと思います♪
少しでも楽しく育児ができますように😌
決して無理はなさらないように!!

てん。

私はもうすぐ産後1カ月です。

Amazonなどで売っているピュアレーンという乳頭保護のクリームをぜひ買ってください。

病院の出産セットにはいっていましたが、かなりよいですよ!授乳後に毎回つけてます。助産師さんいわく、痛いなら直前に、さらにつけてもよいとこのとです。
 
それから、赤ちゃんの吸いかたが浅いと痛いです。
 
おっぱいを赤ちゃんくわえやすく少しつぶすようにもって、
赤ちゃんのクチに押し込むようにすると深く加えられます。逆の手で赤ちゃんの頭と、身体を支えてフォローします。

入院中・退院初期はよかったのですが、惰性で上記をサボったらおっぱいの出も悪くなるし、乳頭も痛くなりました。
基本を見直して、ちゃんとやるようにしたら、おっぱいの先の痛みも全然楽です!し、授乳にも少し幸せ感じます。

あと、母乳メインですが、1日1,2回ミルクにしてます。
人にも預けられるし(シャワーとか、母体の2週間検診とか)、赤ちゃんもお腹いっぱいになるし、疲れもコントロールできるし、だいぶ楽ですよ!

deleted user

ご出産おめでとうございます!
私もその時期痛くて耐えてました。
妊娠中におっぱいのマッサージをしてなくて中々軌道に乗らず、最初は混合でしてました。
産院でもらった保湿クリームを買って塗ってラップしてを繰り返しても治らず、私は母乳がすごく出ていて乳性炎なりかけにもなったので、母の勧めで母乳マッサージに行きました。
その時に言われたのが保湿もラップも痛いだけ!タオルだけをしなさい。と言われました。
最初は切れたとこが乾いてタオルにくっつき授乳する度にタオルを取るのが痛かったですが、1週間?2週間ぐらいで不思議と傷が治り痛く無くなりました。
夏場ですし個人差もあるとは思いますし痛くて嫌になるかもしれませんが、参考にと思います。
無理せずママの楽な様にしていけばいいと思います😊
ミルクだと色んな人があげれるしよく寝るとも言いますし😊

ちなみにお股は痔もちだったので円座が離せませんでした笑

てん。

あと、チクチクするのは、
ごぼう茶がいいですよ!!
 
毎日大量に飲んでますが、チクチク解消しました!

ひと

ご出産おめでとうございます。

2児の母です。私も1人目の時は授乳に悩まされました。

乳首のヒリヒリは、メデラのピュアレーン+ラップを試してみて、それでも駄目なら乳頭保護器を買うと良いよと看護婦さんに勧められました。あまりにも辛いときはミルクにしちゃっていいと思います。

ただ、白斑や胸のチクチクかあるということは、それなりに母乳が出る人のような気がするので、いきなり完ミにするとかえって痛みが増すかもしれません。

胸のチクチクはたぶん乳腺が通っている?広がっている?痛みだと思います。私は産後すぐはほとんど母乳が出なかったのですが、本来はすごく出る体質だったようで生後1ヶ月頃に乳腺炎を起こしかけ、あわてて桶谷式に駆け込みました。マッサージ後はチクチクが消えてすごく楽になったので、お近くにあればすごくおすすめです。

桶谷式は厳しい食事指導で心が折れる人も多いようですが、私は適当に聞き流してマッサージの恩恵だけ受けてました。

みゆ

毎日お疲れさまです!
授乳で激痛は本当につらいですね。
わたしは一人目、二人目とも桶谷式の母乳マッサージに通いました。
赤ちゃんのおっぱいの飲ませ方、赤ちゃんのことについて詳しく教えてくれるし、マッサージで乳腺の出る所も開かしてくれて、二人ともおっぱいで育てることが出来ました。
マッサージも痛くないのでお薦めです。
近くに桶谷式のマッサージをしてくれる所があるか調べてみるのもいいかと思います。

まんママリー

わかります!
乳首が強靭になるまでほんと痛くて辛かった😭毎日毎日苦痛でした…

乳頭用の保護クリームを塗って、上からラップでパックするようにしたら、少しマシになりました!

ラップパックで治癒しつつ、あとは乳首が強くなるまで我慢ですかね…
もちろんミルクも頼りつつ!
直母が痛すぎるとしは搾乳したのを哺乳瓶であげたり✨

乳腺炎になるとさらにしんどいので、痛くても、母乳が作られてて張るときは授乳or搾乳してくださいね!

はじめてのママ みゆき🔰

あたしは産後1ヶ月になるまで
母乳の出があまりよくなく
体重が増えなかったこともあって
産んだ病院にあった
母乳外来に行ってました!
そして、そのくらいの時期までは乳首が切れるトラブルもあり、リプロシールド?名前間違ってたらすみません💦
を使い、乳首保護をして飲ませてました。
その方が赤ちゃんの飲みも良かったです。
乳首の切れも治り
母乳の出も安定したのでやめましたが、、治るまでは馬油も塗っていました☀️
産後2週間、、大変な時期ですよね😭💔
私も毎日思っていました。

