※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
住まい

大東建託の契約手続きが遅れており、住所が未決定のため不安です。手続きが通常このように進むものか教えてください。

【大東建託の契約手続きについて】
9月に大東建託の新築に入居予定です。
現在建設中です。
物件を決めたのは、6月半ばです。

審査も通り、契約手続きを、、、
と言う時に、クレジットカード払いで
支払いを勧められたのですが

ちょうど大きな買い物をしたので
上限に行ってるかもしれないから、
現金で払うと言ったら
ポイントが勿体ないと言われ

アパート名もまだ決まっていないからと
決まってからにしましょうと言う話に
なりました。

あれから1ヶ月経ちますが
何も音沙汰ないので、問い合わせをしたら

アパート名は決まったけど、住所がまだ
決まっていないので、手続きがまだできないと
言われました。

おそらくお盆前には、、、と言われたのですが
この時期に住所が決まっていないから
手続きできないとかあるんでしょうか?
しかも最初手続きをすぐにしようとされていたのに。

以前大東の審査に通ったのに
やっぱり後からダメだったと言われたと書いてあるのを
見たので心配で、、、

今の所を解約するにも、新居の手続きをしてないので
怖くてできないのですが、、、

大東建託や新築物件の手続きって
こんなものなのでしょうか?

コメント

りこ

賃貸の不動産会社で働いていますが、大東建託さんの新築はいつもそんな流れですよー!

いろんな検査を受けないと住所が決まらず、住所が決まらないと契約書類が出せないためです。
結構ギリギリですよ😅

支払いについては、仲介手数料ですか?契約金ですか?
仲介手数料なら、仲介会社が早めにお金を欲しがったのかな?と思います。
契約金なら、データの登録上あらかじめ決めて欲しかっただけだと思いますよ。

審査が通っているのであれば、そこから断られることはないとは思いますが、新築なので何が起こるかわからない点では契約できなくなる可能性はあるかもしれませんが転々
とはいえ、あまり問題が起こることはないので8月上旬くらいまでは待ってて大丈夫だと思います🙆‍♀️
住所決まって動き出したらかなり手続きは早いです!

  • りこ

    りこ


    ありがとうございます!
    不動産会社にお勤めの方からのお話で安心しました😊

    ひとまず大丈夫そうなので、このまま待ってみます😊

    • 7月27日