
子どもの保育園入所のタイミングに悩んでいます。お金や復帰時期が課題です。皆さんならどうしますか?
以前にも質問させてもらったかもしれません💦
今子どもは1ヶ月すぎたところです。しかし、もう来月中旬には保育園入所の申請が始まります。
特別贅沢しなければ、お金はどうにかなるんだろうから一年は子どもをみたい気持ちがあるから、来年度の途中入所で、入れなければMax1年半とるか。
自分の自由に使えるお金、子どもが大きくなるまでに必要なお金を貯めるためのお金、旦那とこどもの3人の思い出作りのためのお金、何をするにもお金が必要になるので、来年度の4月入所し、5月1日に復帰か。
正直、フルパートだったので1年半までとれるか不安…とれたとしても8月出産のため再来年の2月までしかとれません。配属先も変わる可能性も十分あります…
みなさんがもしこの状況であったらどうしますか⁇アドバイスして頂けたらうれしいです。
- 恋美(8歳)
コメント

ジャンジャン🐻
お金お金と悩みがストレスになるなら保育園ですね^_^
うちは年子だったので、下の子は生まれる前から保育園申請して、4ヶ月で四月入園にしました。
もう通ってる保育園では5月で空きなしになり、早くから行ったおかげか、先生大好きで、保育園も大好きです^ - ^

はにまる
私は4人しかいない会社(ほぼ身内)で正社員だったので10ヶ月から保育園に預けましたが、最初は遅め出勤の少し早め退社でした(保育園の預け入れ時間が1才未満は短かったため)
恋美さんが体調大丈夫なら保育園も有りだと思います。最初は子供を預けるのが辛かったけど、今3才になって、家庭だけでは出来ない経験をいっぱいさせてもらっていることにとても感謝しています。色々病気をもらってくるけど周りに違う年の子がいるのは良いことだなーと思いました。
-
恋美
確かに家庭だけでは経験できないことをたくさんできますもんね😄
復帰するにも時短勤務にするので少しでも長く我が子といられるようにはしようと思ってます💦- 9月21日
恋美
確かにそうですよね💦ストレスが一番たまらないことが大切ですもんね。
途中入園は厳しいですもんね。
ジャンジャン🐻
保育園に行ってるから成長が見られないってこともないし、保育園に行ってるからこその成長もありますよ^ - ^
恋美
そう言ってもらえると保育園に預けることが否定的でないって思えます‼︎ありがとうございます❤️