※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

新生児のセカンド抱っこ紐オススメを知りたいです!生後2週間の新生児が…

新生児のセカンド抱っこ紐オススメを知りたいです!

生後2週間の新生児が最近夜だっこで寝たり
日中もだっこじゃないと泣くことが増えました。

上の子もいるので、だっこ紐を使っただっこをしたい場面が多々あり、
現在持っているエルゴのアダプトを使ってだっこしたのですが、
2500グラムしかないからか、埋もれてしまってまだ全然使えません💦

そこで新しいだっこ紐の購入を考えていて
①コニー
②スモルビ
③ポグネー
を検討中です✨

お持ちの方、
使用感、装着の難しさ、寝かしつけにどうか、
【中略】
教えて欲しいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どの抱っこ紐を購入するか…
悩んでいるママさんも多いかと思います✨

すでにお使いのママさんの体験談お待ちしております~💛

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

2400グラム後半で生まれました!私の子もエルゴのアダプトでは埋もれてしまい、スモルビを買いましたが子供が居心地があまり良く無いみたいで全然使えず...結果、検討中のものでは無いのですがエルゴのエンブレースを購入しました!とても居心地良さそうでしたのでご検討してみてください☺️❤️

はじめてのママリ🔰

私の子は2300で産まれたのですが、コニーを使ってました。
あまり激しい動きは出来ませんがすんなり寝てくれてましたよ。

ちいまま

コニーとポグネーステップワン持ってます!
コニーは密着感があってうちの次女は即寝するので家の中での使用頻度が高いです!
使い方も慣れたら一瞬で1番使用しやすいです!
デメリットは腕が挙げられないので長女のお世話がしにくい、サイズ選びが難しい

ポグネーステップワンはコニーのサイズ調整できるVerみたいな感じです!腰ベルトがあるので安定感があるけどその分装着がめんどくさくて全然使ってません
メリットは寝た時に降ろしやすい

家事をしたいとき、外出時はベビービョルンMiniを使ってます!使用できる期間がエルゴとかより短いですが新生児でも大丈夫だし両手があくので重宝してます。

はじめてのママリ🔰

生後二週間だと、コニーだと密着し過ぎで吐き戻してしまうと思います💦
抱っこ紐ではないですが、バランスボールはお母さんの負担が減って良いと思いますよー!
ビョルンは新生児には良いですが、あっという間に大きくなるので、セカンドとして買うには少し高額かも?!

サヤカ

私は新生児の頃からコニーを愛用してました。うちもだいたい2500gで産まれて、生後2週間で初めて使用しましたが、とっても快適で息子もすやすやでしたよ〜。
初めて使うときは練習の必要がありますが、慣れればすぽんと入れられて、長いこと使わせてもらいました。
うちの子は入ったら秒で寝ました💤
でも、お家の中で家事しながらだっこは厳しいです。腕が半分より上に上がらないので💦

ままり

セカンド抱っこ紐にスモルビ使っています
コニーだと夫とサイズ合わないし2つもいらないので
調整できるのがいいと思い購入しました

あん

ポグネー使用してます!
着物の襟みたいになっていて襟の深さを赤ちゃんの頭のたかさに合わせて固定できるので便利です。
あと寝てしまったときに赤ちゃんを布団の上に寝かせてから装備を解除できるので寝かしつけるときに役立ってます🙌

yomechan

セカンド抱っこ紐でスモルビ使ってます!
コニーはおしゃれだけど、サイズ選びに失敗して友達にあげました笑
サイズを調整すると、夫とも使えます。
8.5kgになり、今まさに使用頻度が上がってきてます。
寝かしつけに重宝してます。
また、腰紐がないので、抱っこしたままトイレを済ませることも可能です。

最近だと夏用の生地のメッシュも出たので、スモルビを2つ持ちしてます。

モコモコ

うちは上の双子でエルゴ(新旧)、西松屋のダッコール、スリングを持っていたので使う予定でしたが、ベビービョルンを中古品で購入しました❗

生後1ヶ月から2歳双子の兄たちを園庭で追っかけ回してても、頭がグラグラしなくて良かったです!元々しっかりとした体幹の子なので、振り回してても大丈夫だったのかもしれませんが…。

首もすわって、寝返りも始めたのでようやくエルゴと併用してますが、3ヶ月限定と割り切ってもとっても良かったです🎵

ねこ

うちも新生児がいますが、先週からコニーに入れててすぐ、ぐっすり寝てくれますし、深い眠りについたら置いても起きません( ・ᴗ・ )!
1人目の時もコニーを使っていてよく寝てくれましたよ( ・ᴗ・ )

ただ、首が座ってないうちは、親が動きたい時は片手で首を支えてあげないといけないので、料理や家事をしたいときはベビービョルンが首もサポートしてくれて良いです❣️これもよく寝ます〜!

