※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるお
子育て・グッズ

子供の健診に行くのに、抱っこ紐っていらないですか?🤔

子供の健診に行くのに、抱っこ紐っていらないですか?🤔

コメント

はじめてのママリ

4ヶ月検診の時は一応持っていきました!
車から受付までしか使わなかったですが😂

  • まるお

    まるお

    色々出すのに、手あいてなかったら大変かなあとか考えたら、持ってった方が良さそうですね😙♪
    コメントありがとうございます😊

    • 7月27日
deleted user

3〜4ヶ月検診ですかね?検診中は抱っこなので移動に必要なければいらなですね😌💡

  • まるお

    まるお

    そうです😆明日なんです😎
    母子手帳とか出すのに、手あいてたほうがいいかなあと思って🧐
    皆さんの回答みて、持ってくことにします😊
    コメントありがとうございます😊

    • 7月27日
□emiyu□

車からつけて行きましたが、体温測るのにすぐ入らなくなりました😂

  • まるお

    まるお

    😂
    そうなりそうですね😓
    待ち時間もあるでしょうし、持ってくことにします😊
    コメントありがとうございます😙✩

    • 7月27日
はじめてのままり

私は検診の会場にはいるまでの順番待ちが結構、抱っこひも必須でした!😊抱っこ紐のお母さん多かったです!

会場に入ってからは、普通の抱っこでしたが😊

  • まるお

    まるお

    なるほど🤔
    待ち時間があると、抱っこじゃキツイですよね😅
    抱っこ紐持ってくことにします😌
    コメントありがとうございます😘

    • 7月27日
ひよっこ

場所によるかもですね😊うちは駐車場から少し距離あるので毎回持って行ってます。入り口で提出物渡して検温(おでこ)→その後に靴脱いで靴箱に入れないといけないのでうちは中入るまでは両手が空いてないとしんどいです。会場では毎回エルゴ率高いです。スリングの方が荷物にはならないですね。
中入ったらもう必要無いですが🤗

  • まるお

    まるお

    やっぱり両手あいてた方がいいですよね😓
    初めての検診で、どんな感じかわからずなので持ってくことにします☺️
    コメントありがとうございます🥰

    • 7月27日
ゴルゴンゾーラ

待ち時間長くてぐずってたので抱っこ紐必須でした😂
荷物も多かったので、両手を空けたくて💦
資料ももらったので手が空いていて良かったと思いました。
寝かせられるマットもありましたが、他のお子さんも大体抱っこ紐で抱っこされてました笑

  • まるお

    まるお

    ぐずる心配もありますね😱
    やっぱり、持っていくことにします😫!
    暑いのに抱っこ紐...ただでさえ汗かきなのに、さらに暑くて汗ヤバそうです...笑
    コメントありがとうございます😊✩

    • 7月27日