※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

私の心は狭いのでしょうか.... 旦那も私も同じ会社で、フルで仕事をし…

私の心は狭いのでしょうか....
旦那も私も同じ会社で、フルで仕事をしているのですが
私は土日はオフ、旦那はシフト制なので、
たまに旦那も土日休みですが仕事の時もあります。

なので、旦那が土日仕事だと、
わたしは週末育児に追われヘトヘトのまま週明け仕事が始まります....

旦那はゴルフ、登山など、アウトドアの趣味が多く、
休みの日に趣味の予定を入れるのですが、
週末にも入れますし、平日のゴルフも早朝に出かけます。

平日は娘は保育園ですが、
朝バタバタなので優雅にゴルフに出かけれる旦那が羨ましいです。

登山とゴルフを連日で予定に入れてる時には心穏やかではありませんでした。

なんなんですかね、ダメな事じゃないんですけど、どこか羨ましいのか、
当たり前のように趣味を満喫してる感じが許せないのか、
全然気持ちよくいいよと言ってあげれてない自分がいます。

たまには 娘みておくからリフレッシュしておいで。
と言ってくれたりもしますが....
なんか、そんな時だけ わたしだけめっちゃくちゃ謝ってたり、
娘のこと気になって全然リフレッシュなんかできなくて....

なにも考えずに趣味を満喫している旦那が羨ましいんですよねきっと。
でも、旦那にはきっとこんな気持ち理解してもらえずに、
めんどくさいとか思われてるんです。

【中略】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような気持ちを抱えている方も多いのではないでしょうか?

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです✨

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。"

コメント

ぱるる

めっっっっっっちゃわかります‼️素直にいいよと言えないです。私も心狭いのかなとかこんな事でイライラしちゃうなんてと自分を責めた時もあるけど、そんな事ないし、むしろそー思って当たり前だと気付きました。
羨ましいのは事実です。だって自分はできてないんだもん😭でもでも、自分が満喫しない訳じゃなくて、だいたいがこちらが予定入れる前に旦那に予定有りでしかも許可得たり遠慮したりする訳ではなく確定系だったり事前確認してきてもダメとは言えない状況だったり…そんな感じじゃないですか?
こちらがたまーーーに予定入れたい‼️と強く思っても旦那に仕事や予定ありで都合つかなかったり、急に遊んできていいよと言われても今からじゃ予定作るの難しい状況だったり…私の場合はそんな感じで不満たらたらイライラでした。
旦那に任せても心配で満喫しきれない部分があるのも事実ですが、まずそれ以前の問題かな😅沢山謝ったり感謝したり心配してやっと1回出かけられるけどそれが何ヶ月?何年に1度?ってレベルですうちは。

ayuMi

毎日お仕事に家事育児お疲れ様です!私はまだ育児休暇中ですので仕事が始まったらまた違った感情になるかもしれませんが…今は正直家事育児にさっぱり無関心(最近ようやく生後半年の子供の相手をしてくれるようになってきました)の旦那なのでむしろ外へ遊びに行ってくれるとお昼ご飯の支度要らない〜♪もしかしたら夜も要らないかも〜♬︎と心穏やかです🤣お財布も別々なので外出した際の支出も気になりませんし何もやらずに家に居てくれるよりラッキーと思ってます😂

ただたまーにどうにも旦那に預けて買い出しに行くと旦那と子どものことが気になって仕方ないですし、この間はどこ行ってたの?(伝えてから出たのに)と嫌そうに聞かれてイラッとしました…( ・᷅ὢ・᷄ )

n.n.n

私は専業主婦ですが、同じく趣味多い旦那です。仕事の休みも週1なので、疲れてるのは分かります。
二人目が産まれてからは、出かける回数も減りましたが、また娘だけのころは、休みの度に当たり前のように月に何回かは遊びに出かけてました。

