
家のエアコンをクリーニングしたら汚くて驚いた。赤ちゃんが生まれるので実家にもクリーニングを頼んだが、父に断られて困っている。喘息持ちの夫と赤ちゃんの健康が心配。
自分の家のエアコンクリーニングをしました。
もうすぐ赤ちゃんとの生活も始まるしと思い、3年ぐらいしか使ってませんが、クリーニングするととっても汚くてほんとに、びっくりするぐらいでした。
実家が、家から近くほぼ毎日旦那さんと妊娠が分かるまで行ってたので赤ちゃん産まれてからもしょっちゅう行くと思います。
実家は、同居してる事もありエアコンも何十年も使ってて掃除を、一度もしてないし、わんこもいるのでクリーニングお願いしてもいい?と赤ちゃんがいる部屋のお願いだけしました。
父がうちには、うちのやり方があるからそんなのやらない。それで来たくないなら来なくていいと言われて、、、
普通にやってくれるかと思ってたので、え?そんなクリーニングする事が、だめなの?となってます🥲
クリーニングとか気にしすぎなんですかね?
旦那さんが喘息持ちなので、喘息が出ると苦しそうにしてるのも見てるので、辛そうで、、
赤ちゃんももしかしたらハウスダストとか、何十年も使ってるエアコンなんでカビとか気になってしまって🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

りいた
おかあさんは了承してるんですかね?
気ななるなら、私がだすからって自分でお父さんが居ない時間に頼みますかね!

はじめてのママリ🔰
こちらがお金だしてもダメなんですか?
クリーニングになじみない人は抵抗あるのかもしれないですよ。
掃除お願いねって家が汚いと言われてるみたいじゃないですか?
同じ状況なら私はして欲しいですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
実際実家は、綺麗ではないんです🥲🥲
あまり掃除しない感じで😭
しかも新しいエアコンならいいんですが、もう何年も使ってるもので🥲
うちは、うちのやり方がある!って、そんなの必要ないって感じです🥲
家から5分なので、行かないと言っても病院から退院の日に家に帰る前に実家には寄るつもりだったので赤ちゃんが心配で🥲- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちの実家も義実家も似たような環境ですよ。
エアコンをクリーニングするという概念が無いです。
住んでる本人がそこまで汚いと思ってない限り理解はえられなないいかなーと思います。
価値観が違うので、掃除をしてと価値観押し付けられた様に感じたり、わたしの赤ちゃんが生まれたんだからクリーニングしてよって我儘言ってる様に受け取られたりもするかもです💦- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
義理実家は、義理姉が赤ちゃん産まれる時についでだから、新しいのに替えといたー!みたいな感じだったので🥲🥲
結構周りもクリーニングしといたよ!って言うのを聞いてて、あれ?🥲ってなってます😭- 7月25日