ゅん

セカンドはスモルビを使っています👍
コニーはサイズ調節ができないときき、スモルビにしました!
サイズ調節もできて月齢によって変えれるのでまだまだ使えそうです✌️

兎咲

コニーです!
よく寝てくれました♪

確かに旦那とは共有できませんが、
だからこそ自分にピッタリサイズで、しっかり支えられて良かったです!

吐き戻しと書いてる方もいましたが、
うちは吐き戻しを元々よくしてましたが
コニーの中でした事は記憶に無いです。
コニーだからとは関係ないなーと思います。
(人にもよるかもしれませんが)

ジェニー

ピジョンのカブーをいただいてセカンドで使ってました。
フリーサイズで簡単にサイズを変えられて、布製で頻繁に洗えて安心して使えました。

ママリ

スモルビいいですよ〜!
ベビーケターンも使ったことありますが、やはりスモルビ、コニーの方が簡単で使いやすいです。
すぐ寝てくれるし、置いても起きないこと多いです!
あとヘッドサポートがめちゃくちゃ使えます!
うちは旦那と身長がちがすぎるので、調整できるスモルビが合ってました❤️
コニーだと赤ちゃん大きくなってきたらきつくなったりするみたいです。

みみみ

第二子が生まれて③ポグネー(ステップワンエアー)を購入しました!
主に部屋でちょっと抱っこしたいときに使っていました。
慣れるまで子どももモゾモゾしていましたが、慣れると落ち着いてくれたので助かりました。
洗濯してもすぐ乾くところもよかったです。
2300gの小さめで生まれたので、3000gを超えてから使用したのですがご参考までに…。

選択肢にはないのですが、我が家の主力はベビービョルンミニでした。
上の子のお下がりですが、一番子どもが落ち着いて即寝してくれたのはビョルンです。
ミニは使用期間は短いですが、着脱も楽なので毎日使っていました!

はじめてのママリ🔰

うちは2090で第二子が産まれました。コニーは妊娠中から気になってて、抱っこしてないとずっと泣くのでコニー購入。着脱も簡単楽ちん。使いやすいし、赤ちゃんがまぁるく収まっているのがとても可愛いくてオススメです。
ただ、サイズ調整ができないので旦那さんと体格が違うと共有できません。

おこちゃん

ベビージョルンがとにかく新生児の小さい体とグラグラの頭をしっかり支えてくれて大変助かりました!!
お値段がお手頃なのも良かったです☆

姉妹ママ🔰

エルゴのエンブレースを新生児〜9キロちょいの現在まで使っています!
最初はホールド感の関係で大きくなったら無理かなーと思っていましたが、一歳3ヶ月近い今もメインで使ってます。

うちは新生児期3200gでしたので、小さめちゃんに合うかはわからずなのですが、買って正解でした!
つけるのも外すのも楽ちんですし、コニーと違って旦那さんと共有できるのもよかったです。うちは体格差が激しいので、コニーだと100%二つ必要だったかと。。
特に良かったのは、寝ちゃった時もそーっと降ろして、肩かけのバックルを外して子どもをスライドさせれば、子どもをそこまで動かさないで済んで起こすことなく下ろせたことです!我が子が比較的寝たら起きないタイプということもありましたが…。
同僚が私が使っているの見て同じものを購入していたのですが、「コニーだと赤子を出す時に起きちゃう、エルゴのエンブレースだとそれがなくて凄くいい!」と言っていたのが印象的です。

異様なエンブレース推しみたいですいません(/ _ ; )

エルゴの旧式のものも姉からお古でもらっていたのですが、未だにほとんど使っていません…。サッと装着できるものが良いですよね。。

あや

初めまして!
コニーを第4子の時に知り
コニー購入した者です*°
コニーいいですよ🙆‍♀️
いちいち取り外ししなくていいし🎶

まのん

コニーは新生児から、となってますが説明書には細かく4kgからと記載してあるのでおすすめできないです。

あさ

コニー、三ヶ月くらいまでは寝かしつけに重宝しました!
ただ、抱っこしたまま手を使ったりはあまりできないので
すぐメルカリ行きだったのて、今思うと新品じゃなくてメルカリで買えばよかったです〜

