※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
to
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が急に吃音になり、言葉を発さなくなった。ストレスからくる可能性も。どこに相談すればいいか悩んでいる。

【吃音の影響で喋らなくなったお子さんいらっしゃいますか?】
すみません長くなります。

2歳8ヶ月の息子が1ヶ月程前から急に吃るようになりました。
マ、マ、マ、ママーみたいな感じから始まり、ひどい時は、あぁーあぁーと言って言いたいことをうまく言えない感じで苦しそうにしてました。
うまく言えないと結局話すのを諦めてしまい、違うことを話し出したりしてました。

私もはじめてのことで分からずいろいろ調べて、
吃音のことを指摘したり、話そうとしてる途中で代わりに言ったり等はせずいつも通り見守っていました。

ここ3〜4日前からは、んっ!んっ!と言ってジェスチャーするだけで、ついにほとんど言葉を発しなくなりました。

2週間程前からRSで保育園を休んでいてずっと家に引きこもり、1週間程で体調は良くなりましたが交代で下の子にもRSがうつってしまい、結局下の子の体調優先で上の子を外に連れ出してあげれずの日が続いていました。
私もうつって体調悪かったり、子供の看病やイヤイヤ期&赤ちゃん返りの上の子とずっと一緒にいること、家に引きこもり状態等でかなりイライラすることも多く、冷たく接してしまうことも多かったです。
昨日までの連休は主人がいたので散歩に連れ出したりしていたのですが、特に変わらず今日もほとんど言葉を発しませんでした。
下の子が生まれて嫉妬も結構多いですし、
やっぱりこれはストレスからくるものなのでしょうか。。。

言葉を発さない息子が心配ですが、あまりにもんっ!んっ!ばっかり言うので正直私もついイライラしてしまうこともあります。
もぉどぉしたらいいのかわかりません。
これってどこに相談したらいいのでしょうか😭

コメント

☺︎☺︎☺︎

ウチの息子がそうでした😇
3歳になる歳に幼稚園の最年少クラスに入園したのですが、幼稚園では一切喋らず家で喋る時はいつも吃ってました!
幼稚園では喋らないし、少し言葉を発したと思ったら吃るので先生からすごく心配されていましたが、言葉をたくさん覚える時期だし、本人は上手に喋ろうと考えながら頑張ってるんだろうなぁ−と思い見守っていました☺️

今は『さしすせそ』があまりうまく言えませんが吃りも少なくなり、お友達や先生とお喋りするようになりましたよ😌

んっ!んっ!というのはきっとママに甘えたいんでしょうね😃
可愛い可愛いヤキモチかもしれません👀💗

  • to

    to

    返信遅くなってしまいすみません😭
    コメントありがとうございました✨
    まだんっ!ということもたまにありますが、あれからまた保育園に行き出してから徐々にまた言葉を発するようになってきました😊
    私もこれからも気にしすぎず見守っていこうと思います♪

    • 8月14日
deleted user

すみません、部外者ですが……
ママもお子さんも辛い気持ちから脱する何かいい方法がないかと調べさせて頂きました。余計なお世話すみません……。

吃音は突然始まるケースが多いみたいで、何かに結びつけて理由を探りたくなり「あれじゃないか?」「これじゃないか?」と探してみたりされていますが、ママのせいではなく、発症?のタイミングと物事が重なっただけだと思われます💦
なのでイライラが原因ではないようです。

さらにあまり会話がなくなってしまったようですが「なに?何が言いたいの?」と急かしてしまうと本人も焦りの気持ちから「どうしよう」とプレッシャーになってしまうようで、吃っていても「うんうん、大丈夫だよ、言ってごらん」と聞いてあげるのがいいみたいです!

幼児期に治すのがいいみたいで早めの処置が肝心みたいなので言語聴覚士のいる病院や児童相談所、あるいは保健所で相談してみてくださいね( ¨̮ )

ママいつもお疲れ様です。
ママのせいじゃないですよ!

