![h.mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が病気で、今月いっぱいもつかどうかの状態です。最悪の事は無いよ…
義父が病気で、今月いっぱいもつかどうかの状態です。
最悪の事は無いようにと願っていますが、万が一の時にどうして良いのか質問させて下さい。
只今生後2ヶ月の次女を完母で育てています。
お葬式や初七日まであると朝から夕方まで喪服を着る事になりますが、ワンピースタイプのものなので授乳が大変です。
着替える事も出来ないと思うのですが、仕方がないのでしょうか?(>_<)
同じような状況があった事のある方、他に大変だった事などがあれぼ教えて頂きたいですm(_ _)m
- h.mama♡(8歳, 10歳)
![おまめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめママ
4ヶ月のときに祖母のお葬式に出ました!
完母だったので私も喪服どうしようかと悩みましたが…赤ちゃん本舗で真っ黒の授乳服ワンピースを買いました…
中はそのワンピースで羽織りは喪服のジャケット?みたいなものを着て出ました!
ずっと着るものではなかったので安いの購入しました!
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
5ヶ月の時、祖母の葬儀に出ました。
完母でしたので、ケープを持って行きました。
式が始まってすぐにグズグズしてしまった為、係りの方に相談したら、予備?の控室に案内してくださり、そこで授乳もできました。畳でしたので助かりました。
あとは、妹も赤ちゃんがいるのですが、
妹は前が開くタイプの喪服を購入していました。
![ジンベイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジンベイ
7ヶ月の時に母の葬儀があり最前列で座ってなきゃいけなかったのと、完母だったので私はズボンタイプにしました。
上下分かれてるので授乳も隠れてしやすいし、来客の相手で立ったり座ったり頻繁だったので動きやすかったです。
義父のお葬式となるとお嫁さんは動かなきゃとかなると大変だと思います。
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
つい最近2か月なるちょっと前ぐらいにひいばあちゃんのお葬式いきましたがワンピースだと授乳たいへんなので ユニクロに売ってる黒のちゃんとしてそうに見える服とスラックスでいきました(◦ˉ ˘ ˉ◦)
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
生後1ヶ月の5日後に祖父がなくなりました。お通夜とお葬式出席しました。完母です。
私は上下別の喪服持ってるのでそれを来ました。体重が戻ってないのできつかったけどギリギリ入りました。
![h.mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h.mama♡
皆様回答ありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ありませんm(_ _)m
なるべくなら新しく買わずにいきたいですが、そうなるとやはり大変ですよね。
セパレートタイプや授乳口が付いた物、ケープなど考えてみます。
授乳場所も確保出来ると良いのですが(>_<)
皆様ありがとうございました!
コメント