みぃ

装着感だけでいったらコニーもスモルビも同じです。
スモルビは、サイズを変えて共有が出来るのと
服の厚さとか赤ちゃんの成長でもキツくなったり緩くなったりする際に微調整が出来る為、
赤ちゃんに快適な状態を作ってあげやすい気がします。
コニーは逆にそれが出来ません。
上手に装着出来るようになれば、すぐ寝ます。
スモルビにはへッドサポートがあるので
少しぐらいなら両手が離せます(メーカーは支えを推奨している為自己責任で)
2500gで産まれて今5000g越えましたが、サイズを変えつつ使ってます。

k

ポグネーステップワン持っています。
うちは双子なので最初から抱っこ紐はふたつ買いました。もう一つはベビービョルンのMOVE(真ん中のもの)です。

当初評判の高いコニーにしようと思ってましたが、サイズ選びが難しいのと夫と共有出来なそうだったので、フリーサイズのポグネーにきめました。

双子の弟の方が2200g台でしたがポグネーでよくねてくれました。

ただ使用頻度が高いのは圧倒的にベビービョルンです。装着しやすいので。
ポグネーは装着に少しコツが要るので夫はあまり使いません。

とはいえとてもコンパクトで薄いので持ち歩きやすいし、付けっぱなしでもなかなかオシャレなので気に入ってます。基本ベビーカーでのお出かけにおすすめです。

夫と共有でなくても、産前産後の体型が変わった自分だけでも、サイズに融通のきくポグネーを選んでよかったと思ってます。
参考になれば幸いです。

マッマ

コニーすぐ寝ますよ!
オススメです。

こん

コニー愛用中です♥
上の子はエルゴだったけど寝かせつけの楽さ、すぐ洗える!、持ち運び便利と言うことなしでわたしは洗い替えに2つ買いました(笑)

5ヶ月8キロの息子もずっと大好きですよ♥

はじめてのママ みゆき🔰

こんにちは¨̮ )/
検討中の物ではありませんが
ベイビービョルンの抱っこ紐
新生児から使いやすいですよ〜♡
11㌔くらいまで使えるって書いてました!
お下がりでエルゴの抱っこ紐を貰ってるので
3ヶ月になった今は交互に使っています♡

もちこ

コニーはサイズが大事で、子供が重くなってくると、生地が伸びてきます。

ポグネーはインサート?が必要だった記憶がありますが、それだと時期によっては暑いかなぁという印象です。

うちはベビービョルンを1ヶ月から最初使ってみましたが、体重のわりに小柄だったせいか足がうっ血してしまいました💦

なので、私は薄手のスリングを使って、首すわり前からタテ抱っこができる巻き方でお迎えや家事をしていました。
態勢を変えたり、そのまま授乳したりと便利です。
あと荷物にならない!
薄手は半年ぐらいまでしか使えない(ズレやすくなるから)ですが、便利でした。

YouTubeで巻き方が調べられるのでオススメです。

はじめてのママリ🔰

スモルビのメッシュつかってます!涼しいし、使い心地がいいです♪

コニーとも迷いましたが、主人と兼用でつかいたいのと授乳するのでサイズが不安で調整できるものにしました。

結局、厚手の冬服か夏服かでもサイズかえたりするので調整できるものでよかったなとおもいました!そのへんを散歩するくらいなら十分です!

すず

候補の物とは全然違うものになってしまいますが、リングスリングがオススメです!
うちの子も2人目は2500で産まれてきて小さかったですけど、小さな時期にはもってこいの品です!
密着できるので赤ちゃんも落ち着きますし、そのまま授乳することもでき(ケープ代わりになります)、スリングで抱っこして寝たときに上手く外せばそのまま寝かせることもできるし(ブランケット代わりになります)、本当に便利です。
youtubeに、新生児のスリング装着方法やその他の動画もありますので、少し練習してコツさえ掴めばいろんな抱き方が出来て、便利な上に楽しめますよ!
好きな布買ってきて自作するのも簡単です!私は、いとこが作ってプレゼントしてくれたものを使っていました☺️