  • to

    to

    返信遅くなってしまいすみません😭
    わざわざいろいろ調べていただきありがとうございます😭
    確かに、んっ!んっ!としか言わなくなってからは私もイライラして『んっ!じゃわからないよ?どぉしたかったの?』等言ってしまってたので余計に息子にプレッシャーを与えてしまってたんだと思います😭
    コメントを読ませていただいてから気をつけるようにし、またあれから保育園にも行きだしたこともよかったのかだんだん言葉をいっぱい発するようになりました✨
    まだたまにんっ!と言ったり吃る時もありますが、もう少し気長にこのまま様子をみてみようと思います😊

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園にも行きだして言葉が増えたようでよかったです(^ω^)
    うちの子も保育園行きだしてから、たくさん言葉を発するようになり今では普通に会話ができるようになったのでビックリしてます✨
    子供はそれぞれ子供の成長スピードがありますからね😊
    焦らずゆっくり見守って行きましょう💗
    質問してあげると会話が増えて楽しいですよ☺️✨✨

    • 8月14日
  • to

    to

    保育園って周りの子供の影響もあってかほんとどんどん成長していきますよね✨
    わたしもいっぱい質問したりとにかくいっぱい話しかけて会話楽しもうと思います☺️
    ありがとうございました☺️

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございました(^ω^)♡
    やっぱり外からの刺激は本人にとってはとっても新鮮なようで楽しく学べるのはいい事ですよね💗
    これからも子育てお互いに頑張りましょう💪

    • 8月15日
  • to

    to

    こちらこそわざわざ色々と調べていただきありがとうございました☺️✨
    これからもお互い頑張りましょう♪

    • 8月15日
ちも

こんばんは。
うちの息子も2歳頃から吃音があります。
3歳ごろには言葉が出にくいこと(難発)もあり、同じように途中で話すのを諦めたり、言いたいのに言えなくて本人がイライラしたりもありました。
息子は元々お喋りなのか、全く話さくなったということはありませんでしたが、話しづらそうなのを見ているとかわいそうな気持ちになりました。

ちょうどその頃、下の子を妊娠〜出産で、なかなか構ってあげられない事が多く、それが引き金になったのかなとすごく悩みました。

今は4歳半になりますが、まだ完全に治っていないものの、ほとんど気にならなくなりました。
ただ、保育園で発表したりするとそれがきっかけで数日間は吃るようです。

支援としては、3歳ごろに相談に行き、療育に通い出しました。現在は小児の言語療法にも通っています。ただ、この2つはハッキリ言って意味があるのかないのかわかりません。

あまり本人が吃音を気にしないように、普通に話しかけて、たくさん楽しいお喋りをしてあげてください。
本人が得意な事(答えやすいもの)で、喋る事に自信をつけさせてあげるのがいいみたいです。

  • to

    to

    返信遅くなってしまいすみません😭
    コメントありがとうございます😊
    話しづらそうにしてるの見るとほんとこっちも苦しくなりますよね💦
    あれからだいぶん元に戻ってきていろいろ喋るようになってきたので、これからも気にしすぎずいっぱいお喋りしながら見守っていこうと思います✨

    • 8月14日
🤩

うちの長女も吃音が3歳頃からあり伸発、連発で本人はとても苦しそうに話すこともありました。
我が子は特にストレスやお友達関係、お遊戯会などの緊張する場面は特に出やすく波があったので先生に協力してもらいつつ様子を見ました。
がやはり気になるので療育センターで診ていただき言語聴覚士さんと一対一で話す練習をしました。
そこで言われたのは

・本人の話を最後まで聞く
・発した単語などを相槌を打つようにゆっくりと繰り返す
・こちらから話す際もゆっくりと

この辺ですかね。
正直私も100%出来ているわけではないですが少し意識するだけで整理され少し言葉を発しやすくなっているかなと思います。


まだまだ成長段階なので吃音が無くなる可能性も十分あると思います。
でも誰かのせいでということは無いですし3歳前なのでゆっくり単語単語を引き出せたら良いんじゃないかなと思います!

