
旦那のお弁当作りを始めたが、冷凍したおかずの汁気が気になる。冷凍方法に問題があるのか相談したい。
今月から旦那のお弁当作りが始まりました。
チビがいつ目覚めるか分からないので
お弁当は出来るだけ早めに作り終えたくて、
製氷皿にきんぴらごぼうやほうれん草炒めなどを入れ
小分け冷凍して朝解凍して隙間埋めしてるのですが
レンジ解凍時にどうしても汁っ気があります。
詰める度にキッチンペーパーで水分を抜いてますが
この時期ですし衛生的に気になります。
私の冷凍方法が悪いのでしょうか🥲🥲
ダイソーの製氷皿にカップを敷いて詰めて
そのまま蓋をして冷凍庫にINして
レンジで解凍する際はお皿に乗せてそのままチンです。
ジプロックやラップは使ってません
- chan(4歳3ヶ月)
コメント

🔰
解凍が必要ですかね?
保冷剤代わりに凍ったまま入れたらどうでしょう?

退会ユーザー
そのまま入れてみては?
保冷剤の代わりになるのでそのまま入れてますよ😄
-
chan
自然解凍は汁気でませんか?
- 7月27日
-
退会ユーザー
旦那から言われた事ないですね😄
- 7月27日
-
chan
ありがとうございます。
今度自分の分同じ状態で作って
食べて確認してみますね😊- 7月27日

あまね
私は弁当箱を2個用意して、次の日のお弁当を前日の昼間か夜育児の手が空いた時にご飯以外のおかずを詰めて冷蔵庫にいれています😊
朝は冷蔵庫からお弁当出してご飯詰めるだけにしてます☺️笑
赤ちゃん早起きしますし、なかなか大変なのでこの方法でやってます🥲✨
冷凍のものは朝入れてそのまま保冷剤代わりに自然解凍にしてますが‥主人は美味しいと言ってるので大丈夫なのかな??🙆♀️
-
あまね
持って行く弁当は会社の冷蔵庫に入れて食べる時にチンしてるそうです👍
- 7月27日
-
chan
その方法もいいですね!
旦那も室内でクーラーガンガン
プラス冷蔵庫ありなので
神経質になりすぎるのも・・・ですね(笑)- 7月27日
-
あまね
傷みやすい時期なので心配ですよね🥲💦
職場に冷蔵庫ない時は傷むのを理由に夏の期間だけお弁当お休みしてました😆笑
でも今は冷蔵庫あるので作らないとです‥笑😆- 7月27日
chan
ありがとうございます。
朝7時半に作るのですが、
食べ頃は3時過ぎます。
それでも大丈夫でしょうか?
🔰
解凍して詰めるよりはよいような気がします。
自分で作ると汁出ちゃいますよね😣
毎朝作ってるなんてすごいです☺️
保冷剤と保冷バック使ってたら大丈夫だと思いますよー
chan
料理は元々好きなので
苦痛ではないのですが
チビがいつ目覚めるか心配で
時間かけて作れないので
もう冷食に頼りがちです💧
ありがとうございます😃