趣味しに出かけるのが当たり前のように平気な顔して、出かけてくるから‼︎って言ってることに対して腹が立ってました。
主婦には休みがないのに😣

男の人は仕事が休みだから、好きにするのは当たり前で自分だけ申し訳ないとか思ってないんでしょうね🥲

まぁ、素敵な旦那さんもいるとは思いますが…

あや

うちの旦那は3交代で、私は日曜以外フルタイムです。子供は私の仕事の時間に合わせて保育園に行っているので、私には自由な時間はなく、逆に旦那は自由な時間が普通の旦那さんよりもはるかにあると思います😰
なのにしんどいしんどいと連呼されるとイライラしてしまいます😭しんどいかもしれないけど、私の前で言う⁉️とか思います。しかも家のことも何もせずゴロゴロお菓子食べてテレビ観たり携帯ゲームしたり…
やっぱり自由があって羨ましいって気持ちがあるんだと思いますが、どこかで相手に色々期待してしまっているんでしょうね😰もう期待するからイライラするんだよ~って自分に言い聞かせてるところです😔

なおきはじめてのママリ🔰

マイペースな夫の行動

さてら

もうめちゃくちゃ今の私です🥲
私はまだ育休中ですが、仕事が始まればもっと思うんだろうなあって思います。
朝、早起きして自転車に乗りに行く旦那のガサゴソで息子がおき、離乳食が終わってさあ今から朝寝かな?のタイミングで旦那が帰ってきてシャワーを浴び扇風機の前でパンツ1枚でくつろいでいます😅
お昼はお昼で朝の自転車疲れで寝るか自転車の部品を見に旅立ちます😇
それでいて家族でお買い物に行くと疲れた顔を見せられたりするとなんなの?となります。
結局自分の楽しみなことにしか体力使えないの!?と。
イライラするの私だけじゃなくてほっとします…
旦那が「小さい子供がいて同い年くらいの自転車仲間がほしいなあ。みんなおじさんばっかりで子供も大きいし。それか独身で…」と言ってましたが、「そうだね、みんな普通は子育てに勤しんでる世代だからじゃない?おじさんたちは子育てが落ち着いた人達なんでしょ」と言ったらバツが悪そうにしてました(笑)

  • 泉

    グッジョブな返しですね!
    他所様のご主人に申し訳ないですが私なら「子供が小さい家庭はパパも色々やることあるから自転車やってる余裕ないと思うよ(ニッコリ)」ってもっと嫌味言っちゃうかも…

    • 8月2日
  • さてら

    さてら

    そこまで言ってもよかったかもしれません!
    健康的だしお金もかからない趣味で、周りから「へ〜!すごいね!」とか言われるから余計にいい趣味だと思っちゃってるんですよね😅
    全然何もしないわけじゃないので大目に見てますが、もう少し子供が大きくなって「公園行きたい」「遊園地行きたい」と言い始めたら自然に減っていくだろうと…祈ってます!笑

    • 8月2日
ちびた

え〜(๑•ૅㅁ•๑)あり得ないです。
急なパパの仕事ですら、マジか〜やっとパパにも頼れる!と思っていたものが崩れる〜と落ち込むのに、家族を家に残して趣味だ⁉︎よくそんなことできますね、って感じです。
私は専業主婦ですが、共働きでそれって父親の自覚無さすぎでしょ⁉︎(パートナーなのに酷いこと言ってごめんなさい)
羨ましいとか気持ちよくいいよと言ってあげられないっていうレベルではなく、聞いていてムカついちゃいました。
もっと家族で楽しめる方法を考えて欲しいです。
ゴルフや登山は育児がひと段落したときの楽しみとして今はそれを実行するときじゃないことを考えて欲しい。
自分が大変なときに助けてくれないなんてパートナーとして信頼できないし、良き妻になろうなんて綺麗ごとすぎるし、私なら切実に訴えてそれでも理解されないなら熟年離婚に向けて準備しますね。

ピグロット

うちの夫は今はもう趣味とかで時間を使うことはないですが、それ以外のことでいえば、なぜ男の人(パパ)は、予定を決めてから「今度日曜○○だけど、いい?」と言えるのかわかりません。(しかも、いい?って聞く時点ではもう決定事項やん!)
こっちが予定入れたいときは前もって「いついつ空いてる?大丈夫?娘みててくれる?」などと夫の予定を聞かないと決められないのに…
なんなんだろ。って思うときがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親としての自覚が少ない旦那に大きな心はいらないと思います。うちの旦那もそうでした。今でも放っておいたら自分だけです。私は旦那にシングルマザーの方が楽なので、離婚しようと言いました。それ以来休みの日は自分の予定だけじゃなく、家族でどこ行こうとか言ってくるようになりました。私も予定を入れて、子ども見てねって言います。帰ってきて子どもの世話をきちんとしてなかったら文句言います。旦那の機嫌を伺うことはしません。父親になりきれずにいることを、はっきり理解させ、女性は働きながらシングルで育てるとゆうチョイスがあること、そして、父親になりきれない男を世話するくらいならシングルマザーの方がよっぽど楽なこと、説明して危機感持たせた方がいいとおもいます。

