※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に服用していた精神薬について不安。同じ経験の方の意見が知りたい。

現在妊娠4週と3日です。不妊治療をしていて精神的にも不安定なことがあったので、以前から心療内科で「ノリトレン」「ロラゼパム」を1日3回服用していました。
妊婦でも飲める薬だからと説明を受けていて、今日の受診で妊娠の可能性があるということを伝えた際も今のお薬飲んで大丈夫と言われました。
家に帰って調べてみると、どちらの薬も奇形のリスクがあることを知りとても不安になっています。
特に4週〜7周の間は薬の影響を受け先天性異常がおこりやすいというのも見て、とても不安になっています。
同じような精神的な薬を飲んで無事出産されたかたいますか?💦
また、なにか分かる方がいらっしゃったらご意見いただきたいです😭🙏

コメント

ままりん

わたしは妊娠がわかってからは飲まずにがんばりました。
最初から頓用でもいいぐらいだったので、飲まずに現在も迎えています。頑張って飲まないもよくないですが、同じく調べたら奇形。と書いてあり、やめました💦
先生に確認された方がよいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙏
    私も今日から服用するのをやめようと思います。妊娠がわかったのが4週に入ってすぐだったのでその時点で自分で調べるべきでした😭💦
    とにかく自分のせいで赤ちゃんに異常があったらと不安でいっぱいです、、、
    来週産婦人科を受診する際にお薬の事を聞いてみます。

    • 7月29日
♡りりり♡

内科と産婦人科、小児科、先生によって意見がちがうので、困りますよね😢
私も次男のときに、内科で、持病の薬をのんでました。妊娠がわかってすぐ確認しましたが、大丈夫だからと言われて服用していましたが、産婦人科に行ったら別の薬飲んでくださいって言われて即効病院変えました。
産婦人科で、確認した方がいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙏
    不妊治療をしていることは心療内科の先生に伝えていて、妊婦に出してる薬だからと言われていたので、完全に安心しきってました。今日から飲むの辞めます😭
    やっぱり自分で調べてみる事や、不妊治療中に産婦人科の先生も伝えておくべきだったなと後悔しています💦
    来週産婦人科の受診なので、その際に聞いてみようと思います🥲

    • 7月29日
しー

私は精神的なお薬では無いですけど、
毎日鼻水が止まらなかったり喉が痛かったりで
耳鼻科で出された薬を妊娠するまで毎日服用していました!

私は無知なことに薬がそこまでダメとは知らず、
産院にお薬手帳を提出して、止められなかったら飲み続けていいものだと思っていました。
なので妊娠してから少しの間飲んじゃってました😂
しかし、ネットで調べると初期で奇形が〜とか書いてあって不安になってすぐ辞めました。

でも、辞めたらやはり症状はきつくなるので、
耳鼻科に行きましたが、耳鼻科からは妊婦に薬は出せないと言われました。
産院で相談するようにとの事でした。
幸い次の日が診察日だったので飲んでいた薬と症状を伝え、
妊婦でも飲んでいい薬を出してもらいました!
代わりの薬ですが、症状は安定してます!

もし、次の診察日まで不安だったらお電話して電話口で確認してもらうことも私の行ってるところではできたので
早めに対処したかったらそれもありかもしれません☺️

普段から飲んでいる薬が飲めないと辛いですよね🤧
どうか症状が安定することができますように🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙏
    あれこれ考えて不安になるより、まずは産婦人科の先生に確認するべきですよね!
    来週の受診で先生に確認しようと思っていましたが、今日電話をかけて確認してみようと思います☺️
    お心遣いに感謝です😭✨

