
コメント

はじめてのママリ🔰
こないだ私自身が、顎の怪我で手術し顔の骨格下辺りを切ってオペしました!
あまり粘着力の無いテープでくっつける様に抑えるといいです😊

むにゅ
私自身が学生時代に事故で鼻下に傷が出来形成外科に通ってました。
鼻の下という場所の性質上手術をすると口唇裂みたいになってしまうとのことで手術が出来ずひたすらアトファインみたいなケロイド防止のテープを貼ってました。
伸展
摩擦
紫外線
はケロイドを悪化させるのでそれらを防ぐ目的の物です。
その時に担当医から気が付いたらテープの上から軽く指で押さえておくと良いって言われました。
あと開腹手術した後も同じようにテープを貼っていましたがその時にも伸展摩擦紫外線の回避と傷口を押し合わせてくっつけるようなイメージで傷に対して垂直方向へ圧がかかるときれいに早く治るって言われました。
私は掛川住みですが当時形成で名医として全国の名医リストに載っている先生がいたので聖隷で診てもらっていました。
調べてみましたが年配の方だったのでその先生は今はもういらっしゃらないみたいです。
聖隷なら眼形成眼窩外科があり眼瞼裂傷なども専門で診てくれるようなので近くで納得のいくところが見つからなければ紹介状貰って聖隷に相談しても良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます。遅くなりすみません。詳しくありがとうございます。アトファインは問い合わせしたら、場所的に貼らないほうがよいと言われました、、
現在縫合跡はきれいになりましたか?- 8月1日
-
むにゅ
場所や状態よって効果的な治療法違いますもんね。
私は切り傷ではなくえぐれてしまっていたので鼻の下という傷の位置と大きさ、深さから縫合する事によって傷は閉じるが口の形状にも影響が出てしまうとのことで縫合できませんでした。
傷がしっかり閉じるまではひたすらかさぶたができて治るのを待つのみ…それがすぎたらテープ治療でした。
25年くらい経った今もケロイドは残っていますが化粧もするし、年数経つごとに盛り上がりも落ち着いてくるので自分でも忘れているくらいです。- 8月1日
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます。遅くなりすみません。
傷をつまんでテープを貼りますか?
はじめてのママリ🔰
つまみはしません‼︎
テープで寄せながら止めるイメージです😊
説明が...💦ごめんなさい🙏
はじめてのママリ🔰
例えば傷が
−
だとしたら
+
になるようなイメージです✨