    • 8月5日
はーとちゃん

わかりすぎる〜〜〜😭😭💓
なのでわたしは、短時間だけ旦那に娘を預けてカフェでゆっくりしたり、逆に旦那と娘が出掛けてくれてわたしは家でぐーたらしたりしてます🥰

1時間だけ!と決めて、その時間だけは何も考えずフリーにさせてもらってますよ💓
1日とかになると、わたしも旦那に申し訳ない気持ちになったり、娘に会いたくなったりします、、、逆に疲れちゃいますよね😂

時間を決めて、短時間だけはリフレッシュ✨
結構オススメです🥰

リン

うわぁ共感です。。😫
お互いフル勤務で、同じく私は土日休み、旦那は基本平日休み。
子供が保育園お休みの土日、家で見るのは私🙋‍♀️
月〜金仕事プラス朝晩の家事、土日は子供の面倒プラス家事。

旦那は遅くまで仕事して、早めに終わっても同僚と話し込んだりジム行ったりして結局、子が寝る頃に余裕の帰宅👑
平日は朝こそ保育園の送りをしてくれるけど、あとは一人でのんびりお出かけして夜まで遊び倒して帰宅。挙句、私と子供が夕飯食べてる横で遊び疲れて寝落ち!オイ!✋

昔からこれだけは嫌だったのに、旦那にとって「おかん」ポジションにされてきてる。
馴れ合いを求める俺〜♬新鮮さ求めるお前〜♬がいつも頭に流れてます😂

ママリ

はじめまして😊
気持ち良く遊んでおいでなんて
私も絶対に言えないです🥺

私もつい最近私も時間が欲しいと旦那に言ってケンカしました😅

私の旦那は仕事に逃げ込んで知らないフリみたいな感じなので
別居するって言いました😂

もうなんか自分にもイライラして本当に泣けてきます🥺
お互いに頑張りましょう😊

かなこ

当然の感情だと思います!なんで自分だけ、、てなっちゃいますよ💦
うちもそんな感じですよ。
旦那は好きな時に美容院行くのに、私はいけない。行きたいと行ったら、『ここ保育士さん付いてる美容院みたいだよ☆いってきたら?』て。
だったらお前もそこの美容院行けよ。なんで私だけ連れてく前提なんだよ!て思いましたから。

まーみん

気持ちわかります(*^^*)
今日から下の子の保育園がスタートして、朝から上の子 下の子の準備に追われてます!
8月半ばから仕事始まるし、大丈夫かなって感じ。

旦那は、ラーメンの食べ歩きが趣味で、夕方から出掛けられると、育児に家事にバタバタです。
でも、家に居たら家事も育児も協力してくれるから、何も言えず(笑)
連日続くと、またって思ってイライラしてしまいます(/--)/

リカちゃん

旦那ってほんとアホよね。

うみそらママ🔰

土日連続で家を空けられるのはキツイこと、相談してみていいんじゃないでしょうか?
そーゆー男性は言わないと気づかないですよ。
察しのいい人は、わかってるのでこちらが気持ちよく送り出せるように普段から家事も育児も、かなりよく手伝ってくれてます。
あ、前者は前の夫、後者は今の夫です(笑)
女だから全部家のことする時代は終わりました。専業主婦でもないんだし、二人の子なんだから立場は同じ。マウント取るのではなく、お願いする感じで相談すれば、わかってくれると思います。ファイト!