本当に気になってどうしようも無い場合は言語聴覚士さんのいる病院に相談してみるのは手かと!🤗

  • to

    to

    返信遅くなってしまいすみません😭
    コメントありがとうございます✨
    療育センター行かれたんですね💡
    コメント見させてもらってからアドバイスいただいた3つのこと実践するようにしました!
    保育園にまた行き出したのもプラスだったのか、だんだんまた言葉を発するようになってきました😊
    まだんっ!というときや吃る時もありますがもう少しこのまま様子をみてみようと思います☺️

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
うちの子もまさに同じ状況です😣
お子さんと接する際に何か意識した事などがあれば教えていただければと思います。

  • to

    to

    初めまして😊
    吃音心配になりますよね💦
    私はママリでコメントもらったのを参考にして、意識していたのはこんな感じです💡

    ↓↓↓

    ・「ゆっくりでいいよ」とかは言わず、子供が話し終わるまで待つ
    ・子供が話した事を私も相槌をうちながらゆっくり繰り返して話す
    ・子供に話しかける時はゆっくり目を見て話す
    ・吃音のことを気にしている素振りを出来るだけ見せず今まで通り接する
    ・んっ!んっ!と指差などで訴えてきていた時期は、「〇〇行きたかったの?」など気持ちを代弁して話しかける

    私もすごく心配しましたが、
    1ヶ月半ぐらいで自然と吃音はなくなり、今ではかなりお喋りになりましたよ😅

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね😲
勉強になる良いお話しが聞けて良かったです✨
上手におしゃべり出来てたのに突然あーうーと泣かれた時には本当にどうしたら良いか分かりませんでした😢
そういう時にはちゃんと代弁してあげても良いんですね😊

コメントありがとうございました、頑張ってみます💪

  • to

    to

    うちもいきなり話さなくなったのでほんと不安になりました💦
    んっ!んっ!としか言わなくなった時に保育園の先生に相談したら、そういう時は代弁してあげて寄り添ってあげたらいいよと言われてそぉしてました😊
    今ぐらいの時期は吃音になること結構あるみたいなので、あまり気負いせず見守ってあげてください☺️

    • 10月25日
ちか

まだママリ見ていらっしゃいますか?
娘が同じような状況なので、お話し聞かせていただきたいです😭

  • to

    to

    こんばんは🌙
    見てますよ😊
    全然なんでも聞いてください✨

    • 1月14日
  • ちか

    ちか

    返信ありがとうございます。
    娘も同じように年明けから吃るようになり、次第に言葉が減って、指差しやうなずき等、ジェスチャーで示すようになりました💦
    うちは、あっ、あっと言って、指差すのでよく分からないことも多く、言葉で言ってよ!とイライラしてしまいます😢
    上のコメントに1ヶ月半くらい続いたと書かれていらっしゃいますが、1ヶ月半ずっと同じような状況でしたか??

    • 1月15日
  • to

    to

    わかります😂
    わたしも、言葉にできるんだからちゃんと言葉で言ってよ!ってめちゃくちゃ思ってイライラするときありました!💦
    息子も一時期、んっ!と言って指差しとかばかりの時があり、何がしたいかわかるときもわからないときもこちらから「○○したいの?○○いきたいの?」など声かけしてました!
    1ヶ月半ずっと同じ状況だったわけではないですが1ヶ月弱ぐらいは続いてたと思います🤔
    それから少しずつ言葉をまた発するようになって徐々に元通りになったかんじですね😅

    でも2ヶ月ぐらい前からまた吃りが始まり、最近ちょっとずつまた元通りになってきたかなという感じです😅
    吃音心配になりますよね😅

    吃音が出始めたときはこっちも心配しすぎてそれが息子に伝わってしまってそれが良くなかったのかなと思います💦

    今回もですが、私が吃音の感じに慣れてしまって逆に気にならなくなったタイミングで、そぉ言えば元に戻ってる!って感じだったので、あまり気にしないのが一番なのかなと思ってます😅
    とはいえ、初めての時は本当に心配になりますよね😅

    • 1月16日
  • ちか

    ちか

    今日もなかなか喋ってくれず💦んっと言って指差すか、こちらが質問しても分からないと言ったり首を振ったりで。。
    ほとんど出なくなってた宇宙語のようなものも話していて心配です。
    しかもこのタイミングで癇癪もひどくなり、イライラしっぱなしの週末でした😭
    こちらの心配やイライラが伝わらないようにとは思っていますが、たびたびの癇癪で疲れてしまいますね💦
    息子さんも癇癪とかはありましたか??

    • 1月16日