    • 7月30日
え&み

まだ出産してないので何とも言えませんが、私もロラゼパムを頓服で飲んでます。心療内科の先生からはリスクは飲んでない人と比べてもさほど変わらないと言われました。それより飲まないで我慢して悪化する方が大変だからと言われて、極力飲まないようにはしてますが、我慢できない時は飲んでますよ😅
産科にも伝えましたが、特にダメだと言われてません。飲まないに越したことはありませんが、どの人にもリスクはありますし、まず今は気持ちをリラックスさせて極力考え過ぎない方がお腹の子の為になるかなーと思います😊
ママリ見てても飲んでたけど大丈夫だったよーって人結構いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙏
    同じ薬を飲んでいる方がいてほっとしましした☺️✨
    あれこれ考えすぎて自分で勝手に薬を飲むのを辞めて悪化し、赤ちゃんにも影響がいったら元も子もないですよね💦
    まずは産婦人科の先生に相談して、心療内科の先生にも、薬の服用にたいして不安がある事、薬を飲むペースや量などのことを聞いてみたいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました😭🙏

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

薬のことは詳しくないのですが、私だったら産婦人科の先生の言葉に従います。
やっぱり妊娠出産のことなら、産婦人科の先生が一番ご存知だと思うので、薬の安全性やそれによる作用などもお詳しいのではないでしょうか。
なにより、産婦人科の専門の先生に大丈夫って言ってもらえたら、精神的にも一番安心だと思います。

お互いに元気な赤ちゃんと対面できるよう、頑張りましょうね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙏
    自分で調べて不安になるより、産婦人科の先生に聞くのが一番ですよね🥲

    ありがとうございます😭
    頑張りましょう☺️✨

    • 7月30日
deleted user

あくまで私の場合なのですが、昨年から心療内科に通い、薬を1錠寝る前に飲んでいました。はじめに「妊活しています」と伝えたところ、「妊活するか、治療するかどちらかにしてください」と言われ、心の治療の方を優先しました。服用する薬について、はじめに詳しく説明があり、妊娠した場合に胎児に影響がある可能性がある(文面は違いますが、私はこう捉えました)とのことでした。
加えて、断薬しても4週間は体内に残る、と言われました。
それを聞いて、絶対心が治るまでは妊活できない、と思いました。
しかし、自己流に色々調べると、本当に様々な見解が出てきました。私の飲んでた薬は妊婦が飲んでも大丈夫、というのも見ました。

色々考えた結果、最終的には心療内科の主治医を信じようと思いました。
心を治そう、社会復帰しよう!
そのためには、毎日栄養を考えた食事、適度な運動、十分な睡眠!
治して、妊活する!!っていう目標のもと行ったことが、プラスにはたらき、心は軽快し、断薬、心療内科卒業。そしてすぐに妊娠しました。

妊娠して思うのは、たとえ心身ともに健康でも、つわりやホルモンバランスの変化でとてもストレスがかかります。
心の治療中に調べた中に「精神科の薬は、服用しない場合と比べリスクがあると判断した場合に処方する」というふうな文があり、少し納得できます。ママがしんどい思いをしていると、もちろん赤ちゃんもしんどい。必ずしも危険であると言われる種類の薬は、医師は絶対に処方しないと思います。

あと、早めに産婦人科を受診して、今の服用状態をご相談されるのがいいと思います。

ネットの情報はあくまで一般論が多いです。それがあなたに当てはまるかは分かりません。私は目の前の主治医を信じます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    長文に加え、追記すみません。
    医師の意見ではなく、私の勝手な考えですが、妊娠することそのものが奇跡ですよね✴️妊娠って医学でも説明できない部分があります。薬がすごく気になるのはとてもわかります!でもお腹で宿った新しい命、うまくいえませんが、強い生命力があるように思えます✨

    自己判断で断薬すると、後々きついと思いますので、どうかご無理なさいませんように🍀

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙏
    自分で調べて不安になって勝手に断薬して赤ちゃんにも影響がでたら元も子もないですよね😭💦
    まずは、受診までまだ時間があるので電話で産婦人科の方に連絡してみることにします!
    そして、心療内科の先生にも薬を飲む事にたいして不安があることも伝えてみるようにします!

    不妊治療がとても辛く、自分は妊娠できないのかもしれない。生理が来たら一旦自分の心を休めるためにお休みしよう。と思っていたときの初めての陽性反応で、とても嬉しく同時にとても不安になっていました💦
    本当に妊娠したことが奇跡だと思います😭✨

    すみすみさんの、お心遣い本当に感謝です☺️🙏

    • 7月30日