※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2年の子育てでワンオペだったが、旦那が転職しサポートが増えた。自分の変化に気づかず、やる気が出ない。病気か甘えか悩んでいる。

出産してもう少しで2年になります。

旦那は昼から深夜までの仕事で平日週一休みでしたがワンオペが当たり前だったので辛いしんどいなんて気持ちは本当に微塵もありませんでした。

今年の頭から旦那は転職し土日祝休みで19時には帰ってくるようになりました。
私は頼れること、甘えれることが当たり前になってしまい最低限のことしかいつのまにか出来なくなりました。

ぐーたらしてゴロゴロして筋肉も落ちたのか動くのもだるくてご飯を食べることすらめんどくさくて昨日数ヶ月ぶりに会った母に何でそんな痩せてるの?ってびっくりされるまで自分の容姿の変化にも気づけていませんでした。

育児も家事も旦那がやっていて私が育児ノイローゼになる要素はありません

私は何か病気でしょうか?ただただ甘えてだらしないだけでしょうか?
何で頑張れないのか自分でも分からずどこに相談したらいいのかも分かりません。

コメント

ママリ

やろうとしても出来ないのは
体がダルいとか動く気力がない…とかですかね?

食事が取れていないのは心配ですから、
ひとまず心療内科にかかってみたら如何でしょうか?


だらだらする事に慣れちゃうと中々動く気力が湧かないっていうのはよくあるし普通にただの甘えだとも思うけど、
鬱病なんかだと本当にいろんな気力がなくなってしまう事もあるし、、

ちょっと質問だけでは分かりませんでした😭💦


育児や家事は旦那さんが…とはいっても
19時までは育児家事してるんですよね?💦
だとしたら、別に19時以降は甘えて頼ったって良いと思います…😭💦

とりあえず病院に行ってみてください😭💦

.

本当、甘えるのは全然いいですよ💞
ただ、ご飯食べないと2歳のお子さん相手するのきつくないですか?

私も少し前に、ずっときつくて、動きたいけど食事もめんどーな時期がありました。
たまたま別の用事で病院いって採血したら、貧血でした。
今年の4月のことです。


動くのがだるい、、
どんな怠さなのかにもよりますが😭

まずは、しっかり1日3食、お子さんと一緒にご飯食べることから改善したら生活にも覇気がでてきますよ😊