  • はじめてのママ みゆき🔰

    はじめてのママ みゆき🔰

    母乳外来ではなく、乳房外来でした💦

    • 8月4日
みのん

出産育児お疲れ様です!!本当に授乳辛いですよね。

私も授乳のたびに激痛で、毎回、脂汗が出るほどでした。授乳前にしたことは、少しでもスムーズに母乳が出るように乳頭をほぐしました。そして、深呼吸しながら目を閉じ授乳を耐えました(笑)乳首が見えなくなるくらい咥えさせると良いと思います。先だけだと乳首が切れやすいです。

授乳が終わったら即メデラクリーム塗りました。あれがないと耐えられませんでした。 

私は母乳マッサージは自己流でしてましたが、行ったら母乳のつまりが取れて少し楽になるのかな?つまって熱も出たことあるので‥そんな時は行ったほうがいいかもしれません。おっぱいがかんかんになった際の応急処置としては冷やすことです。温めたら悪化します。温めたら看護師さんに怒られました。

はじめてのママリ🔰

ピジョンの乳頭保護器オススメですよ!

一人目は乳首が切れて痛かったときに購入し、乳頭ケアをしながら
保護器をつかって母乳で育てきりました!
ケアでなれてくると伸びやすくなるので後々切れなくなって
現在二人目では保護器なしで授乳してます!!授乳が苦痛だったのはすごく共感です!メンタルもやられそうになりますよね!
少しでもご負担が減りますように。

リカちゃん

CMみたいなのは有り得ない夢の世界。あなたが母親の現実。

きちし

よくわかります。がんばってますね。
私は桶谷式マッサージをやっている産院だったので、よくマッサージで白斑などできたらやってもらってました。マッサージで楽になりますよ。あと、保護器を使ったり、私は哺乳瓶🍼の乳首を当ててそのまま吸わせてました。痛いですが、直より全然良かったです。しっかり全体が吸えるので開通してないところも通りましたよ。試してみてください。
一度助産師さんに助けを求めてくださいね。

ままり

乳首の痛みわかります💦

私も2人目は桶谷式マッサージに2ヶ月ほど通ってようやく軌道に乗りました。
1人目は諦めて完ミでした🍼

痛みがある時は、カロナールを飲んでました。
病院で授乳中なら飲んでも大丈夫と言われてました!

あとはメデラの手で絞るほうの搾乳機使ってました!
1人目、ピジョンの電動搾乳機使ったら、それで乳腺炎になりました😭なので電動ではなく、手で自分で調整できる搾乳機がおすすめです✨

あと、2人目の時母乳マッサージの先生に言われたのは、自分でマッサージするのは最初わからないと思うから、授乳の前に胸をあたためるのがいいと言われました!(私の場合乳首が固いと言われ💦)本当はお風呂とかであっためるのが🛀いいみたいなんですが、できないのでホッカイロで温めてからあげるようにしてたのですが、効果ありました!

あとはランシノーで保湿して、とにかく乳首を乾燥させないようにしてました。

手首も腰も色々痛いですよね🥲さらに寝不足もあって地獄ですよね泣

本当に、産後のママはみんな大変💦頑張ってください💕

あっちゅんママ

こんにちは。
今日で生後1ヶ月のママです。
多分乳首の咥え方が浅いのかなと思います。にゅうりんが見えなくなるほど深く咥えさせると、乳首の切れてる部分ではなく、にゅうりん部から吸ってくれるので、痛くないですよ!
私も最初はそうでした。
入院中は何度も助産師さんの助けをもらって教わりました。今も浅くて痛い時はありますが。。
あとこの前市の産後ケアを受けて、乳房ケア受けました。
自分が思ってたより張っていてビックリしました!
そういうサポートがあるなら、やってみてケアもそうだし、不満を聞いてもらうのも楽になりますよ!

リトルミィ

出産おめでとうございます✨
想像もしてなかったこと、慣れないとこばかりで本当毎日大変ですよね😞
私はピュアレーンを塗っていました。それでも毎回激痛で本当に泣きながら授乳していました😣
やっぱり普通に抱っこしての授乳が多くなり、そのときに赤ちゃんの歯肉が当たるところが一番深く切れちゃっていたので、縦抱っこ・フットボール抱きで切れていない(傷の浅い)ところで吸ってもらいました。
吸い始めが一番赤ちゃんが強く吸うと思うので、最初は縦抱きかフットボール抱きで、おっぱいが出やすくなったら、乳首が切れているところに替えていました。
ミルクが多くなっても大丈夫だと思います😄乳首が治ってきて、赤ちゃんが上手に飲めるようになり、乳首も多少強くなってきてだんだん母乳が安定してくることもありますし、その都度判断していけばいいと思います🌱いまは無理せず少しでも楽なようにするといいと思います🌷
手首も腱鞘炎になったりするのでサポーターするだけでもちょっと違いますよ🙆

えりんこりんこ

育児お疲れ様です。
授乳問題辛いですよね💦私も乳首が切れたとかあって一時期シリコンカバーみたいなの使いました…がダメでした😭
また乳腺炎に4回もかかってしまい授乳せざるおえなく結果我慢しました。。
無理せず回数減らすで宜しいかと…治ったらまた飲ませてみてはいかがでしょうか?

SAKURA

自分は緊急帝王切開でしたけど、今だに傷後が痛痒いです
縦に切ってあるのど、痛すぎでやばかったです
なかなか薬を処方してくれなかったので、ひたすら痛みに耐えてました