![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳をやめたら、夜中に授乳しても寝ないことがあります。離乳食は150g~170g、寝る前にミルク160を飲ませています。卒乳のタイミングや食事量について相談です。15時のおやつにフォロミを考えています。
生後9ヶ月、日中の授乳をやめたら
おっぱいがあまり出ず、夜起きた時に授乳してもなかなか寝なくなってしまいました。
そこで質問ですが、
夜間授乳していない方、離乳食はどのくらい食べますか?
今150g~170gほどですが少ないでしょうか?
寝る前はミルクを160足してます。
お腹がすいて起きてるんですかね。。?
また、生後9ヶ月で卒乳は早いでしょうか。
15時のおやつにはフォロミをあげようと思っています。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
離乳食の量は忘れてしまったのですが💦
わたしは3回食になったあたりから日中授乳しなくなったら同じおっぱいの出が悪くなり、完ミに切り替えて寝る前のみ200ぐらいあげてました!☺️
夜中に起きたらまた200くらいあげて寝かせてましたよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
150〜170g食べてればいいとおもいますよ💡うちは上2人10ヶ月で卒乳しました!フォロミは3回食をしっかりと食べれるが条件なのでそこをクリアしてたらいいとおもいます!うちはフォロミあげてましたよ💡
コメント