※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ︎︎
子育て・グッズ

下の子が産まれてから、上の子が憎くてたまらない気持ちになってしまっています。上の子は何でも「やだ」と言い、注意しても反抗します。上の子の行動にイライラし、可愛くないと感じています。

批判承知です🙇‍♀️

下の子が産まれてから上の子が憎くてたまりません🥲
そう思ってしまう自分も嫌です。
下の子が産まれてから
何を言っても「やだ」です。
ご飯もやだ、お風呂もやだ、トイレもやだ、
本当に全てのことをやだと言います。
ちょっと注意するだけでも
もう知らない!嫌い!あっち行って!とか言います。
なので優しくゆってもあまり効果なしです。

下の子が寝入ったのにわざと大きな声をだしたり
ココ最近も4日連続でおもらししたり、、、。

上の子可愛くない症候群?とかググると出てきましたが
いつか終わるんでしょうか🥲

もう嫌いになりそうなレベルです😱

コメント

ちちぷぷ

わかりますよーー。
こっちも、二人育児初心者なのでうまくいかなくてイライラしてしまうこともあり、それを上の子にぶつけたくなったりも。。しませんか💧?

いわゆる上の子可愛くない症候群だと思います。。これについては少し時間に任せるしかないのかなと思います😢わたしも経験あります。うちは下が産まれたときにまだ上も赤ちゃんみたいなものだったので、赤ちゃん二人育ててると言い聞かせていたのですが💧
4歳ともなると、お姉さん、である娘さんに期待されている部分もあるのかなぁなんて思いました。
やだ、も赤ちゃん返りの1つなのかなぁ。赤ちゃんを連れて帰ってきたショックは、旦那さんが若い可愛い女の子連れて帰ってきた(不倫相手)くらいショックだとか言いますよね。赤ちゃん帰りにはマイナス2歳精神年齢を落として対応しようとか。。

うちは気がついたら上の子可愛くない症候群も終わっていました。そんなもんで終わるのだと思いますが。。気の利いたことが言えずすみません。お疲れさまです😢

  •  ︎︎

     ︎︎

    回答ありがとうございます。
    4歳だから期待してる、それはちょっとあるかもしれないです😅笑
    寂しくてワガママ言ってると、冷静になればわかるんですが
    下の子もグズグズの時とかに
    ヤダヤダ言われると、、、🙄って感じです。笑
    気がついたら終わるんですかね😇
    ありがとうございます🙌

    • 7月25日
なひまま

終わりますよ😊
私もそうでした😅
近寄られるのも触れられるのも嫌でした😭
旦那さんに相談できますか?
私は旦那に可愛くない症候群だと言いフォローをお願いしました😌
そしたら少し気持ちが軽くなったように思えます❗️
私は1歳2.3ヶ月の頃から少しずつ落ち着いてきました✨

  •  ︎︎

     ︎︎

    回答ありがとうございます。
    分かります!笑
    最初は本当にそんな感じでしたが
    最近やっとちょっと落ち着いてきたかなあってとこです。
    旦那は単身赴任でほぼいなくて🥲
    1歳まで続くんですかね😭

    • 7月25日
まま

すごいわかります。優しくしてても自分自身が余裕ないせいか嫌なことしてなくてもイライラして、優しくするのがなかなか続きません😂
ご実家は近くではないですか?私は実家が近いのでたまに下の子を預けて上の子とだけで出かけたり、逆に上の子だけ実家に泊まったりしています!

  •  ︎︎

     ︎︎

    回答ありがとうございます。
    共感者がいて嬉しいです。笑
    実家は県内ですが、遠くて、実母もフルタイムで働いてるので難しいです💦
    義母がたまに上の子と出かける機会作ってくれますが
    下の子は3時間も預けれないので
    昼ごはん食べて終わりって感じです😅
    時間が解決してくれるのを待つしかないんですかね🥲

    • 7月25日