退会ユーザー
えー💦お父さんのまさかの答えにビックリですね😂💦
うちは、新しく買ったエアコンでも年に1回クリーニングしているので、何十年も使っているエアコンで赤ちゃんを迎えるのは
ちょっと心配しちゃいます😭カビすごいですよね💦
お父さんは何でクリーニングしたくないんですかね!?お母さんには聞いてみました!?とにかく理由が知りたいですね😂私なら、お母さんのオッケーが出れば、お父さんがいない時に自腹でクリーニングしちゃいます🤣笑 きっとお父さんは産まれちゃえば、来なくていいって言ってたのがウソかのように、赤ちゃんを可愛がってくれると思いますよ🤣💕
-
はじめてのママリ🔰
私も、今回クリーニングしてみて、2.3年でこんなに?😂😂ってなったので毎年お願いするつもりなんですが🥲
カビやばいですよね😭
ただでさえ心配なのに、旦那さんも喘息持ちだしカビとかハウスダストとか、、わんこもいるしなーって🥲
うちには、うちのやり方があるからそんなの必要ないって感じで、、🥲
価値観が違うのか、クリーニングなんていらないって感じで😭
父がいないうちにとか家族でそーゆー内緒は、ダメって感じで🥲🥲
もうどうしたらいいのか、、
赤ちゃんの事思うなら、やってくれよーと思います😭- 7月25日
-
退会ユーザー
私が昔喘息を持っていて、カビ・ハウスダスト・わんこちゃんはトリプルパンチでした😭せめて、ちょっと良い空気清浄機を置かないと、赤ちゃんも旦那さんもキツいと思います😭
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんも最初実家に来た時は、帰り道苦しいと言ってて、、🥲🥲
でもしょっちゅう行くからか、今は慣れたみたいですが😂
空気清浄機もわんこを迎える時に、買おうと言ったら最初いらないと言われ、うちらがお金出すから置いてって言って置いてもらってます🥲笑- 7月25日
-
退会ユーザー
あとはもし気になるなら、産まれてからしばらくはご実家に行くのをやめて、逆に来てもらう感じにしてみてはどうですかね!?
産まれてからすぐは、基本的にエアコン関係なく自分が行くというより、来てもらう方が普通のスタンスだと思います☺️産後の体は全治3ヶ月の交通事故に遭ったのと一緒のらくらいのダメージだそうなので、しっかり産後のママの体も休めないといけないですからね☺️
そして、エアコンを使わない季節になったら実家に遊びに行くという感じにすればとりあえずはいいかと思います☺️- 7月25日

メル
なんでお父さんはクリーニング嫌がってるのでしょうか??
自分の家があるけど、同居してるってどういう意味ですか??自分の家はあまり使ってなくて、実家に赤ちゃんの部屋もあるということですか??
お母さんに味方になってもらってお父さんを説得とかも難しそうですか??
お父さんが仕事されてるのなら、いないうちに内緒でしちゃってもいいかもですがー
-
はじめてのママリ🔰
クリーニング自体そんなもの必要ないって感じだと思います🥲
うちには、うちのやり方がって感じで😭
いや、同居というのは祖父母とも暮らしてるのでエアコンも、ずっと使ってると言う事です🥲
家族で、そういう内緒はダメって感じです😢- 7月25日
-
メル
そういう事ですね!!
内緒でも出来ないのは結構辛いですねー( ˘•ω•˘ )
うちの義実家も古いお家なのでたぶんエアコンも古いと思いますが、たまに連れて行く程度なら赤ちゃんに問題はなかったです。
でも、頻繁になら気になっちゃいますね😓
産まれて赤ちゃんの顔見たら気持ち変わってくれるといいですけど〜💦- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥲
できるならお金は、もちろん出すしクリーニングさせて!って思うんですが😭
5分の距離で結婚した時から、ほぼ毎日みんなでご飯食べたりしてるので、しょっちゅう行くとなるとなーって😭😭
ほんとにそうですね😢
それか、諦めるしかなさそうです🥲- 7月25日
-
メル
何を言っても聞いてくれない人もいますもんね(((;╥﹏╥;)))
産まれる時期が6月とかじゃなくて良かったですね💦
生まれてからもまだまだエアコン使うでしょうけど、少しでもエアコン使う時期少なく済んだらいいですね💦- 7月25日

ym
産まれた後に顔だけ見せて、それ以降行かなきゃ良いのでは?🤔
お父さんも会いたくなったら何か言ってくるでしょう(笑)
お父さんが言わなくても、お母さんが会いたくて何か言うかもですね🤗
うちは義実家のエアコンがまさに十何年も使っていて、ルーバーが壊れて養生テープでとめてるような感じなので買い替えてほしいですが、まだ温度が調節できるから壊れてはないそうです😇
タバコも吸ってるし犬もいるので、早く買い替えてほしいですが、特に気にせず遊びに行ってます😂
はじめてのママリ🔰
お父さんが居ない時に内緒でとかは、だめで家族なのに、そーゆーのはだめって感じです🥲