はじめてのママリ🔰

私は相手が気にせずに遊びに行っているなら、自分も気にせずに遊びに行きます。

嫌そうにしてたら。洗濯も掃除も、買い物も家事は一通り前倒しでやっといたから子供の面倒だけ見てくれてたらそれだけでも助かるよー。と、満面の笑みも忘れずに置いていきますw
もちろん、帰ったら楽しかったとありがとうも忘れずに伝えます。

何度目かのママリ

誠実で責任感のある人程損をしている所ですよね💦💦

私はマイペース側の人間なのでリフレッシュとか手抜きとか得意なんですけど、夫はそうじゃなくて家事育児に手を抜けないタイプなのでとても困っています。(それが1番の原因で離婚しようとしてました。)

何かいい方法があるといいんですが…

るるる

わかります!うちは飲み会が多いかなー。帰りは夜中の2.3時。2人の子供を置いてよくそんな時間まで飲んでられるなーと神経理解できません。
掃除洗濯育児なにも進んでしません。常に携帯とお友達でソファーでゴロゴロしながらYouTubeかゲーム。
イライラするので最近は子供の相手してって言ってます。家事育児に給料が出ればいいのになー

りんこ

現状明らかに奥様の方がかなりの負担がある状態にも関わらず、ご主人はお休みを好きに使っているということは
共働きだけど育児の負担は全て奥様という夫婦の取り決めがあるのですか?
そうであれば早々にお話し合いされるべきではないでしょうか…。保育園の休み上育児の負担がどうしても奥様にいくのであれば、ご主人はお休みの日は家事の負担をする、などしない限り不平等ですし奥様がしんどいだけだと思います。
もしそういった取り決めがあるわけではなく休みの都合上今の状態なら、奥様はお休みがないのに自分は好きに休みを満喫してるご主人の神経を疑います。奥様の心が狭いのではなく、ご主人が自分勝手すぎます。

ゆなママ

めちゃくちゃわかります!
元旦那と一緒に出かけてた時は旦那の方が家にいる時間長くてゆっくりしてたのに私だけが買い物とか行く時は絶対子供は?って聞いてきてました笑
私の買い物じたい短時間なんだからそのくらい1人で行かせてくれと切に願いましたが結局子供を置いて行くというとじゃあ俺も行くと言われこっちはたまには1人で出かけたいんじゃ!と心の中で文句言ってました。
今は元旦那のDVで離れたのでその分とても気が楽です笑

あぽ

私は専業主婦ですが、最近旦那は仕事終わってるのに会社の子と荒野コードやってから帰ってきます。

私には連絡しないでゲーム終わってから帰るLINEがきます。

前に子供見てるからとか言えないのって言ったら言えないって言われました。
このまま嘘をつき続けるなら…って思ってます。

えみり

旦那あるある。
うちの旦那も子供たちより自分優先なので好き放題…、
まぁ家にいない方が楽な時もあるので好きにさせてます。
基本旦那には期待してないので🖐

はじめてのママリ🔰

全っ然心狭くないし当然の感情だと思います!
私は羨ましいより腹立たしい(怒)
羨ましいと言ってる主さんは優しい方ですね✨

何で男の人って自分の趣味や感情が最優先なんでしょうね?(そうでないパパさんもいらっしゃるとは思いますが)

子育てをするではなく手伝うって感覚だから?
不思議で仕方ないです。

ケロミ

わかりましす。
私の旦那さんは家事も子育てもやってます。
が、仕事を頑張ってるのは分かるので感謝はしてますが、事あるごとに「仕事やし」と出かけ、こちらの友達とは逢えないのに旦那の友達とは家族で参加です。いい人達なのですが何故か不公平感を感じてしまいます。

おてて

わかります。
うちは趣味ではなく飲み会・出張が多いのですがそんな時は手抜きできるし旦那が出かけてくれると自分も気兼ねなく出かけられるのでま、いっかなーとは思います!
もちろん子供のことが頭からは離れませんが謝ったりはしません!悪いことはしてないので!

北のあひる

産まれてからこのかた、ずっと助手(基本は指示待ち、感謝求む)で、司令塔は母親だからですよねー。
無意識なのか知らないですが、母親=家事育児(+仕事)なので、こっちの予定に子どもはくっつけるけど、自分の予定からは除外されてるんですよね。
全ては後手だし(誕生日プレゼントとか)、提案すると調べたことを、めっちゃ口出ししてくるしw

溜まらないように小出しにした方が良いですよ。
趣味で出掛けて居ないなら、別居のが精神衛生上良いですよね。