
コメント

りょう
卒乳という形にこだわるなら9ヶ月だとお子さん次第というのが大きいかなと思います。例えば完母なのかそれとも混合なのかでも変わりますし。
断乳でもいいなら職場復帰までに食事量を見ながら徐々に授乳回数を減らして断乳すればいいと思います😊
りょう
卒乳という形にこだわるなら9ヶ月だとお子さん次第というのが大きいかなと思います。例えば完母なのかそれとも混合なのかでも変わりますし。
断乳でもいいなら職場復帰までに食事量を見ながら徐々に授乳回数を減らして断乳すればいいと思います😊
「卒乳」に関する質問
パバ大好き娘(1歳半)がいます。仕事から帰ってくるとパパパパ抱っこと!ママそっちのけです。 以前授乳中のときは寝落ちするか、それ以外はほとんどパパが寝かしつけでした。私の寝かしつけでは無理でした。 ただ卒乳…
生後8ヶ月の子どもがいて、現在混合で育てています。 数日前から、授乳の際に左側だけ数秒吸うと顔をぷいっと背けてしまうようになりました。 もう一度咥えさせようとすると、頑なにおっぱいに顔を向けようとせず終いには…
卒乳早かった人何ヶ月でしたか? また、卒乳後おっぱいの代わりにミルクをあげたり離乳食の回数を増やしましたか? 8ヶ月と1週間の娘が最近おっぱいを嫌がり2分ほどしか吸いません 1日に4回あげてます 離乳食は7ヶ月から…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆか
完母です^_^
離乳食の量がなかなか増えてこないせいか、食後欲しがります
どうしたらやめれますか?
りょう
卒乳という形にこだわりがありますか?
その場合は完全にお子さん次第なので食後の母乳をミルク・フォロミに替えて少しずつ母乳への執着を無くしていくのがスムーズかな?と思いますがうまくいくかどうかはわかりません😣
特に卒乳という形にこだわりがなく断乳でもOKなら少しずつ授乳回数を減らしてまずはおっぱいへの執着心を薄くして食後の栄養補給や水分補給はお茶やミルク・フォロミで補っていけばいいと思います☺️
そして職場復帰まで授乳回数は減ったもののまだ一日に数回は飲むなら思いきって週末や休日にピタッとおっぱいをやめて断乳すればいいかな?と😊
ただ卒乳だと職場復帰が来月とか数ヶ月以内に迫ってるとかだと難しいと思います😔!