
保育園での母乳量が増えて心配。休みの日もたくさんあげて大丈夫か不安。11ヶ月の息子はおっぱい離れず、離乳食も食べない。授乳を減らしたいが複雑な気持ち。同じ経験の方、アドバイスありますか?
保育園に行かれてる方にお聞きしたいです🥺
7月から保育園に行き始め、慣らし保育を長めにやってもらい19日から8時〜17時ごろまで預かってもらっています!
この4連休中前よりもかなり頻繁に母乳を欲しがり、保育園で頑張っているからと思い普通にあげてしまっていましたが、明日からの保育園こんなに母乳あげてて大丈夫かと心配になってきました😭祝日の連休があったので明日から5日間フルで預けるのは初めてです。
保育園に行き始めてから母乳回数増えた方いますか?
その場合は休みの日はたくさんあげて大丈夫でしょうか?乳腺炎にはなったことがないので会社で少し絞れば私自身は大丈夫かなと思うのですが、息子は明日で11ヶ月ですがまだまだおっぱい離れできないし、離乳食もあまり食べないので授乳は減らしたい気持ちと頑張ってるからあげたい気持ちと複雑です🥺まとまりがなくて申し訳ないですが同じような方いたらお話聞きたいです!
- まり(2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

B
全く同じです!
慣らし始まる前までは
離乳食メインで日中の授乳はしてなかったのですが、
保育園いくようになってから
かなりママにべったりで、
服めくってきたりして
1日2.3回授乳してます。
ひとによってそれぞれ、
考え方あるとおもうのですが
保育園では、やっぱり
おっぱい飲んでる子は
ある時間になると泣くらしいですが、
大人より子供の方が
環境に順応していける力があるので、
ママがいなくても、おっぱいがなくても、それなりに
なんとか過ごしていけるものかなって思います。
保育園で頑張ってる分、
おうちでは、甘えさせてあげたり、おっぱいは好きなだけ飲ませてあげると
また次の日の保育園も
がんばれたりするんじゃないかな?と個人的には思うので
私は、家ではママとゆったりした時間を過ごして、
おっぱいも欲しがるだけ飲ませています。
うちの子はご飯たくさんたべるほうだとおもいますが、
たべない日もやっぱりあります。
そういう時は、無理してあげてないし、間食で補ったりしてます。
ママとお子さんがのペースで
いいかなっておもいますよ!
まり
コメントありがとうございます♡同じような方がいて嬉しいです!やっぱり保育園で頑張ってる分きっと甘えたくなるんですよね🥺
私も思う存分甘えさせてあげることにします❣️
慣らし保育初日と比べたらどんどん確かに順応していって笑顔が増えてきました!本当、親が思うより子供ってすごいですよね♡
私のペースでのんびりやっていこうと思います!🤗