
義母が保育園入園を勧めてくることに悩んでいます。自宅保育の方針を尊重してほしいです。義母の言葉が特に気になります。
保育園推しの義母😓
早く保育園入れたほうが社会性が身につく、義妹は一歳半でおむつが取れた、、等々言ってきて面倒くさい😇
うちの家庭の考えで自宅保育なんだから口を出さないでほしい。
もちろん保育園に入れるメリットがあることだって分かってるし悪いと思ってるわけじゃない。
義母の一言一言って何でこんなにぐさっとくるんだろ。
実母がおおらかで焦らせたりイライラすることは何も言ってこないから尚更。
気にしなきゃいいだけなんだろうけど、、😓
産後情緒不安定な時にも子供の体型を「細い細い」って言ったりこれをしたら可哀想だのなんだの言ってきて嫌になった。
ほっといてほしい。
- さるっこ(5歳1ヶ月)
コメント

みい
なら保育料や保育園でいるもの買ってくれます?って言ってやりたいですよね。
うちは保育園行かせてますけどやっぱりお金もかかるし天気悪い日の送迎なんてもう休みたいって思います。
仕事行かないでって泣かれる日は本当にメンタルやられるし。
そばにいられるならいてあげたいと思うので気にしなくていいと思います。

バタコ
我が家は一歳から保育園に入れましたけど、いまだにオムツマンです🤣🤣🤣
3歳児に社会性なんて求めてないし、4月生まれで、クラスで一番早く生まれてるくせに小さめのやせ型です🤣🤣🤣
早く保育園に入れてもこれが現実!🤭
クソ義母だまっとけ!!😇
あ、すみません、最後毒吐きました🤣
-
さるっこ
おむつや体格はは個人差ありますもんね!子供に社会性って…ってほんと思います😂
代わりに毒吐いてくれてありがとうございます😭💓
励まされました!!!- 7月27日

🐹💜
早くに保育所に入れました❗️
理由はその通り社会性がつくと思ったからです。
初めは楽しく泣かずに行ってくれて一安心😮💨😮💨
3歳になった今、保育所が飽きたのかつまらないのか、行きたくないと言い出す毎日。
時を戻せるなら3歳まで家で見て年少から入れてあげた方がよかったのかも🙄と思いました😵😵😵
-
さるっこ
経験者の方のコメントいただけて嬉しいです!!
3歳になるとさらに自我も芽生えてくるのでしょうか。参考にさせていただきます💓- 7月27日

ウサビッチ
うちは共働きなので保育園ですが、、
うちの園は勉強系は教えないので
平仮名かけないし読めないし
幼稚園のが勉強系考えたら
絶対いいですよね。
すごく後悔というか幼稚園に
入れたかったです、、
義母あんたの子ではない。
あくまで孫。
息子のめんどうよろしく頼む🙂✋
と言いたい、、。。。笑
すみません最後我が家の毒がでました、、😢😢笑
-
さるっこ
保育園と幼稚園では色々違うのですね!
たしかにあくまで孫。ほんとその通りです!!😂
寒いの嫌いさんも義母さんに苦労されている感じでしょうか😭毎日お疲れ様です!- 7月27日
さるっこ
本当ですよね💦保育料も大きいです😓
気にしなくていいと言っていただけて嬉しいです。
コメントありがとうございました🥲💓