
義実家への訪問時、人見知りの子供の対応について相談中。子供が慣れるまで待つべきか、義実家に事情を説明すべきか悩んでいる。
人見知りの子の場合の義実家への対応?どうしていますか?
月1、義実家に帰ります。
ですが、我が子は、まだ始めは人見知りしてしまいます。
それは、仕方ないのですが。
義実家に行くと、毎回、「〇〇ちゃーん、よく来たね😍おもちゃあるよー!!」などと大きめの声で、グイグイ近寄って、目を逸らしたり、モジモジしている、娘を覗き込んで目を合わせようとして、結局娘は泣き喚きます😅
正直、始めは慣れるまで、そっとしていてあげて欲しいのですが、そんな事言える訳もなく…😅
(せっかく歓迎してくれているのに、水を差すのはどうかなと💦)
「ちょっと恥ずかしいのかなぁ?」なんて、私は言って、娘が落ち着くのを待つのみです🥲
人見知りのお子さん、どうしていますか?
慣れてくれるまで、ひたすら待つだけですか?
それとも、事情を義実家に説明していますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

りー
娘が人見知りしていた時は
会ったすぐに、人見知りで泣いてしまうかもしれないですがーと伝え慣れたら大丈夫なんですけどね😅と伝えました😂

退会ユーザー
上の子は6ヶ月〜1歳頃まで人見知りしてました。
義実家でも、最近男の人とか人見知りしててー💦と言ってましたよ😅
でも義家族には言えないけど、私の実家の人は男の人でも初対面でも全然平気なのに、義実家の人へはかなり人見知りしてて、特に義父💦💦
やっと泣き止んだのに負けじと顔を見せる義父の精神。そしてまた泣く娘。
1歳近くになって、突然娘が自分から義父に近付いて、膝にちょこんと座った時は、めっちゃ感動しました😂
-
はじめてのママリ🔰
人見知りするってことは知っているのですが、なかなか伝わらないと言うか、人見知りの子への対応の仕方をどう説明したら良いのか…と言う感じなんです🥲
うちもそうです、私の実家はお泊まりとか結構しているのもあって、かなり慣れている感じなのですが、月1帰る程度の、義実家にはなかなか慣れず😅
そのうち慣れるまで待つしかないかもですねぇ😅- 7月27日

退会ユーザー
友達とかなら
ごめーん🙏まだ人見知りなんだよね!
とか言いますけど
義実家なら何も言いません😖
子供にこっちおいで!って抱っこして
自分から行くまで待ってました🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、うちもそんな感じです💦
義実家に「あまり近寄らないでください」なんて言える訳もなくなので、自分から行くまで待つことにします😅- 7月27日

りょん
うちの義父がそのタイプです😩
で、娘がこの世の終わりってくらいに会うたびに泣いてました…
「ひどい人見知りだから、時間掛けないと落ち着かないんだよね〜」ってありのまま義父に話してからは、ジリジリと頑張ってゆっくり距離を詰めていってました🤣
今では抱っこしても泣かれなくなりましたが、機嫌が悪くなると全力拒否されてます
-
はじめてのママリ🔰
「時間かけないと落ち着かない」ってハッキリと伝えていらっしゃるのですね😁
うちも毎回なので、時間がきたら、マシになるとは分かっているはずなのですが、家に上がった最初の対応がいつも苦手?なようで泣き喚いています😅
悪気がないから、申し訳ない気持ちもあります🥲- 7月27日
はじめてのママリ🔰
それがいいですよね😅
うちも毎回泣いているので、もう義実家も分かっているはずなのですが、なかなか伝わらないと言うか、難しいです😂