※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トモ
子育て・グッズ

お風呂で2人の子供を入れる際、下の子の待機場所にバウンサーがおすすめです。バウンサーがない場合、他に良い案があれば教えてください。

【2人同時にお風呂に入れる時について】

こんばんは(=´∀`)✨
姉妹の子育て中ですがお風呂の時困っています。

今までは上の子と自分を洗ってる間、
下の子はお風呂場の前で簡易的なおむつ交換台(ベルトあり)で待っていてもらっていました。
おとなしかったので今まではそれでなんとかなっていましたが、久しぶりにそこに乗せると
足の力が強くてぐんぐん上にいっちゃって
もうちょっと力ついたら、ガードがあるとはいえ 
頭から落ちてしまいそうで怖くなりました💦

下の子の待機場所としては、
やはりバウンサーが良いでしょうか?
いまだに持っていないので、もしおすすめのバウンサーがあれば教えていただきたいです!
もしバウンサー以外にも良い案があれば教えていただけると助かります☺️
よろしくお願いします🙏

コメント

みい

私はベビービョルンのバウンザーに乗せて待たせてました。
あとはバスチェアに座らせて一緒にお風呂の中に入れてしまうか。
冬場は脱衣所が寒かったので、服着せたままバスチェアに座らせてお風呂の中で待たせてました。

  • トモ

    トモ


    お返事ありがとうございます!
    ベビービョルン見てみます(*´꒳`*)
    冬場は確かに寒いですもんね🥶💦
    冬場のことを考えたらバスチェアもいいかもしれないですね✨ありがとうございました!😌

    • 7月27日
  • みい

    みい

    バスチェア洗う時も洗いやすいと主人が言っていましたし買ってよかったです。
    アップリカのバスチェアで背もたれがリクライニングなので今でも座って待ったり、洗う時は寝転んだりと大活躍してます。

    • 7月28日
  • トモ

    トモ


    今の月齢でも使えるんですね!😲
    長く使えそうで助かります(*´ー`*)
    教えていただきありがとうございます😊♪

    • 7月28日
funkyT

バウンサー嫌がるので、マットの上に直置きです。
最初は上の子が踏んじゃうのではないかとハラハラでしたが、案外、際どい所で避けてくれます ^^

たまに床で寝ちゃってます。。。

  • トモ

    トモ


    お返事ありがとうございます!
    お兄ちゃん、うまいことよけてくれるんですね、すごい☺️✨床で寝ちゃうのかわいいですね🥰

    もう娘さん8ヶ月だったら
    お風呂待ってる間に
    棚あさったり、這って脱走したりしないんですか??!😳
    待っていられるの凄いです〜!🌟

    • 7月27日
  • funkyT

    funkyT

    そこら中に転がっていきますよ〜。床には何も置けません!
    😅

    棚にはチャイルドロックしてます。上の子が色々とやらかしてくれるので、その経験を下の子にそのまま活用できます^^

    • 7月27日
  • トモ

    トモ


    やっぱりめちゃくちゃ動くし、色々なものに興味津々な時期ですもんね(´∀`*)💕

    なるほど、ロックですか!^ ^
    下に何も置けない状況を作っておくと掃除も楽になりますし一石二鳥ですね☺️🌟

    • 7月28日